8
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

KubernetesとNode.jsでマイクロサービスを作成する 4/6 Webサービス

Last updated at Posted at 2019-03-29

第4章 Webサービス

本章ではNode.jsを利用して、TwitterライクなサービスのUIを作成していきます。

分量が多いので、実装の細かい部分の説明は省略しますが、もし気になる方がいれば、BFF部分と認証部分を以下の記事で詳細に説明しているので、ご参照ください。

Nuxt.jsとPassport.jsでマイクロサービス用の認証機能をもったフロントエンド + BFFを構築する

チュートリアル全体

構成

microservice-tutorial01.png

アーキテクチャ

Webサービスでは下記のフレームワーク/モジュールを利用します。
リンクをつけておくので、気になる方はチェックしてみてください。

  • Vue.js モダンなjs向けUIライブラリ
  • Vuetify.js Vue.js用マテリアルデザインライブラリ
  • Nuxt.js SPA/SSRも簡単にできるVue.jsフレームワーク
  • Express.js Node.js向けサーバー
  • Passport.js GitHubやGoogleなどとのOAuth連携を簡単に導入できる

サイト構成

画面

まずは画面構成のイメージ図を確認しましょう。

  1. トップページ(path: /)
    未ログイン状態で表示されるトップページです。
    特に表示するロゴとかイメージはないので、採用技術などを並べています。
    web_05.png

  2. ホーム画面(path: /home)
    いわゆるタイムラインです。
    右下のボタンを押すことで、下記のTweetダイアログを開きます。
    このページは未認証状態でアクセスすると/へリダイレクトするように設定します。
    web_06.png

  3. Tweetダイアログ(path: /home)
    Tweetを投稿するためのダイアログです。
    右下のボタンを押すか、Ctrl + Enterで投稿できるようにします。
    web_07.png

  4. ユーザー一覧(path: /users)
    本家のように検索を実装するのは面倒なので、全ユーザー一覧を表示します。
    フォロー/アンフォローをボタンにより実施できます。
    このページは未認証状態でアクセスすると/へリダイレクトするように設定します。
    web_08.png

  5. 認証用コールバックページ(/callback)
    GitHubとのOAuth認証を行うために、コールバック用のページも必要となります。
    このページはシンプルにローディングのアニメを出すだけとします。

実装

それでは実装していきましょう。

Node.jsによるUI実装に興味が無い場合は、下記のファイルはすべてこのリポジトリ中にあるので、forkすればOKです。

リポジトリ作成

GitHubにて、microservice-sample-webという名前で作成しましょう。

プロジェクトの初期化

create-nuxt-appを利用してプロジェクトを初期化します。

yarn create nuxt-app
# 対話に下記のように答えていく
? Project name web
? Project description Web service.
? Use a custom server framework express
? Choose features to install Linter / Formatter, Prettier, Axios
? Use a custom UI framework vuetify
? Use a custom test framework ava
? Choose rendering mode Universal
? Author name reireias
? Choose a package manager yarn

まずはプロジェクトが作成されているか、サーバーを起動して確認してみましょう。

yarn dev

起動後、http://localhost:3000へアクセスすると、下記のような画面が表示されればOKです。

web_01.png

yarn lintnuxt.config.jseslintの警告が出てしまうので抑制しておきます。
express側にnuxt.config.jsを読みこませる都合でimport構文は利用できないためです。

nuxt.config.js
/* eslint nuxt/no-cjs-in-config: 0 */
const VuetifyLoaderPlugin = require('vuetify-loader/lib/plugin')
const pkg = require('./package')

module.exports = {
  mode: 'universal',

  /*
  ** Headers of the page
  */
  head: {
    title: pkg.name,
    meta: [
      { charset: 'utf-8' },
      { name: 'viewport', content: 'width=device-width, initial-scale=1' },
      { hid: 'description', name: 'description', content: pkg.description }
    ],
    link: [
      { rel: 'icon', type: 'image/x-icon', href: '/favicon.ico' },
      {
        rel: 'stylesheet',
        href:
          'https://fonts.googleapis.com/css?family=Roboto:300,400,500,700|Material+Icons'
      }
    ]
  },

  /*
  ** Customize the progress-bar color
  */
  loading: { color: '#fff' },

  /*
  ** Global CSS
  */
  css: ['~/assets/style/app.styl'],

  /*
  ** Plugins to load before mounting the App
  */
  plugins: ['@/plugins/vuetify'],

  /*
  ** Nuxt.js modules
  */
  modules: [
    // Doc: https://axios.nuxtjs.org/usage
    '@nuxtjs/axios'
  ],
  /*
  ** Axios module configuration
  */
  axios: {
    // See https://github.com/nuxt-community/axios-module#options
  },

