0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

BOOTHとAmazon Kindle(KDP)

Posted at

Ⅰ. BOOTHとは

Pixivが運営する同人誌・創作物の販売プラットフォーム
物理本とデジタル版(PDFなど)の両方を扱える。


1. 販売形態の種類

形態 説明 特徴
自宅発送 作者が在庫を手元に持ち、自分で発送 小規模・在庫リスクあり
BOOTH倉庫発送 Pixiv倉庫にまとめて預け、注文時に自動発送 人気作向け。在庫は必要だが作業ゼロ
pixivFACTORY連携 注文のたびにオンデマンド印刷して発送 在庫ゼロ運用。印刷費+手数料差し引き
ダウンロード販売 PDFや音源などデータ頒布 即時配信、送料不要

2. 手数料・送料

  • 基本販売手数料:売上の5.6%+45円/件

  • 倉庫利用:

    • 保管手数料は販売量によって変動。
    • 発送ごとに26円+送料
    • ネコポス400円、宅配便730円程度。

3. 原稿・入稿仕様

  • 推奨:CMYK、350dpi、塗り足し3mm
  • 印刷:同人印刷所(ねこのしっぽ、グラフィック等)で入稿し、倉庫に納品可。
  • DL販売:PDFファイルでOK。DRM不要、ただし改変防止は自己責任。

4. 成人向け・二次創作

  • BOOTHはR18可。ただしPixivおよび印刷所のガイドラインに従う。
  • 二次創作は親作品許諾済みイベント準拠であれば販売可能。

5. メリット・デメリット

利点

  • Pixiv投稿と連携でき、ファンが流入しやすい。
  • 物理・デジタル両対応。
  • 海外発送(Buyee経由)も自動対応。

欠点

  • Amazonに比べ検索露出が弱い。
  • 在庫または印刷費の初期コストあり。

Ⅱ. Amazon Kindle(KDP)とは

Amazonの電子書籍セルフ出版システム
ISBN不要、Amazon上に自動でストアページ(ASIN)生成。


1. 出版形式

形式 用途 特徴
電子書籍(eBook) Kindle端末・アプリで読ませる 在庫不要、即販売開始
ペーパーバック(紙) オンデマンド印刷 印刷・配送をAmazonが担当、ISBN不要

2. ファイル仕様

  • eBook:EPUB推奨(reflow式。画像中心なら固定レイアウト可)。
  • ペーパーバック:本文PDF+カバーPDF(RGBでも可)。
  • 画像サイズ目安:カバー長辺2,560px。
  • メタデータ:タイトル、著者、説明文、キーワード7個、カテゴリ2個。

3. ロイヤリティと価格

ロイヤリティ 条件 備考
70% 日本・米・英など主要国で、価格が¥250〜¥1,250 消費税含む。配信コスト(画像多いと増)控除あり
35% 上記条件外の価格・地域・非セレクト登録 通常はこちらが適用

4. KDPセレクト(任意)

  • 90日間Amazon独占配信。
  • Kindle Unlimited・Prime Readingに参加可能。
  • 読まれたページ数に応じて報酬(KENP単価×既読ページ)。

5. 成人向け・AI生成規約

  • **R18画像・過激表現は禁止。**自動検出で非公開になる。
  • 2023年以降:AI生成物(文章・画像)の有無を申告必須。
  • 他社キャラや著作物の無断使用は不可。

6. メリット・デメリット

利点

  • 世界最大の読書プラットフォーム。
  • 在庫ゼロで販売。
  • Kindle Unlimited経由の収益チャンス。

欠点

  • 成人向け不可。
  • 70%ロイヤリティ条件が厳密。
  • 改訂時に再審査・反映遅延あり。

Ⅲ. 両者の棲み分けと併用戦略

項目 BOOTH Kindle (KDP)
対象 同人誌・同人音楽など 一般向け電子書籍
在庫 あり(orオンデマンド) なし
成人向け 不可
印刷 印刷所 or pixivFACTORY オンデマンド(Amazon)
収益方式 価格−手数料−送料 ロイヤリティ35/70%
露出 Pixivユーザ中心 Amazon内検索・KU
法的分類 同人誌 書籍(商業出版扱い)
ISBN 不要 不要(ASIN発行)
ファンとの距離 近い(Pixiv文化圏) 広い(一般層)

Ⅳ. 並行運用の実践手順

  1. 原稿データを2系統で作成

    • 印刷用PDF(CMYK)→BOOTH
    • EPUB(reflow)→Kindle
  2. BOOTHに登録

    • 倉庫またはpixivFACTORYで在庫連携
    • タイトル・タグ・価格・送料を設定
    • R18や二次創作の明示
  3. KDPに登録

    • kdp.amazon.co.jpで著者アカウント作成
    • 書誌情報を英数字混在で入力(例:「イラスト作品集Vol.1 / Yoko Saito」)
    • EPUBアップロード→審査2〜3日
    • 公開後ASIN付与
  4. 告知導線

    • Pixiv投稿欄やX(旧Twitter)に両リンク掲載。
    • 「BOOTHで紙版」「Kindleで電子版」など明確に分ける。

Ⅴ. 収益例(概算)

条件 BOOTH(倉庫発送) Kindle(70%帯)
販売価格 ¥1,000 ¥800
印刷+送料 ¥500 0
手数料 約¥100+送料400 約¥560受取(税抜換算)
1冊利益 約¥100〜¥200 約¥500
在庫リスク あり なし

Ⅵ. 推奨設計方針

  • 創作寄り・ファン向け → BOOTH中心(Pixiv文化圏で告知)。
  • 読み物・作品集・学習書 → Kindle中心(Amazon検索で拾われる)。
  • 両方使うなら、データ形式を分離し在庫リスクを最小化

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?