611
873

2024年8月追記
本記事のパワーアップバージョンを電子書籍としてzennにて公開しました。
あわせてご確認いただけますと幸いです。


前回の記事が思いのほか好評だったので、今回はPythonの基礎を図解にまとめてみました。

これからPythonに入門する方、初学者の方への参考になれれば幸いです。
各分野で関連記事のリンクが貼ってある場合があります。詳しく知りたい方はそちらをご活用ください。

前回の記事↓

押さえたい基礎

押さえたい基礎の分野は9つになります。

図解 (54).png

以下で詳しく見ていきます。

数値計算

数値計算は演算子を確認します。
図解 (53).png

数値の型(int・float)

In
# 整数
print(type(1))
# 小数
print(type(1.0))
Out
<class 'int'>
<class 'float'>

演算子一覧

In
# x + y
print(1 + 2)
# x - y
print(2 - 1)
# x * y
print(2 * 3)
# x / y
print(10 / 5)
# x // y
print(7 // 3)
# x % y
print(7 % 3)
# x ** y
print(3 ** 2)
Out
3
1
6
2.0
2
1
9

文字列

文字列を操るための基本操作がこちら
図解 (60).png

文字列の型(str)

In
# str("文字列")
print(type("Python"))
Out
<class 'str'>

インデックスとスライス

In
word = "Python"

# インデックス
print(word[0])

# スライス
print(word[1:5])
Out
P
ytho

エスケープシーケンス

In
print("こんにちは\n世界")
print("こんにちは\t世界")
print('doesn\'t')
Out
こんにちは
世界
こんにちは	世界
doesn't

ちなみにエスケープシーケンスを認識して欲しくないときは、raw文字列を使います。
文字列の先頭にrかRを付けます。

In
# raw文字列
print(r"こんにちは\n世界")
Out
こんにちは\n世界

関連記事

f-string

In
year = 2023
place = 'Tokyo'
print(f'I was born in {place} in {year}')
Out
I was born in Tokyo in 2023

関連記事

str.format

In
year = 2023
place = 'Tokyo'
print('I was born in {} in {}'.format(place, year))
Out
I was born in Tokyo in 2023

f-stringはPython3.6以降に追加された機能になります。
str.formatよりスッキリ書けるというメリットがあります。

条件分岐

Pythonにおける条件分岐は、if、elif、elseになります。
図解 (64).png

if・elif・else

In
num = -1
if num < 0:
    print("負の数です。")
elif num == 0:
    print("0です。")
else:
    print("0より大きいです。")
Out
負の数です。

関数

関数は必要な時に何度でも呼び出すことができるので、同じコードを何回も書かなくて済みます。

図解 (76).png

仮引数と実引数

In
# 仮引数:length
# 実引数:5
def test_func(length):
    square = length**2
    print(square)

test_func(5)
Out
25

キーワード引数と位置引数

In
# キーワード引数
def test_func(name, old, address):
     print("名前は" + name + "です。")
     print("年齢は" + str(old) + "です。")
     print("住所は" + address + "です。")

test_func(address="大阪", name="山田", old=30)
Out
名前は山田です。
年齢は30です。
住所は大阪です。
In
# 位置引数
def test_func(name, old, address):
     print("名前は" + name + "です。")
     print("年齢は" + str(old) + "です。")
     print("住所は" + address + "です。")

test_func("山田", 30, "大阪")
Out
名前は山田です。
年齢は30です。
住所は大阪です。

関連記事

return

In
def test_func(length):
    square = length**2
    return square

result = test_func(8)
print(result)
Out
64

lambda式

In
add_lambda = lambda a, b: a + b
add_lambda(5,4)

# 使わない場合
# def add_def(a, b):
    # return a + b

# add_def(5,4)
Out
9

ビルトイン関数(一部を紹介)

len関数

In
# len関数(オブジェクトの長さを返す)
len("python")
Out
6

関連記事

type関数

In
# type関数(オブジェクトの型を返す)
type("python")
Out
str

関連記事

dir関数

In
# dir関数(引数の属性をリストで返す)
dir(list)
Out
['__add__',
 '__class__',
 '__class_getitem__',
 '__contains__',
 '__delattr__',
 '__delitem__',
 '__dir__',
 '__doc__',
 '__eq__',
 '__format__',
 '__ge__',
 '__getattribute__',
 '__getitem__',
 '__gt__',
 '__hash__',
 '__iadd__',
 '__imul__',
 '__init__',
 '__init_subclass__',
 '__iter__',
 '__le__',
 '__len__',
 '__lt__',
 '__mul__',
 '__ne__',
 '__new__',
 '__reduce__',
 '__reduce_ex__',
 '__repr__',
 '__reversed__',
 '__rmul__',
 '__setattr__',
 '__setitem__',
 '__sizeof__',
 '__str__',
 '__subclasshook__',
 'append',
 'clear',
 'copy',
 'count',
 'extend',
 'index',
 'insert',
 'pop',
 'remove',
 'reverse',
 'sort']

