LoginSignup
0

More than 1 year has passed since last update.

posted at

updated at

SpyderでOpenCVを使えるようになるまで(Mac)

anaconda Navigatorからspyderを使ってOpenCVが使えるようになるまで。

色々と試した挙句、結局できなかったので
anacondaとPython3をアンインストールして入れ直しました。

まずはanacondaを削除後、再インストール。

こちらを参考に
https://imagingsolution.net/program/python/anaconda/python-multi-version-environment/

通常のanacondaだとPythonのバージョンが3.8で
デフォルトのOpenCVがインストールできなかった。
(バージョンが高すぎるとのエラーが出た)

こちら参照
https://code-graffiti.com/install-opencv-on-mac/

anaconda.navigatorの
右メニューEnvironmentsから
Create からPython3.7をインストール

インストールしたPython3.7を選んでから、openCVをインストール

Homeに戻るとSpyderが install に変わっているのでinstallする。

spyder起動後

spyderで以下を試す。

import cv2
print(cv2.version)

でコンソールにバージョンが表示される。

無事に終了。6時間くらいかかった。

追記:
ナビゲータを再起動すると、Pythonがbase(root)に戻るためSpyderが起動しない
EnvironmentsからPython3.7を選択し直してからSpyderを起動する。


まとめ
pipとcondaは別らしい
ターミナルからより、ナビゲータを使ったらすんなりできた
思い切ってやり直した方が早い

無事にSpyder起動したらこんなダイアログが

「pip使うな、condoでインストールしてね。」
って、インストール後のダイアログで知らせるのはどうかと思います。

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
0