開発環境
- macOS 10.13.3
- ruby 2.3.3
railsをローカルで動かそうとした場合
$ bundle install
An error occurred while installing sqlite3 (1.3.13), and Bundler cannot continue.
Make sure that `gem install sqlite3 -v '1.3.13'` succeeds before bundling.
以下を実行しても効果なし
$ brew install sqlite3
$ bundle install --path vendor/bundle
brewでインストールするsqlite3のバージョンが高すぎるようなので、一旦brewからは削除
$ brew uninstal sqlite3
何度かエラーが出るがメッセージにあるコマンドを打てばいずれ削除出来る
削除が終わった後、gemからsqlite3をインストール
$ sudo gem install sqlite3 -v "1.3.13"
bundle installする前に、オプションを設定して実行
$ sudo ARCHFLAGS="-arch x86_64" bundle install --path vendor/bundle
以上でエラーが出ずに通るようになった
herokuでrailsを動かそうとした時
herokuではrailsはpostgresqlで動かす必要があるのでGemfileでpgを追加しておくが、うまく動かない場合
$ brew install postgresql
/usr/local/Cellar/postgresql/XX.X(バージョン)/bin/pg_configの存在を確認
$ bundle config build.pg --with-pg-config=/usr/local/Cellar/postgresql/XX.X/bin/pg_config
$ ARCHFLAGS="-arch x86_64" bundle install --path vendor/bundle
herokuでApplicationErrorが起きている場合、gemで入れるpostgresqlのバージョンを変更する
1.0.0 → 0.2
以上で正常に動作する事確認
参考サイト
Webサービスをすぐに動かせる!HerokuでRailsアプリを公開する方法【初心者向け】
【Rails】Heroku上でApplication Error(H10 App crashed)【PostgreSQL】
Error with sqlite3 when running bundle install