  /*
  ** Build configuration
  */
  build: {
    transpile: ['vuetify/lib'],
    plugins: [new VuetifyLoaderPlugin()],
    loaders: {
      stylus: {
        import: ['~assets/style/variables.styl']
      }
    },

    /*
    ** You can extend webpack config here
    */
    extend(config, ctx) {
      // Run ESLint on save
      if (ctx.isDev && ctx.isClient) {
        config.module.rules.push({
          enforce: 'pre',
          test: /\.(js|vue)$/,
          loader: 'eslint-loader',
          exclude: /(node_modules)/
        })
      }
    }
  }
}

また、huskyによるpre-commit時の自動lintも設定しておきましょう。

yarn add -D husky
package.json
...
  "husky": {
    "hooks": {
      "pre-commit": "yarn lint"
    }
  },
...

stylusstylus-loaderというパッケージがdevDependenciesにありますが、これらは後述のproductionビルドで必要になるため、次のコマンドでdependencies側に移しておきます。

yarn remove stylus stylus-loader
yarn add stylus stylus-loader

以上でプロジェクトの初期設定は完了です。

indexページの作成

続いてトップページ(パスは/)から作成していきます。

まずは不要なページやコンポーネントを削除しましょう。

rm pages/*.vue
rm components/*.vue

全ページに共通するレイアウトを作成します。

layouts/default.vue
<template>
  <nuxt />
</template>

pages/index.vueを実装していきます。
トップページに記載したい内容は特に無いので、今回は採用技術を列挙しています。

pages/index.vue
<template>
  <v-layout column justify-center align-center>
    <v-flex xs12 sm8 md6>
      <div class="text-xs-center">
        <h1>Microservice Sample App</h1>
      </div>
      <br>
      <h2>Technologies</h2>
      <ul>
        <li>Kubernetes</li>
        <li>Docker</li>
        <li>Nuxt.js</li>
        <li>Vue.js</li>
        <li>OAuth</li>
        <li>Express.js</li>
        <li>MongoDB</li>
      </ul>
    </v-flex>
  </v-layout>
</template>

以上でトップページの実装は完了です。
yarn devでサーバーを起動し、アクセスしてみましょう。

web_02.png

layoutとstoreの作成

vuexstoreを作成します。
このstoreを利用して、ログイン状態を保持します。

store/index.js
export const state = () => ({
  user: null,
  auth: false
})

export const mutations = {
  login(state, payload) {
    state.auth = true
    state.user = payload
  },
  logout(state) {
    state.auth = false
    state.user = null
  }
}

レイアウトも実装してしまいましょう。

全ページ共通として、HomeタブとUsersタブ、右上のログインボタンを表示します。
ログインボタン下の画像のように、はログイン時にはアバターアイコン兼ログアウトボタンとして表示されるものとします。

ログイン前
web_08.png

ログイン後
web_09.png

ログインボタンはコンポーネントとして切り出して実装します。

layouts/default.vue
<template>
  <v-app>
    <v-tabs
      icons-and-text
      dark
      color="primary"
      slider-color="accent"
    >
      <v-tab to="/home">
        Home
        <v-icon>home</v-icon>
      </v-tab>
      <v-tab to="/users">
        Users
        <v-icon>people</v-icon>
      </v-tab>
      <v-spacer />
      <avatar />
    </v-tabs>
    <v-content>
      <v-container>
        <nuxt />
      </v-container>
    </v-content>
  </v-app>
</template>

<script>
import Avatar from '~/components/Avatar.vue'
export default {
  components: {
    Avatar
  },
  data() {
    return {
      title: 'Microservice Sample'
    }
  }
}
</script>

ログインボタン/アバターアイコンのコンポーネントを下記のように実装します。

components/Avatar.vue
<template>
  <div class="avatar">
    <template v-if="$store.state.auth">
      <v-menu bottom left>
        <v-btn slot="activator" icon>
          <v-avatar size="32px">
            <img :src="$store.state.user.avatarUrl">
          </v-avatar>
        </v-btn>
        <v-list>
          <v-list-tile href="/api/auth/logout">
            <v-list-tile-title>Logout</v-list-tile-title>
          </v-list-tile>
        </v-list>
      </v-menu>
    </template>
    <template v-else>
      <v-btn
        round
        outline
        href="/api/auth/github"
      >
        Login
      </v-btn>
    </template>
  </div>
</template>


<style>
.v-tabs .v-btn {
  text-transform: none;
}
.avatar {
  align-self: center;
}
.v-menu__activator {
  height: 100%;
}
</style>

