LoginSignup
retrorocket
@retrorocket

Are you sure you want to delete the question?

If your question is resolved, you may close it.

Leaving a resolved question undeleted may help others!

We hope you find it useful!

通報を回避していると思われる不正なサイトを報告する場合、どのようにabuse報告すればよいでしょうか?

解決したいこと

おそらくJapanese Keyword Hack もしくは Gibberish Hack の被害を受けたことで、フィッシングサイトへリダイレクトしているWebサイトがあるため、ホスティング会社へ通報しています。
何社か通報したのですが、1社だけどうしても対処いただけず、放置されている状態です。
対象のWebサイトが、「通報を回避するための対策がとられており、何らかの条件を満たさないとフィッシングサイトにリダイレクトしない」ため、「通報先に単なるSEOスパムとして判定されている」ことが原因と推測しています。
しかし、クラッキングされるとどのような改ざんが行われるのかわかっていないため、現状ではフィッシングサイトに誘導されることを証明する手段がない状態です。
通報を回避していると思われる不正なサイトを通報する場合、どのようにabuse報告すればよいのか、知見のある方から情報をいただきたいです。

通報を回避している、と判断した根拠

  • Google検索して、そこから該当サイトを選択するとフィッシングサイトにリダイレクトする。
  • 直接URLをアドレスバーに入力してもフィッシングサイトにリダイレクトされず、意味不明な内容を羅列したページが表示される。
    • 表示されるページの例 image.png
  • 一度誰かがフィッシングサイトにリダイレクトされてしまうと、そのドメインの他のクラッキングされたページをGoogle検索から見つけて選択しても、フィッシングサイトにリダイレクトされず、やはり意味不明な内容を羅列したページが表示される。
    • 別端末・別IPで試したがリダイレクトされない。
    • 1週間程度たつと、リダイレクトが復活することもあれば復活しないこともある。
    • abuse報告してしまうと、報告を受けた側からはリダイレクトが確認できないと思われる。再現確認待ちの間に別の誰かがフィッシングサイトにリダイレクトされてしまうと、報告を受けた側からはリダイレクトが確認できない。
    • 補足図 image.png

abuse報告時に試したこと

  • 上記の内容を報告に添えた。
  • Yahoo知恵袋に、「報告対象のURLを踏むとフィッシングサイトに誘導される」という相談の書き込みがあったため、リダイレクトが発生していることの証左として報告に添えた。

補足

  • 何社か通報した内、同じ挙動をするWebサイトはいくつかあったが、該当の1社を除きすべて対応いただけている。
  • 該当の1社に別件でポートスキャンを報告したが、こちらは3日以内に対応があったため、abuse対応自体はきちんと稼働している。
  • Webサイトの管理者にも複数回メールしたが、全て返答が返ってきていない。

また、冒頭に記載した「Japanese Keyword Hack もしくは Gibberish Hack の被害を受けた」「通報先に単なるSEOスパムとして判定されている」という推測が誤っている可能性は大いにあると考えています。その点に関してもなにか指摘があればご教示いただければ幸いです。

4

1Answer

ブログから来ました。表示されるページの例を見る限りですが、マルウェア・フィッシングサイトで報告するよりも、権利侵害で報告したほうが取り合ってもらえるのでは?
質問の内容からは逸れますが、お気持ち表明部分を削除の上、質問ではなく記事として投稿したほうが回答が得られるのではないでしょうか。

0

Comments

  1. @retrorocket

    Questioner
    回答ありがとうございます。また、ブログの閲覧もありがとうございます。
    権利侵害で報告ですが、該当の1社の報告用フォームでは、報告者が著作権保有者であることを証明する必要があります。そのため、たまたま見つけたサイトを報告するのは難しいと考えています。(自分のコンテンツが使用されていた場合でも、ジブリッシュハックで生成されたページはワードサラダ状態なので、abuse窓口の対応を鑑みても著作権侵害と認識されるかは怪しいです。)

    質問ではなく記事として投稿したほうが回答が得られるという点は(今現在のQiitaの質問機能の状況から見て)同意しますが、この調査内容だけで記事にしても結論がなく不適切だと思うので、私としては質問のままにしておきたいです。
    お気持ち表明は確かに質問とは関係ないので削除しました。

Your answer might help someone💌