0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

OpenShift Virtualization (OCP-V) - Migration Toolkit for Virtualization (MTV) 2.9 - VMware Migration - Providers

Posted at

この投稿は、以下の更新版です。

OpenShift Virtualization

Red Hat® OpenShift® Virtualization は Red Hat OpenShift に含まれる機能であり、組織が新規および既存の仮想マシン (VM) ワークロードを実行およびデプロイするための先進的なプラットフォームを提供します。このソリューションにより、従来の仮想マシンを、信頼できる、一貫した包括的なハイブリッドクラウド・アプリケーション・プラットフォームに簡単に移行できます。

OpenShift Virtualization は、VM の移行を単純化するとともに、クラウドネイティブ・アプリケーション・プラットフォームのシンプルさと速度を利用してインフラストラクチャのモダナイゼーションの道筋を提供します。また、先進的な管理の原則を取り入れつつ既存の仮想化への投資を維持することを目指しており、Red Hat の包括的な仮想化ソリューションの基盤となります。

Migration Toolkit for Virtualization (MTV)

Migration Toolkit for Virtualization (MTV) を使用すると、仮想マシンを VMware vSphere などから OpenShift Container Platform で実行されている OpenShift Virtualization に移行できます。

VMware Migration

OCP 4.18 Bare Metal 環境 OpenShift Virtualization (OCP-V) / MTV 2.8 から OCP+OCP-V 4.19 / MTV 2.9 に Update した環境で VMware VCenter からの Migration を行ってみます。

Adding a VMware vSphere source provider

Source Provider (Migration 元 Provider) を追加します。
Migration/Prividers for virtualization 画面から Create Provider ボタンで、新規作成します。

image.png

z-ocpv-migration-test3 Project を指定し、VMware を選択します。

image.png

Provider resource name に z-ocpv-migration-test3-source-vcenter を指定し、Endpoint type に vCenter(前回の投稿では ESXi)を指定します。vCenter の設定状況に従って、URL Provider credentials を指定します。必要に応じて Skip certificate validation も指定します。
VDDK init image には、事前に登録しておいた VDDK Image の Registry URL を指定します。今回は Cluster 内の OCP Image Registry を使用しているため image-registry.openshift-image-registry.svc:5000 を指定します。
Create provider ボタンを押して完了です。

image.png

完了すると、以下のような画面が表示されます。Provider 名の右側に Ready と表示されている事を確認します。

image.png

Selecting a migration network for a VMware source provider

必要に応じて、Provider Details の Hosts Tab にある Select migration network から、Migration に使用する Netwrok を選択する事ができます。

image.png

今回の環境では、VMware 側で2つの Management Network を設定しています。

image.png

Adding an OpenShift Virtualization destination provider

Destination Provider (Migration 先 Provider) を追加します。

なお、MTV を導入すると Default で以下の host Provider が openshift-mtv Project に登録されます。こちらを使用する事もできますが、今回は別途 Destination Provider を作成してみます。

image.png

image.png

Source Provider と同じ要領で Create Provider ボタンで、新規作成します。z-ocpv-migration-test3 Project を指定し、OpenShift Virtualization を選択します。

Provider resource name に z-ocpv-migration-test3-destination を指定し、URL に API Server Endpoint を、Provider credentialsService account bearer token に cluster-admin 権限の Token を指定します。必要に応じて Skip certificate validation も指定します。
Create provider ボタンを押して完了です。

image.png

完了すると、以下のような画面が表示されます。Provider 名の右側に Ready と表示されている事を確認します。

image.png

Selecting a migration network for an OpenShift Virtualization provider

必要に応じて、Provider Details の Networks Tab にある Set provider default transfer network から、Migration に使用する Netwrok を選択する事ができます。

image.png

以上で Source Provider / Destination Provider の準備は完了です。

image.png

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?