ここまでできたらyarn devでサーバーを起動してアクセスしてみましょう。

トップページにタブやログインボタンが表示されるはずです。

ただ、ログイン機能を実装していないので、実際にログインすることはまだできません。

web_03.png

Passport.jsによるGitHub認証の追加

続いてログイン機能を実装します。

必要なモジュールを追加します。

yarn add passport passport-github2 express-session morgan body-parser

Passport.jsによるログイン処理を行うサーバーサイドを実装します。
このあたりはPassport.jsのサンプルを参考に実装しています。

server/index.js
const express = require('express')
const morgan = require('morgan')
const session = require('express-session')
const passport = require('passport')
const { Strategy } = require('passport-github2')
const bodyParser = require('body-parser')
const { Nuxt, Builder } = require('nuxt')
const app = express()

app.use(morgan('short'))
app.use(bodyParser.urlencoded({ extended: true }))
app.use(bodyParser.json())
app.use(
  session({
    secret: process.env.SESSION_SECRET || 'secret',
    resave: false,
    saveUninitialized: false,
    cookie: {
      secure: 'auto'
    }
  })
)
app.use(passport.initialize())
app.use(passport.session())

passport.use(
  new Strategy(
    {
      clientID: process.env.GITHUB_CLIENT_ID,
      clientSecret: process.env.GITHUB_CLIENT_SECRET,
      callbackURL: process.env.CALLBACK_URL || 'http://localhost:3000/callback'
    },
    (accessToken, refreshToken, profile, done) => {
      process.nextTick(() => {
        const name = profile.username
        const avatarUrl = profile.photos[0].value
        // TODO: create or update user data
        return done(null, {
          _id: 'dummy',
          name: name,
          avatarUrl: avatarUrl
        })
      })
    }
  )
)

passport.serializeUser((user, done) => {
  done(null, user)
})
passport.deserializeUser((obj, done) => {
  done(null, obj)
})

app.get(
  '/api/auth/github',
  passport.authenticate('github', { scope: ['user:email'] })
)
app.get(
  '/api/auth/github/callback',
  passport.authenticate('github'),
  (req, res) => {
    res.json({ user: req.user })
  }
)
app.get('/api/auth/logout', (req, res) => {
  req.logout()
  res.redirect('/')
})
app.get('/api/session', (req, res) => {
  res.json({ user: req.user })
})

// Import and Set Nuxt.js options
const config = require('../nuxt.config.js')
config.dev = !(process.env.NODE_ENV === 'production')

async function start() {
  // Init Nuxt.js
  const nuxt = new Nuxt(config)

  const {
    host = process.env.HOST || '127.0.0.1',
    port = process.env.PORT || 3000
  } = nuxt.options.server

  // Build only in dev mode
  if (config.dev) {
    const builder = new Builder(nuxt)
    await builder.build()
  } else {
    await nuxt.ready()
  }

  // Give nuxt middleware to express
  app.use(nuxt.render)

  // Listen the server
  app.listen(port, host)
}
start()

GitHubからリダイレクトするcallbackページを実装します。

pages/callback.vue
<template>
  <center>
    <v-progress-circular
      :size="70"
      :width="7"
      color="primary"
      indeterminate
    />
  </center>
</template>

<script>
export default {
  data() {
    return {
      user: null
    }
  },
  async mounted() {
    const res = await this.$axios.get('/api/auth/github/callback', {
      params: this.$route.query
    })
    const user = {
      _id: res.data.user._id,
      name: res.data.user.name,
      avatarUrl: res.data.user.avatarUrl
    }
    this.$store.commit('login', user)
    this.$router.push('/home')
  }
}
</script>

こちらを参考に、GitHubでOAuth用のClientIDとClientSecretを取得してください。
その際、callbackURLはhttp://localhost:3000/callbackとします。

上記で発行したClientIDとClientSecretを指定しながらサーバーを起動します。

GITHUB_CLIENT_ID=xxx GITHUB_CLIENT_SECRET=yyy yarn dev

トップページへアクセスし、ログインボタンを押してみましょう。

GitHub側のOAuthの認証画面へ遷移し、実際にログインができるはずです。
しかし、ログイン成功後に遷移する/homeが未実装のため、ログイン後に画面にはエラーが表示されます。

web_04.png

ログイン状態の場合のみアクセス可能なページの実現

/home/usersを実装していきましょう。

まずは、/homeで表示するタイムラインをコンポーネントとして実装します。

components/Timeline.vue
<template>
  <v-container fluid grid-list-xs>
    <v-layout justify-center row wrap>
      <v-flex
        v-for="tweet in timeline"
        :key="tweet._id"
        class="tweet"
        xs12
      >
        <tweet :tweet="tweet" />
      </v-flex>
    </v-layout>
  </v-container>
</template>

