0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【2025年10月05日】RDS の JST 化をすることで、個人開発の迷いを断つ

Posted at

概要

  • 目的:RDS の JST 化をすることで、個人開発の迷いを断つ
  • 本日の学び:RDS は UTC ベースです。設定変更時に再起動します。

本文

RDS のタイムゾーンを JST に変更する手順

  1. RDS のパラメータグループを作成し、time_zoneAsia/Tokyo に設定します


  2. パラメータグループを RDS インスタンスに適用し、インスタンスを再起動します

  3. RDS インスタンスのタイムゾーンが正しく設定されていることを確認します
    (SequelAceの画面です)

Laravel APIでJSTを使用する手順

  1. Laravelの設定ファイルでタイムゾーンをAsia/Tokyoに設定します
  2. Model に serializeDate を定義してメソッドを上書きします

参考

- https://laravel.com/docs/10.x/eloquent-serialization#date-serialization

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?