3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

RubyのGemパッケージ管理

Posted at

Gemとは

Rubyで使われるアプリケーションやライブラリをパッケージにしたもの。
この記事でRailsを入れた時のコマンドが

gem install rails

だったのはそーゆうことだったんだね。

Bundlerとは

Railsアプリケーションに必要となるGemパッケージの種類やバージョンを管理しインストールしてくれる物。Rails3系からこの仕組みが導入されているらしい。
この仕組みがありがたいのは、別PCでRailsアプリケーションを作成するとき、必要なGemパッケージを自動的にインストールしてくれるところにある。(まぁ私には関係ないかも。)
Gemのインストールが行われると、Gemの名前とバージョンが書かれたGemfile.lockが自動生成されるので、プログラムファイルと一緒に違う環境に送ってあげると、送った先でbundle installを実行すると、このGemfile.lockに基づいて同じGemを入れてくれるってわけだ。

3
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?