<script>
import Tweet from '~/components/Tweet.vue'
export default {
  components: {
    Tweet
  },
  data() {
    return {
      timeline: []
    }
  },
  async mounted() {
    this.timeline = await this.$axios.$get('/api/timeline')
  },
  methods: {
    async update() {
      this.timeline = await this.$axios.$get('/api/timeline')
    }
  }
}
</script>

<style>
.tweet {
  margin: 4px;
}
</style>

タイムライン中の1Tweetもコンポーネントとして実装します。

components/Tweet.vue
<template>
  <v-card>
    <v-layout row wrap>
      <v-btn icon>
        <v-avatar size="32px">
          <img :src="tweet.avatarUrl">
        </v-avatar>
      </v-btn>
      <div>
        <span class="name">
          {{ tweet.name }}
        </span>
        <span class="created-at">{{ formatDate(tweet.createdAt) }}
        </span>
        <span class="content">
          {{ tweet.content }}
        </span>
      </div>
    </v-layout>
  </v-card>
</template>

<script>
export default {
  props: {
    tweet: {
      type: Object,
      required: true
    }
  },
  methods: {
    formatDate(date) {
      return new Date(date).toLocaleString('ja-JP')
    }
  }
}
</script>

<style>
.name {
  font-size: 16px;
  font-weight: bold;
}
.created-at {
  color: gray;
}
.content {
  margin: 0px;
  font-size: 16px;
  white-space: pre-line;
}
</style>

画面右下に表示するのTweetボタンと、開かれるダイアログをコンポーネントとして実装します。

components/TweetDialog.vue
<template>
  <v-fab-transition>
    <v-dialog v-model="dialog" max-width="600px">
      <v-btn
        slot="activator"
        fixed
        bottom
        right
        fab
        dark
        color="primary"
      >
        <v-icon>edit</v-icon>
      </v-btn>
      <v-card>
        <v-card-title>
          <span class="headline">
            Tweet
          </span>
        </v-card-title>
        <v-card-text>
          <v-textarea
            v-model="content"
            label="What's happening?"
            box
            autofocus
            @keyup.enter="tweetEnter"
          />
        </v-card-text>
        <v-card-actions>
          <v-spacer />
          <v-btn
            icon
            flat
            color="red"
            @click="dialog = false"
          >
            <v-icon>close</v-icon>
          </v-btn>
          <v-btn
            icon
            flat
            color="green"
            @click="tweet"
          >
            <v-icon>check</v-icon>
          </v-btn>
        </v-card-actions>
      </v-card>
    </v-dialog>
  </v-fab-transition>
</template>

<script>
export default {
  data() {
    return {
      dialog: false,
      content: null
    }
  },
  methods: {
    async tweet() {
      this.dialog = false
      await this.$axios.post('/api/tweets', { content: this.content })
      this.content = null
      this.$emit('tweeted')
    },
    async tweetEnter(event) {
      if (event.ctrlKey) {
        await this.tweet()
      }
    }
  }
}
</script>

<style>
.v-card__title {
  padding: 8px;
}
.v-card__text {
  padding: 8px;
}
.v-card__actions {
  padding: 8px;
}
</style>

これらを表示するpages/home.vueを実装しましょう。

pages/home.vue
<template>
  <v-flex xs10 offset-xs1>
    <timeline ref="timeline" />
    <tweet-dialog @tweeted="tweeted" />
  </v-flex>
</template>

<script>
import Timeline from '~/components/Timeline.vue'
import TweetDialog from '~/components/TweetDialog.vue'
export default {
  components: {
    Timeline,
    TweetDialog
  },
  methods: {
    tweeted() {
      this.$refs.timeline.update()
    }
  }
}
</script>

続いて/usersの実装をします。

まず、1ユーザーの表示をコンポーネント化します。

components/User.vue
<template>
  <v-card>
    <v-btn icon>
      <v-avatar size="32px">
        <img :src="user.avatarUrl">
      </v-avatar>
    </v-btn>
    <span class="name">
      {{ user.name }}
    </span>
    <v-card-actions>
      <v-spacer />
      <v-btn
        v-if="user.follow"
        color="red"
        outline
        @click="unfollow(user)"
      >
        unfollow
      </v-btn>
      <v-btn
        v-else
        color="primary"
        outline
        @click="follow(user)"
      >
        follow
      </v-btn>
    </v-card-actions>
  </v-card>
</template>

