1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

NI+C Advent Calendar 2021

Day 25

DatastoreのデータをCloudSQLに入れるまで

Last updated at Posted at 2021-12-24

タイトルの通り、Datastoreに入れていたデータをCloudSQL(MySQL)に持っていくためにやったことです。

結論

Datastore ---(export)---> GCS ---(import)---> BQ ---(クエリ結果取得)---(import)----> CloudSQL

概要

Datastoreからのエクスポート

サポートされているエクスポート方法はGCSへの出力のみです。LevelDBというkey-value形式でエクスポートされます

DatastoreからBQへ

この手順については公式ドキュメントにもあり、GCSへのエクスポート、BQでGCSからのインポートによるテーブル作成という流れになります。

DatastoreからCloudSQLへ

残念ながら、それを一発でやるような方法やドキュメントはありません。そもそもNoSQLのDatastoreからCloudSQLに入れるということが必要になるケースが少ないかもしれませんね。
仕方ないので、BQでクエリ実行して取得した結果をCSVとして保存し、それをMySQLにインポートするという手順を採りました。

全体の流れ

qiita_datastore2cloudsql.drawio.png

手順

前提

  • Datastoreは、Datastoreモードで使用しています。
  • エクスポートそれ自体において必須なわけではないですが、CloudSQLにアクセスするための踏み台GCEを経由するするようにしています。

0. 事前準備

  • GCSバケットの作成(リージョンに注意: インポート先BQとリージョンを合わせる必要があります)
  • BQデータセットの作成(リージョンに注意: GCSバケットとリージョンを合わせる必要があります)
  • CloudSQLインスタンスおよびDBの作成
  • CloudSQLにアクセスできる環境準備(ここではGCEインスタンスを用意しますが、ローカルマシンでも問題ありません)

1. DatastoreからGCS

ちなみにこのようなサンプルデータを用意しています。
datastore_sample.png

Datastore > インポート/エクスポートで「エクスポート」を選択します。
エクスポートするKindおよびエクスポート先のGCSバケットを選択して、エクスポートを実行します。
2_datastore_to_gcs.png

エクスポートが完了すると、GCSには「${YYYY-MM-DDTHH:MM:SS}_${自動採番num}」のフォルダが作成されます。
3_datastore_exported.png

2. GCSからBQ

Big Query > SQLワークスペースで、データセットを開き、[テーブルを作成]をクリックします。

5_import_to_bq.png

テーブルの作成ページでの選択は以下の通りです(記載のないものはデフォルト)

[ソース]
テーブルの作成元 : Cloud Storage
GCSバケット府からファイルを選択: [作成されたバケット]/[namespace名]/[kind名]/[namespace名]_[kind名].export_metadata
ファイル形式 Cloud Datastore バックアップ

[送信先]
テーブル: 任意のテーブル名

エクスポートが成功すると、BigQueryのプレビュー等で、実際にデータが確認できます。
6_bq_imported.png

3.BQでクエリ結果取得

この結果を取得するためにクエリを実行します。
Datastoreにより用意されたカラムもあるので、実際にCloudSQLに入れるのに必要なデータのみ抽出します。

ここでは以下のようになりました

 SELECT  hoge, fuga, piyo FROM `MY-GCP-PROJECT.bq_datastore_export_test.table_datastore_export_test`

7_bq_query.png

4.クエリ結果の出力

ここではCloudShellを用いてクエリ実行とGCSへのエクスポートを行います
出力先GCSバケットは、datastoreのexport先と同じにしています。クエリは、3の手順のものと同一です。

 bq query --nouse_legacy_sql 'EXPORT DATA OPTIONS(
uri="gs://ryoeguchi-datastore-export/query_export_*.csv",format="CSV",overwrite=true,header=true,field_delimiter=",")
AS SELECT hoge, fuga, piyo FROM `MY-GCP-PROJECT.bq_datastore_export_test.table_datastore_export_test` '

GCSバケットにcsvファイルが出力されいるのが確認できます。

8_query_export_to_gcs.png

5.クエリ結果をCloudSQLへ投入

gsutilコマンドで、CloudSQLに接続するマシン(GCEインスタンスまたはローカルマシン)に、クエリ結果をコピーします。

gsutil cp gs://ryoeguchi-datastore-export/query_export_*.csv . 

CloudSQLに接続し、importを実施します。

sudo mysql -h IP.OF.CLOUD.SQL -u root -p -D datastore_imported

CloudSQLのインポート先テーブルはこのように作りました(bqクエリ結果とカラムの順序の整合を取る必要あり)。

 create table table_datastore_import(hoge varchar(255), fuga int, piyo varchar(255));

データが登録されていないテーブルが作成されています。

 select * from table_datastore_import;  
 Empty set (0.002 sec)

load data機能を用いて、CSVファイルを取り込みます。bqの出力時に、区切り文字はカンマ',', ヘッダ出力はtrueにしたので、それに合わせてオプションは設定しています。

load data local infile 'query_export_000000000000.csv' into table table_datastore_import fields terminated by ',' enclosed by '"' ignore 1 lines;
Query OK, 3 rows affected (0.008 sec)
 Records: 3  Deleted: 0  Skipped: 0  Warnings: 0

データが投入されていることが確認できました。

 select * from table_datastore_import;
+-------------+------+-----------------+
| hoge        | fuga | piyo            |
+-------------+------+-----------------+
| hello world |    2 | hello datastore |
| text_hoge   |    1 | piyopiyo        |
| hogehoge    |    4 | piyopiyo        |
+-------------+------+-----------------+
3 rows in set (0.002 sec)

以上で、DatastoreからCloudSQLへデータをインポートすることができました。

余談

私が過去にこの操作を行った際、コンソール上でクエリ実行結果をローカルに保存してそれを踏み台サーバに送るようにしていました。bqコマンドによりGCSに実行結果を保存するようにすれば、Datastoreに入っている情報をGCPの外(ローカルマシン)に出さずにも出来るようになるため、より安全ですね。

コンソール上でのクエリ結果保存先指定は、クエリ結果の[結果の保存]から実施可能です。
x1_query_result_to_local.png

参考

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?