2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

Raspbian(buster)にdockerとdocker-composeをインストールする

Posted at

新しく購入したラズパイにdockerとdocker-composeの環境を構築したので、備忘録として残します。

実行環境

Raspberry Pi 4
メモリ : 4GB
OS : Raspbian GNU/Linux 10 (buster)

dockerのインストール

既存の環境のdockerを削除

真っ新な環境なので、ないと思いますが念のため

sudo apt remove -y docker docker-engine docker.io containerd runc

パッケージの更新

👉 sudo apt update

dockerのインストール

以下のコマンドでrootユーザーになって、インストール用スクリプトを取得して実行

👉 su -
👉 curl https://get.docker.com | sh

実行後、以下のコマンドで入っていることを確認

👉 docker -v
Docker version 19.03.13, build 4484c46

rootユーザー以外でも利用できるようにする

現状では、一般ユーザーはdockerを使えません。

👉 grep docker /etc/group
docker:x:995:

なので、以下のコマンドで利用できるユーザーを設定します。
今回はreishisuというユーザー名を追加してみました。

👉 usermod -aG docker reishisu

そして、もう一度確認するとreishisuというユーザーが追加されていることがわかります。

👉 grep docker /etc/group
docker:x:995:reishisu

docker-composeのインストール

公式サイトでは、以下のように書かれており64bitでのインストール方法しかありませんでした...🥺

公式ページより引用

  • You can run Compose on macOS, Windows, and 64-bit Linux.

ですが、直接GitHubからリポジトリをcloneして実行すればインストールできます。

リポジトリをcloneしてくる

👉 su -
👉 git clone https://github.com/docker/compose.git

最新のバージョンにチェックアウト

2020/10/17現在だと "1.27.4" です。

👉 cd compose
👉 git checkout -b 1.27.4

ビルドする

めちゃくちゃ時間がかかりますが、気長に待ちましょう(自分の環境だと15分くらいかかりました)

👉 ./script/build/linux

バイナリをコピーしてコマンドを実行できるようにする

ビルドが完了するとdistという名前のディレクトリが作成されているので、移動してバージョンを確認してみます。

👉 cd dist
👉 ./docker-compose-Linux-armv7l version
docker-compose version 1.28.0dev, build a24843e1
docker-py version: 4.3.1
CPython version: 3.7.7
OpenSSL version: OpenSSL 1.1.0l  10 Sep 2019

なので、docker-composeというコマンドとしてどこからでも実行できるように、binフォルダにコピーします。

👉 cp docker-compose-Linux-armv7l /usr/local/bin/docker-compose

コピーが完了すると、どこからでもdocker-composeコマンドが使えるようになってます。

👉 cd
👉 docker-compose version
docker-compose version 1.28.0dev, build a24843e1
docker-py version: 4.3.1
CPython version: 3.7.7
OpenSSL version: OpenSSL 1.1.0l  10 Sep 2019

一般ユーザーでも実行できるようにする

パーミッションを755に変更して、rootユーザー以外も読み取りと実行をできるようにします。

👉 chmod 755 /usr/local/bin/docker-compose

こんな感じになってたらOKです!!

👉 ll /usr/local/bin
合計 7.8M
-rwxr-xr-x 1 root root 7.8M 10月 17 21:34 docker-compose

これでdockerとdocker-composeのインストールは完了です。

お疲れ様でした!!

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?