1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

rails5でエラッタ事

Last updated at Posted at 2017-12-24

rails学習をはじめて、一か月。時間があるときに色々手を動かしてやってきたわけだが、なんかちょくちょく困った事があったのでまとめておく。

環境

windows10pro 64bit
ruby 2.4.2p198 (2017-09-14 revision 59899) [x64-mingw32]
Rails 5.1.4

Node.jsがないと怒られる

それはなぜかというと、RubyさんがJavaScriptを使いたいと思ったときに、ExecJSさんにお願いして、javaScriptを動かしてくれる人を探しに行ってくれるんだけど、ExecJSさんが知っている人は

1.therubyracer - Google V8 embedded within Ruby
2.therubyrhino - Mozilla Rhino embedded within JRuby
3.Node.js
4.Apple JavaScriptCore - Included with Mac OS X
5.Microsoft Windows Script Host (JScript)

この人たちしか知らないらしい。だから、その人たちがPCの中で見つからないと、結果的におこられちゃうわけ。

対策

Node.jsを入れたら機嫌を直してくれたよ。私の環境だとPCの再起動後じゃないとだめだった。

Sqlite3がないと怒られる

なんか、インストーラーでやったから全部うまくいっているのかなって思ってたけど、データベースクライアントを立ち上げるコマンド 

rails db
を打ったら
Couldn't find database client: sqlite3.exe. Check your $PATH and try again.
って怒ってきたよ。ないものはrailsさんに頼んでも仕方ないよね・・・

対策

公式ページからsqlite3.exeが入っているファイルをダウンロードして、Rubyさんのbinフォルダに投下したら、Railsさんもお願いを聞いてくれたよ。

db消そうとしたら怒られたよ

こうしようとしたら

rails db:drop DISANABLE_DATABASE_ENVIRONMENT_CHEK=1

こうなった

Permission denied @ unlink_internal - c:/data/railbook/db/development.sqlite

なんかほかのプロセスが使ってますよ的なものだと思う。

対策

_unsafeを付け加えると消せたよ

rails db:drop:_unsafe DISANABLE_DATABASE_ENVIRONMENT_CHEK=1

以上。おじさんには、これからも大変な道のりだと思うが、まあ、ぼちぼち頑張るよ。

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?