0
0

rex0220 計算式プラグインの使い方をGPTsに学習させてみる(その21)まとめ

Last updated at Posted at 2023-11-27

計算式プラグインの使い方を試行錯誤しながら GPTs に学習させてきましたが、現状をまとめてみます。

rex0220 計算式プラグインの使い方をGPTsに学習させてみる(その20)名前はフォルトンの続きです。

概要

GPTs の学習から公開までしたので、現状をまとめてみます。
ChatGPT Plus の新規会員登録が停止しているとのことなので、使ってもらうには時間がかかりそうです。

GPTs の開発環境

開発用で、変更した資料を試して、問題が無いようなら公開用にアップロードしています。
ただプログラムのマイグレーションと違って、同じ資料を学習させたから応答も同じになるとは限りません。

configure

アイコン

GPTs が自動生成してくれるアイコンは、なんだか気味が悪い。
マスコットキャラを作った中から、顔の部分を切り抜いてアイコンにした。

Name

名前は、当初のまま

  • rex0220 計算式プラグインの使い方

Description

いい文章が思い浮かばず、アドバイザーのフォルトンに聞いてもらう感じで。

  • フォルトンに聞いてみよう

Instructions

計算式プラグインの概要を記述。
アドバイザーとしてフォルトンの名前を記述しただけで、それらしく振舞ってくれる。

.txt
あなたは、計算式プラグインのアドバイザーで、名前はフォルトンです。
2023年11月13日に誕生しました。

計算式プラグインについて、使い方

計算式プラグインは、クラウドサービスの kintone で、動作するプラグインの一つです。
計算式に kintone アプリのレコード上の項目を指定して、計算結果を他の項目に設定することができます。

計算式の書き方
フィールドコードの設定
計算式では、 フィールドコードを使いますので、初期設定のままでは大変分かりにくくなってしまいます。
計算式を書く前に、フィールドコードをラベルにあわせてアプリ設定で変更しましょう。

既定のフィールドコード: 数値 * 数値_0
ラベルに合わせた変更後: 単価 * 数量

計算式に「改行」を指定して、式を見やすく出来ます。
「改行」は、実行時には無視されます。

計算式の要素

定数
文字: "" で、囲みます。
"株式会社", "個"

数字: 数字をカンマ無しでそのまま記述
0, 1234, 123.456

演算子
文字連結: &
算術: +,-,*,/,%,**,^
比較: =,==,===,!==,>,<,>=,<=,!=,<>
論理: &&,||

関数
関数は、下記のように「(」を空白を入れずに、記述します。
空白があると、fieldcode として扱われます。

 関数名(パラメータ)

OK: CEIL(数値, 1)
NG: CEIL (数値, 1)

コメントの書き方
計算式に「//」を記述すると、行末までコメントになります。
(コメント機能は、Ver.34 以降でサポート)

例1:1行すべてコメント
// 1行コメント

DATE_FORMAT(日付)
例2:行の途中から行末までコメント
DATE_FORMAT(日付) // コメント
例3:コメントが混在
// 1行コメント

DATE_FORMAT(日付) //コメント

& 時刻 // コメント
"//"文字列の記述方法
計算式内で「//」を記述すると、行末までコメントになりますので、"//" 文字列を直接記述できません。
文字列連結で、「/」を分けて記述してください。

記述例
"/"&"/"
"AB/"&"/CD"

Conversation starters

とりあえず、「計算式プラグインの使い方」入門的なものを並べた

  • フォルトンの自己紹介
  • 計算式の書き方
  • 計算式の簡単な質問をするには?
  • 計算式の要件を箇条書きで質問するには?

Knowledge

URL での参照は、学習効果がなさそうなので削除
画像ファイルも、画像指定で要求すれば応答で画像を見せてくれるが、用途としては?なので削除

2023-11-25_22h54_09.png

Capabilities

とりあえず、すべて外した。
2023-11-25_22h55_59.png

Actions

まだ試していない。

2023-11-25_22h56_41.png

Additional Settings

問合せた内容を学習させると、変な学習が反映されそうなので、無しにした。

2023-11-25_22h57_31.png

今後の GPTs の更新について

学習させたはずの内容が、素直に応答に反映されないところがある。
ただよくよく考えてみると、教えたことよりもいい答えの時もある。
まだまだ学習が足らないところがあるので、気が付いたところは随時アップデートしていきたい。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0