<script>
export default {
  props: {
    user: {
      type: Object,
      required: true
    }
  },
  methods: {
    async follow(user) {
      const res = await this.$axios.post('/api/follow', { _id: user._id })
      if (res.status === 200) {
        user.follow = true
      }
    },
    async unfollow(user) {
      const res = await this.$axios.delete('/api/follow', {
        params: { _id: user._id }
      })
      if (res.status === 200) {
        user.follow = false
      }
    }
  }
}
</script>

<style>
.name {
  font-size: 16px;
  font-weight: bold;
}
</style>

上記を利用して、ユーザー一覧を表示するページを実装します。

pages/users.vue
<template>
  <v-flex xs10 offset-xs1>
    <v-container fluid grid-list-xs>
      <v-layout justify-start row wrap>
        <v-flex
          v-for="user in users"
          :key="user._id"
          class="users"
          xs6
        >
          <user :user="user" />
        </v-flex>
      </v-layout>
    </v-container>
  </v-flex>
</template>

<script>
import User from '~/components/User.vue'
export default {
  components: {
    User
  },
  data() {
    return {
      users: []
    }
  },
  async asyncData({ app }) {
    const res = await app.$axios.get('/api/users')
    return {
      users: res.data
    }
  }
}
</script>

ここまでできたら、ローカルでこれまでに実装した3つのサービスを起動して動作を確認してみましょう。
それぞれ別ターミナルを使って起動します。
また、MongoDBはlocalhost:27017で起動している必要があります。

# (ターミナル1で)Userサービスをポート3001で起動
PORT=3001 yarn dev
# (ターミナル2で)Tweetサービスをポート3002で起動
PORT=3002 yarn dev
# (ターミナル3で)UserサービスとTweetサービスのエンドポイントと、GitHubのOAuth認証情報を指定しながらWebサービスを起動
GITHUB_CLIENT_ID=xxx GITHUB_CLIENT_SECRET=yyy USER_SERVICE=http://localhost:3001 TWEET_SERVICE=http://localhost:3002 yarn dev

以下を確認してみましょう。

  • ユーザー一覧からフォロー/アンフォローできる
  • タイムラインにフォローしたユーザーのツイートが表示される
  • ツイートができる

リロード時のsession取得

現状の実装ではF5キー等で画面をリロードすると、ログイン状態が解除されてしまいます。
これはブラウザ側で持っているvuexstore中の情報がリロードでクリアされてしまうためです。
そこで、nuxtServerInitという機能を利用してリロードを含むページへの最初のアクセス時に、サーバーサイドのsession情報を取得してstoreへロードする実装を行います。

nuxtServerInitに関する詳しい情報はこちらを参照してください。

store/index.js
export const state = () => ({
  user: null,
  auth: false
})

export const mutations = {
  login(state, payload) {
    state.auth = true
    state.user = payload
  },
  logout(state) {
    state.auth = false
    state.user = null
  }
}

export const actions = {
  nuxtServerInit({ dispatch }, { req }) {
    return dispatch('getSession')
  },
  async getSession({ commit }) {
    const session = await this.$axios.$get('/api/session')
    if (session && session.user) {
      commit('login', session.user)
    }
  }
}

サーバーを起動し、ログイン後、F5を押してリページをリロードしてみましょう。
先程までとは異なり、ログイン状態が保持されるはずです。

未認証時のリダイレクト

現状、未認証状態でも画面上部のタブを押すことにより、/home/usersページへアクセスできてしまいます。(ユーザーIDが取得できないので、APIのレスポンスがエラーになりますが)

これを回避するために、特定のページ以外は未認証状態でアクセスすると、トップページへリダイレクトするように実装しましょう。

この設定にはNuxt.jsのrouterの設定を利用します。

middleware/session.jsにリダイレクトの実装を行います。

middleware/session.js
export default ({ store, route, redirect }) => {
  if (!store.state.auth && !['/', '/callback'].includes(route.path)) {
    return redirect('/')
  }
}

上記を設定ファイル中でrouterに設定します。

nuxt.config.js
...
  router: {
    middleware: 'session'
  },
  /*
  ** Axios module configuration
  */
  axios: {
    proxy: true
  },
...

これだけでリダイレクトの設定は完了です。

サーバーを起動し、未認証状態で/home/usersへアクセスしてみましょう。
リダイレクトされるようになったはずです。

まとめ

第4章では作成済みのTweetサービスとUserサービスをバックエンドとして利用するWebサービスを構築しました。

ローカルでそれぞれのサービスを起動し、動作することを確認しました。

次の章では、Dockerイメージを作成し、Docker上でこれらのサービスを動かしてみます。

次章: 第5章 Dockerを使ったサービス構築

8
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?