#1.はじめに
はじめまして。都内IT企業でネットワーク分野に直接関わっていない仕事をしてます、文系出身の3年目SEです。
2017年秋のリベンジで、2018年秋にネットワークスペシャリスト試験に合格することができたため、勉強方法をまとめました。午前Ⅱから記載しています。
#2.きっかけ
基本情報技術者試験や応用情報技術者試験を通してネットワーク分野がさっぱりだったため、学習を始めました。
全てが理解できるようになったわけではありませんが、興味を持つことができ、知識を得ることができてよかったと思います。
#3.試験概要
IPAのサイトに載っていますので、熟読してください。
(参考)IPAのネットワークスペシャリスト試験のページ
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/nw.html
#4.私が行った試験勉強など
####2017年秋(不合格のため参考までに)
すごく基礎的・初歩的な参考書を読み込み、とにかくプロトコルなどを覚えました。
適当なテキストを購入してしまい、相性が悪く、結局最後までやり切りませんでした。
案の定試験一週間前でも分からないことだらけでした。
####2018年秋
前回は午後Ⅰまで通過(意外)していたので、反省を活かして、午後問題に時間を割きました。
#####具体的なやり方
・午前Ⅱは過去問道場さま(ネットワークスペシャリストドットコム)で8割取れるまで繰り返しました。わからない問題はチェックを入れて、繰り返すことが大事です。
・午後は過去問を以下のような簡易的なリストを作成して、記号で習熟度を記載して何回か繰り返しました。
例を作成してみましたが、私はノートに手書きで適当に書いていました。
苦手な問題はわかるまで解き、よくわからない単語はメモをして、調べてください。
出題回 | 1回目 | 2回目 | 3回目 | 4回目 | 5回目 |
---|---|---|---|---|---|
平成27年午後Ⅰ問1 | × | △ | 〇 | ◎ | - |
平成25年午後Ⅰ問2 | × | × | △ | 〇 | ◎ |
平成29年午後Ⅰ問1 | △ | × | 〇 | ◎ | - |
平成25年午後Ⅱ問1 | 〇 | △ | 〇 | ◎ | ◎ |
記号はこんなイメージです。 | |||||
×:全然わからない・・・ | |||||
△:自信ないなあ | |||||
〇:もう一回くらい解いておこうかな | |||||
◎:完璧! |
#5.Tips
☆ノートに勉強時間を記録したり、勉強時間記録アプリなどを使うとやる気がでる場合があります。
☆勉強タイミングについて、私の場合は平日夜はやる気がかくれんぼしていたので、休日や会社で勉強を進めていました。環境を変えたり、同士を見つけるのがいいのかもしれません。
☆本試験では、午前で出た単語が午後にも出ることがあります。午前でわからないと思った場合は休憩時間に調べておくと少しだけ心がやすらぐかもしれません。
☆どの参考書を使用したとしても、過去問と解説が一番大事なので、解説が詳しくて、自分に合っていると思ったものを選んでください。
☆試験勉強始めたときは、全てが苦手と思っていましたが、進めるうちに自分の(比較的)得意分野や(覚えられない)苦手分野が見えてきます。弱点などを把握しておくと、取捨選択ができてくると思います。
☆イメージが湧きにくいところでもありますので、実物に触れられる環境があれば、触れた方が良いです。図が沢山出ているような読み物を読むのも良いと思います。
#6.お世話になったサイトやアプリ
過去問道場さま(ネットワークスペシャリストドットコム)
[https://www.nw-siken.com/]
(https://www.nw-siken.com/)
IPAのネットワークスペシャリスト試験のページ
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/nw.html
StudyPlus(勉強時間記録できるSNS)
[https://www.studyplus.jp/]
(https://www.studyplus.jp/)
#7.さいごに
最後までお読みいただきありがとうございます。
ネットワークスペシャリスト試験は記憶することが多く大変でしたが、その分多くの知識を得ることができます。業務で関わることが少なく、今まで関心が持てませんでしたが、この試験勉強を通して日常生活に関係してくることが分かって興味が湧きました。
合格しなくとも、勉強してきたことは積み重なりますし、合格後も継続して学習していくことが大切だと感じました。
お役に立てれば嬉しいです。