0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

CMOSイメージセンサー

Posted at

1. ピクセル信号生成とノイズ解析

(1) 電荷生成式

N_e = (1 / q) * QE(λ) * ∫ I_ph(t) dt + N_dark * t_exp

q : 電気素量 [C]
QE(λ) : 量子効率
I_ph(t) : 光電流 [A]
N_dark : 暗電流密度 [e/s]
t_exp : 露光時間 [s]


(2) 変換ゲインと飽和電荷

CG = 1 / C_FD
FWC = (V_max * C_FD) / q

C_FD : フローティング拡散容量
V_max : 飽和電圧


(3) 読み出しノイズ

σ_read^2 = σ_KTC^2 + σ_amp^2 + σ_ADC^2
σ_KTC^2 = kT / (q^2 * C_FD)

k : ボルツマン定数
T : 絶対温度 [K]


2. ADC変換特性

(1) デジタル変換式

D = round( (V_in / V_ref) * 2^B )
LSB = V_ref / (2^B)

B : 分解能 [bit]
V_ref : 基準電圧 [V]
V_in : 入力電圧 [V]


(2) 量子化ノイズ

σ_Q = LSB / sqrt(12)
σ_Q = V_ref / (2^B * sqrt(12))


3. サイクリックADCの基本式

(1) 残留電圧更新

V_out(i) = 2 * V_in(i) - D_i * V_ref

V_in(i) : 第i段の入力電圧
D_i : 出力ビット (0 または 1)
V_out(i) : 残留電圧(次段入力)


(2) ゲイン誤差モデル

G = 2 * (1 + ε)
出力誤差 ≈ (1 + ε)^B

ε : ゲイン誤差
B : 分解能 [bit]


4. 総合性能指標

(1) ダイナミックレンジ

DR = 20 * log10( (FWC * CG) / V_ADC_noise )

V_ADC_noise = σ_read * CG
単位 : [dB]


(2) FOM (Figure of Merit)

FOM = P / (2 * f_s * 2^ENOB)

P : 消費電力 [W]
f_s : サンプリング周波数 [Hz]
ENOB : 実効ビット数


5. 信号処理の流れ(CIS全体)

N_e → V_FD = N_e * CG → V_in → ADC変換 → D

CISの画質・感度・速度は、
光電変換(QE)、電荷変換(CG)、ADC変換(B, FOM)の最適化で決定される。
v-Step}]
]

記号 意味
( P ) 消費電力 [W]
( f_s ) サンプリング周波数 [Hz]
( ENOB ) 実効ビット数

CISではこのFOMを最小化することが、
高画素・高速・低消費電力化を両立する設計目標となる。


まとめ

CMOSイメージセンサーは、光子検出からADC変換までの全過程でノイズ管理が支配的であり、オンチップCyclic ADCはその中核を担う。式体系としては:

[
\text{Input: } N_e \to V_{FD} = N_e \cdot CG \to D = f(V_{in}, V_{ref}, B)
]

これにより、CISの最終的な出力画質・感度・速度が決定される。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?