LoginSignup
8
6

More than 1 year has passed since last update.

エンジニアのためのマネジメントキャリアパスに学ぶ、エンジニアのキャリアパスとは(連載第14回/25回)

Last updated at Posted at 2022-12-13

前回の記事

連載の構成

  • この記事は、マネジメントについて一人で考える Advent Calendar 2022の連載記事です
    • 1記事目から読んでいただいても良いですし、気になる記事から読んでいただいても問題ありません
  • 全25回分の構成は、次の通りです
    • 第1〜6回:ドラッカーの『マネジメント』を中心に解説します
    • 第7〜13回:『図解人材マネジメント入門』を中心に解説します
    • 第14〜22回:『エンジニアのためのマネジメントキャリアパス』を中心に解説します
    • 第23〜25回:私の経験談を中心に、まとめに入ります

連載後半の構成

エンジニアのキャリアパスとは

  • まず、ITエンジニアにおけるキャリアパスを考えてみます
  • 一番粗い切り口の方向性として、2方向あります
    • マネジメント
      • エンジニアリングマネージャー(EM)、VPoE(Vice President of Engineering)等
    • スペシャリスト
      • テックリード、リードエンジニア、CTO(Chief Technical/Technology Officer)等
  • CTOやVPoEは会社によって役割が大きく異なるので、どちらに分類するか難しいですが、概ねこの分類に近くなるはずです

マネジメント

  • マネジメントの役割を担う人は、引っくるめてマネージャーと呼ばれます
  • 連載第5回から引用すると、以下役割を担っている人たちのことです

あらゆるマネジャーに共通の仕事は五つである。①目標を設定する。②組織する。③動機づけとコミュニケーションを図る。④評価測定する。⑤人材を開発する。
引用:マネジメント[エッセンシャル版] - 基本と原則

  • プレイングマネージャーの場合はここにコーディング業務が入ることもありますが、原則として上記5つは欠かせません
  • そういう意味では、エンジニアリングマネージャー(EM)だけでなく、プロダクトマネージャー(PdM)もここに入るでしょう
    • そもそもプロダクトマネージャーと、マネージャーが入っている役割です

広義のスペシャリストと狭義のスペシャリスト

  • 対してスペシャリストとは何でしょうか?
  • ITエンジニアのキャリアパスを指してスペシャリストと言った場合、2つの使われ方をすることがあります
  • 広義のスペシャリスト
    • 対義語はマネジメント
    • ヒト・モノ・カネを主に扱うマネジメントに対し、技術に特化した役割を担う人材
  • 狭義のスペシャリスト
    • 対義語はゼネラリスト
    • 広義のスペシャリストのうち、
      • 広い技術領域への知識をもつ人材をゼネラリスト
      • 特定分野に特化した知識やスキルをもつ人材をスペシャリスト
  • 今回の連載では、スペシャリストと書いた場合は原則として広義で扱います

広義のスペシャリスト、テックリード、リードエンジニアの違い

  • 広義のスペシャリスト、テックリード、リードエンジニアといった言葉に違いはあるのでしょうか
  • これは正直組織や文脈によって定義が異なるので、一概に言い切れません
  • ただし明らかに大きく異なる性質のものではないので、共通部分が多い区分と言えるでしょう

テックリードの定義

  • あくまでも一例ではありますが、書籍『エンジニアのためのマネジメントキャリアパス』におけるテックリードの定義を引用します

テックリードはエンジニアの階層におけるランクのひとつではなく、シニアのレベルに達したエンジニアが担うことのできる責務群である。
(中略)
[テックリードとは](ソフトウェアの)開発チームに対する責任をにない、最低でも自分の職務時間の3割はチームと共にコードを描く作業に充てているリーダーのこと。
引用:エンジニアのためのマネジメントキャリアパス ―テックリードからCTOまでマネジメントスキル向上ガイド

  • 書籍やWeb、実体験も含めてではありますが、テックリードやスペシャリストについて概ね共通して言えるのはチームに貢献する技術リーダーではないでしょうか
    • 例えば
      • チーム全体に関わる技術基盤の構築
      • チームメンバーとの定期的な1on1
      • チームメンバーのコードレビューやペアプロ・モブプロ
    • こういったチームに貢献する役割を担う存在であることが多いです

終わりに

  • 今回から後半戦ということで、よりエンジニアリングに絞った内容となりましたがいかがでしょうか
  • 重要なのは、前半パートでご説明した"マネジメント"の知識をベースに、知識を合わせることではないでしょうか
  • 次回はキャリアパスの選び方について解説します

次の記事

8
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
6