Are you sure you want to delete the question?

Leaving a resolved question undeleted may help others!

【Python】型変換問題の正解コードがわからない

解決したいこと

初心者でPythonの学習を進めていますが、型変換の問題に対して正解を導けず先に進めません。
問題文と自らの解答を記載しますので、正解と解説をご教授頂きたいです。

発生している問題・エラー

問題文

数値(整数)型へ型変換を行う関数int()は,第二引数として「底」を受けることができる。
int()を使って"1010"という二進数を数値(整数)に型変換するためには,どのように関数を呼び出せばよいだろうか。
本来あるべき空白は取り除いて入力しなさい。

自分で試したこと

int("1010",base=2)

"1010"という二進数を整数に型変換という問題で、上記コードで戻り値は10と表示されますが
不正解と表示され、その原因がわかりません 

0 likes

2Answer

問題文自体の違和感は置いておいて、投稿者様のコードは何も間違っていないと思います。

本来あるべき空白は取り除いて入力しなさい。

というくらいなので、その学習サイトは模範回答と全く同じ入力をしないと正解にならないのでしょう。

次ではどうでしょうか。

int("1010",2)

baseintの2番目の位置引数なので、キーワード指定は必須ではありません。

2Like

Comments

  1. @eduka様
    ご教授頂きましてありがとうございました。
    また、ドキュメントもありがとうございます。

    教えて頂いた解答で正解と判断されました。
    ご指摘頂いた通り、模範解答でないと正解にならない仕様のようですが
    私が参考にしていた書籍やネットからは、自力でbaseを抜くという思考に
    たどり着けませんでしたので、とても助かりました。
    次回からは、Pythonのドキュメントも確認するように致します。
    本当にありがとうございました。

正解判定のシステムがプログラムの動作ではなくコードの文面の完全一致だけを判定しているなら,int("1010",2)int('1010',2)等も試してみてはいかがでしょうか.

2Like

Comments

  1. @PondVillege様

    いつもご教授頂きましてありがとうございます。
    コード文面の完全一致が必要だったようで`int("1010",2)`で無事正解と判断されました。
    ありがとうございました。

Your answer might help someone💌