0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

共有Linuxマシンでbashやvimやtig設定がキツい場合の応急処置

Last updated at Posted at 2021-09-18

概要

短期間 (〜1週間以内) のみ、とある Linux マシンにて 共通アカウント で作業をすることがある.
このとき bash や vim や tig が次のような馴染めない挙動のことが多い.

・vim の相対行番号表示 set relativenumber が有効になっている.
・vim の配色1 やインデント幅 が自分とは違う
・vimdiff の配色がデフォルトで見辛い
・bash プロンプトがフルパス表示になっている
・tig コマンドの配色が見辛い
・tig コマンドの表示結果にハッシュ値が載っていない

そこで、一時的に .bashrc や .vimrc や .tigrc を設置することがあるので書き出しておく.

$HOME/.bashrc_my

勝手に $HOME/.bashrc を変更すると怒られるので、
次のように $HOME/.bashrc_my を作成する.

.bashrc_my の中では、「.vimrc_my や .tigrc_my を読み込む」ようにしている.

実際に使用する際は、(面倒だが) ログイン後に source $HOME/.bashrc_my として読み込む.2

## プロンプトを短くする. デフォルトだとフルパス表示で見辛い.
export PS1='${debian_chroot:+($debian_chroot)}\u:[\W]_$ '
 
## 自分用のエイリアスを定義する
alias l='ls -ltrA'
alias p='pwd'
alias grpe='grep'
 
## 既存 vim および vimdiff の配色や挙動が自分には辛い場合がある.
## そこで 最小設定を記した .vimrc_my を読み込むように vim と vimdiff の挙動を変えてやる.
alias vim='vim -u $HOME/.vimrc_my'
alias vimdiff='vimdiff -u $HOME/.vimrc_my'

## tig 設定ファイルは $HOME/.tigrc_my を読み込むようにする
export TIGRC_USER=$HOME/.tigrc_my

$HOME/.vimrc_my

デフォルトの vim で動く範囲での (個人的な) 最小設定.

" 行番号を表示する
set nu
" TABキーを押した際にタブ文字の代わりにスペースを入れる
set expandtab
set tabstop=4
set shiftwidth=4
 
" vimdiff の配色
highlight DiffAdd    cterm=bold ctermfg=10 ctermbg=22
highlight DiffDelete cterm=bold ctermfg=10 ctermbg=52
highlight DiffChange cterm=bold ctermfg=10 ctermbg=17
highlight DiffText   cterm=bold ctermfg=10 ctermbg=21
autocmd FilterWritePre * if &diff | setlocal wrap< | endif

$HOME/.tigrc_my

システムに tig が導入されている前提である.

#################################################
# 表示内容の変更
# https://qiita.com/yoshikazusawa/items/d99e8b5d6f6a45aa6e2e
#################################################
set main-view = id date author commit-title:graph=yes,refs=yes

#################################################
# 配色変更
# https://qiita.com/astrsk_hori/items/bb0fc9ee8f3425880063
#################################################
set ignore-space = all          # 空白無視

# Color Settings
color default white black
color cursor default magenta
color status white green bold
color id white default
color date yellow default
color delimiter cyan default
color line-number yellow default
color diff-header yellow default
color diff-index cyan default
color diff-chunk magenta default
color diff-stat cyan default
color "Reported-by:" green default
color graph-commit yellow default

# 水平分割したウィンドウの下画面サイズを % で指定(行数指定も可)
set split-view-height = 80%

# 画面を垂直方向に分割する
# set vertical-split = yes
# 横分割に強制する
set vertical-split = no
# デフォルト値
# set vertical-split = auto
#
# 差分の前後の表示行数(diff-context)を指定 
set diff-context = 6

 

参考情報

https://qiita.com/yoshikazusawa/items/d99e8b5d6f6a45aa6e2e
https://qiita.com/astrsk_hori/items/bb0fc9ee8f3425880063
https://qiita.com/takaakikasai/items/b46a0b8c94e476e57e31
https://try2explore.com/questions/jp/10431114

以上

  1. 10人中 10人が見辛いという配色に遭遇したが、とある1名が $HOME/.vimrc にその見辛い配色を設定してしまっている

  2. ssh 接続時に環境変数を定義しても良いのかも知れない → https://qiita.com/ktooi/items/d93778fbc0a60910fbb7

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?