チーム開発でgithubを使ったのでプルリクまでのコマンドをメモ
元のリポジトリからクローンしてくる
$ git clone (リポジトリのURL)
gitファイル初期化
$ git remote add (リポジトリ名) (リポジトリのURL)
gitアカウント認証
$ git config user.name (githubユーザ名)
$ git config user.email (githubに登録しているメールアドレス)
ブランチ作成
$ git branch (ブランチ名)
ブランチ一覧
$ git checkout
ブランチ移動
$ git checkout (ブランチ名)
リモートで加えた変更をローカルに反映させるとき
ファイルのステージング
$ git add (変更を加えたファイル名)
あるいは
$ git add .
変更内容の確認
$ git status
コミットメッセージ(変更の説明)の追加
$ git commit -m "(コミットメッセージ)"
ローカルへプッシュ
$ git push (リポジトリ名) (ブランチ名)
その後はプッシュしたリポジトリにブラウザでアクセスする。
pull requestタブの上部に
compare & pull requestボタンが出現しているのでそこをクリックし、変更内容をチェックして問題なければマージする。