個人的に、OPCEL受験が必要になったので、
少しでも覚えやすくするために作ってみました。
| 役割 | AWS | OpenStack |
|---|---|---|
| コンピュート | EC2 | nova |
| サイズ | インスタンスタイプ | フレーバー |
| ネットワーク | VPC | neutron |
| 認証 | IAM | keystone |
| 権限 | アカウント | テナントorプロジェクト |
| 権限 | IAM | ユーザー |
| 権限 | IAM管理ポリシー | ロール |
| 権限 | IAMユーザー定義ポリシー | policy.json(直接編集、UIなし) |
| 上限 | 制限 | クォータ |
| グローバルIP | EIP | フローティングIP |
| LB | ELB | HAProxy |
| OSイメージ | AMI | Glance |
| インスタンスバックアップ | AMI | スナップショット |
| ブロックストレージ | EBS | Cinder |
| オブジェクトストレージ | S3 | Swift |
| ダッシュボード | マネージメントコンソール | Horizon |
| 計測 | CloudWatch | Ceilometer(課金データ)/Monasca(User向け) |
| オーケストレーション | CloudFormation | Heat |
| 鍵管理 | KMS | Barbican |
| DNS | Route53 | Designate |
| コンテナ展開 | Fargate | Magnum |
| ファイル共有 | EFS | Manila |
| DB | RDS | Trove |
| Hadoop | EMR | Sahara |
| アプリカタログ | マーケットプレイス | Murano |
| メッセージング | SQS/SNS | Zaqar |
| ベアメタル | ベアメタルインスタンス | Ironic |
| FaaS | Lambda | Qinling |
| HA | オートヒーリング | Masakari |
| アクセラレーション | Elastic GPU/FPGA | Cyborg |