0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Azure Monitor ログ検索アラートのスコープ設定の仕様について

Posted at

はじめに

ログ検索アラートルールを作成するなかで、同じ場所の設定なのに仕様が異なりアラートの動作に影響が出た事例をご紹介します。

ログ検索アラートルールとは

Log Analytics クエリを使用してリソースを監視することで、一定の頻度でリソース ログを評価し、条件が満たされるとアラートが発生します。 ログ分析 クエリを使用できるため、データに対して高度なロジック操作が実行可能です。

スコープ設定とは

アラートルール作成時一番初めにある設定項目で、作成するアラートルールの監視対象範囲を決定します。
(=Log Analytics クエリを使用して検索するログの範囲の指定)
image.png

[リソースを選択する] ペインで、アラート ルールのスコープを設定し、サブスクリプション、リソースの種類、リソースの場所でフィルター処理をし設定できます。
image.png

スコープ設定パターン

スコープの設定パターンとしては以下4つあります。

①サブスクリプションのみ指定
image.png

②サブスクリプション、リソースグループを指定
image.png

③サブスクリプション、リソースグループ、リソースの種類を指定
image.png

④サブスクリプション、リソースグループ、リソースを指定
image.png

パターン③④の違い
「リソースの絞り込み」 設定の利用有無 ⇒ アラートルールの仕様の違いに影響
 パターン③:利用有
 パターン④:利用無

UIではリソースの設定がすべてか特定かの違いだけのように見えるが、Bicepのコード上では設定パラメーターが異なります。

パターン③:scopeパラメーターに特定のリソースのリソースグループIDを指定し、targetResourceTypesパラメーターにリソースプロバイダー名とリソースタイプを指定する。

パターン③
scope: '/subscriptions/サブスクリプション名/resourceGroups/リソースグループ名'
targetResourceTypes: 'リソースプロバイダー名/リソースタイプ'

パターン④:scopeパラメーターに特定のリソースのリソースIDを指定する。

パターン④
scope: '/subscriptions/サブスクリプション名/resourceGroups/リソースグループ名/providers/リソースプロバイダー名/リソースタイプ/リソース名'

スコープ設定のMS推奨

ログ検索アラートルールを利用する場合、基本的に監視対象ログが収集されている Log Analytics ワークスペースを指定する方法(パターン④)を推奨しています。(MSサポートより)

スコープ設定の仕様

1. 選択されたリソース グループに含まれるリソースから収集されたログが格納されている、すべての Log Analytics ワークスペース※ に対してクエリを実行します。
※ 例えば、該当リソース グループ配下の VM から別サブスクリプションの Log Analytics ワークスペースにログを送信している場合、そのワークスペースからもログを検索します。

2. 抽出されたログのうち、「リソースの絞り込み」で選択したリソースから収集されたログのみを対象 として、アラート ルールの評価を行います。 (パターン③)

仕様が影響を与えるアラートの動作(例)

実現したい事

仮想マシンのログ・メトリックを評価し、アラートを発生させたい。

構成:AMAを利用し、LogAnalyticsワークスペースへログおよびメトリックを収集
ログの収集元:仮想マシン(VM)
アラートルールのスコープ:LogAnalyticsワークスペース

アラートの動作

「リソースの絞り込み」設定を利用し、 Log Analytics ワークスペースを設定していた場合(パターン③)、スコープ設定仕様②により VM から収集されたログが評価対象とならず、アラートが発報されませんでした。

パターン③とした理由は、今後の拡張性を考慮し、すべてのワークスペースから検索してくれるのであれば指定したリソースグループ配下のワークスペースが増えても、アラートルールを増やす必要がないためです。

解決策

「リソースの絞り込み」設定を利用せず、パターン④のスコープ設定をすることでスコープ設定仕様②が適用されず、実現したいアラートの動作となりました。

おわりに

UIから感じる差異以上に、仕様が異なったため同じようなことをする方はご注意ください!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?