関連記事

その他の組み込み関数はこちらをご確認ください。

ループ処理

ループ処理の基本と便利な機能を押さえます。

図解 (77).png

for

In
word_lists = ["Python","Java","C++"]
for word in word_lists:
    print(word)
Out
Python
Java
C++

while

In
num = 1
while num < 5:
    print(num)
    num += 1
Out
1
2
3
4

range

In
for i in range(5):
  print(i)
Out
0
1
2
3
4

関連記事

break

In
for i in range(1, 6):
    if i == 3:
        break
    print(i)
Out
1
2

continue

In
for num in range(2, 6):
    if num % 2 == 0:
        print(str(num)+"は偶数です")
        continue
    print(str(num)+"は奇数です")
Out
2は偶数です
3は奇数です
4は偶数です
5は奇数です

enumerate

In
word_lists = ["Python","Java","C++"]
for i, word in enumerate(word_lists):
    print(i, word)
Out
0 Python
1 Java
2 C++

関連記事

else

In
for i in range(5):
  print(i)
else:
  print("終わり")
0
1
2
3
4
終わり

zip

In
num_lists = [1, 2, 3]
word_lists = ["Python","Java","C++"]
for num, word in zip(num_lists, word_lists):
    print(num, word)
Out
1 Python
2 Java
3 C++

要素の数が一致しない場合、多い分は無視されます。

In
num_lists = [1, 2]
word_lists = ["Python","Java","C++"]
for num, word in zip(num_lists, word_lists):
    print(num, word)
Out
1 Python
2 Java

関連記事

データ格納オブジェクト

リスト・タプル・辞書・集合について確認します。
図解 (63).png

リスト

In
# 角カッコの中にカンマ区切りの値を入れていく
sample_list=[1,2,3,4,5]

# インデックス操作・スライス操作が使える
print(sample_list[0])

print(sample_list[2:4])

# 連結ができる
print(sample_list +  [6,7,8,9,10])

# 様々なメソッドがある
# 末尾にアイテムを1つ追加する
sample_list.append(98)
print(sample_list)

# 末尾にイテラブルを追加する
sample_list.extend([99, 100])
print(sample_list)

# 指定された位置にアイテムを挿入する
sample_list.insert(3, 10)
print(sample_list)

# リストから全てのアイテムを削除する
sample_list.clear()
print(sample_list)
Out
1
[3, 4]
[1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10]
[1, 2, 3, 4, 5, 98]
[1, 2, 3, 4, 5, 98, 99, 100]
[1, 2, 3, 10, 4, 5, 98, 99, 100]
[]

タプル

In
# カンマで区切られた値からなる
t1 = 10, "a", [1,2]
print(t1)

# 入れ子構造ができる
t2 = t1, (5, "b", 7)
print(t2)

# アイテムが0のタプル
empty_tuple = ()
print(empty_tuple)

# アイテムが1のタプル
single_tuple = "hello",
print(single_tuple)

# タプルはイミュータブルである(値を改変できない)
t1[0] = 5
Out
(10, 'a', [1, 2])
((10, 'a', [1, 2]), (5, 'b', 7))
()
('hello',)
TypeError: 'tuple' object does not support item assignment

入力の際は囲みの丸カッコはなくても可
(式の一部として使っている場合は必要)

辞書

In
# (キー(key): 値(value) のペア)
d = {'key1': 1, 'key2': 2, 'key3': 3}

# delで削除が可能
del d["key1"]
print(d)

#「キー = 新しい値」で辞書内容を変更できる
d["key2"] = 20
print(d)

# 辞書にないキーを指定した場合は追加される
d["key4"] = 4
print(d)

# キーを指定すると値を取り出すことができる
print(d["key3"])

# 空の辞書を生成
empty_dict = {}
print(empty_dict)
Out
{'key2': 2, 'key3': 3}
{'key2': 20, 'key3': 3}
{'key2': 20, 'key3': 3, 'key4': 4}
3
{}

集合

In
# {}またはset()関数を使用する
sample_set1 = {"s", "w", "r", "t", "o", "a", "w","f","o"}
print(sample_set1)

sample_set2 = set("absbdfsabaa")
print(sample_set2)
{'r', 'a', 't', 's', 'o', 'w', 'f'}
{'a', 'b', 's', 'd', 'f'}

集合の演算

ファイル名
In
# 和集合
print(sample_set1 | sample_set2)
# 差集合
print(sample_set1 - sample_set2)
# 積集合
print(sample_set1 & sample_set2)
# 対称差集合
print(sample_set1 ^ sample_set2)
Out
{'a', 't', 's', 'o', 'w', 'b', 'r', 'd', 'f'}
{'r', 't', 'w', 'o'}
{'a', 's', 'f'}
{'r', 'd', 't', 'b', 'w', 'o'}

関連記事

例外処理

例外処理の基本を学んでエラーに慣れましょう。
図解 (79).png

例外

In
1/0
Out
ZeroDivisionError: division by zero

構文エラー

In
# 構文エラー(閉じかっこがない)
print("Hello World!"
Out
SyntaxError: incomplete input

その他の組み込み例外はこちらをご確認ください。

try・except

In
try:
    1 / 0
except ZeroDivisionError:
    print("ゼロで割り算できません!")
Out
ゼロで割り算できません!

finally

In
try:
     1 / 0
except ZeroDivisionError:
    print("0で割り算はできません")
finally:
    print("プログラムを終了します")
Out
0で割り算はできません
プログラムを終了します

else

In
try:
     1 / 0
except ZeroDivisionError:
    print("0で割り算はできません")
else:
    print("プログラムを終了します")
Out
0で割り算はできません
In
try:
     1 / 1
except ZeroDivisionError:
    print("0で割り算はできません")
else:
    print("プログラムを終了します")
Out
プログラムを終了します

raise

>>> raise SyntaxError
Traceback (most recent call last):
  File "<stdin>", line 1, in <module>
SyntaxError: None

from

>>> raise OSError from ZeroDivisionError
ZeroDivisionError

The above exception was the direct cause of the following exception:

Traceback (most recent call last):
  File "<stdin>", line 1, in <module>
OSError

with文

ファイルオブジェクトが即座に正しくクリーンアップされることを保証します。
➝たとえ処理中に問題があったとしても、常にcloseされます。

スクリーンショット (569).png

with文
>>> with open("sample.txt") as f:
...     for line in f:
...         print(line, end="")
...
あいうえお

かきくけこ

さしすせそ>>>
>>> f.closed
True

モジュール

図解 (78).png

モジュール・パッケージ・ライブラリの関係性

ファイル名

import・from・as

calc.py
def square(num):
  return num**2

def cube(num):
  return num**3
In
# import
import calc
print(calc.square(2))

# from
from calc import cube
print(cube(3))

# as
import calc as cl
print(cl.cube(4))
Out
4
27
64

ちなみにモジュールは以下の優先順位でインポートされます。

  1. 組み込みモジュール
  2. カレントディレクトリ
  3. PYTHONPATH
  4. インストールごとのデフォルト

1はsys.builtin_module_names、2~4はsys.pathで確認することができます。

sys.builtin_module_names
>>> import sys
>>> sys.builtin_module_names
('_abc', '_ast', '_bisect', '_blake2', '_codecs', '_codecs_cn', '_codecs_hk', '_codecs_iso2022', '_codecs_jp', '_codecs_kr', '_codecs_tw', '_collections', '_contextvars', '_csv', '_datetime', '_functools', '_heapq', '_imp', '_io', '_json', '_locale', '_lsprof', '_md5', '_multibytecodec', '_opcode', '_operator', '_pickle', '_random', '_sha1', '_sha256', '_sha3', '_sha512', '_signal', '_sre', '_stat', '_statistics', '_string', '_struct', '_symtable', '_thread', '_tracemalloc', '_warnings', '_weakref', '_winapi', '_xxsubinterpreters', 'array', 'atexit', 'audioop', 'binascii', 'builtins', 'cmath', 'errno', 'faulthandler', 'gc', 'itertools', 'marshal', 'math', 'mmap', 'msvcrt', 'nt', 'parser', 'sys', 'time', 'winreg', 'xxsubtype', 'zlib')
sys.path
>>> import sys
>>> sys.path
['', 
'C:\\Users\\User\\Desktop', 
'C:\\Users\\User\\anaconda3\\python38.zip', 
'C:\\Users\\User\\anaconda3\\DLLs', 
'C:\\Users\\User\\anaconda3\\lib', 
'C:\\Users\\User\\anaconda3', 
'C:\\Users\\User\\AppData\\Roaming\\Python\\Python38\\site-packages', 
'C:\\Users\\User\\anaconda3\\lib\\site-packages', 
'C:\\Users\\User\\anaconda3\\lib\\site-packages\\locket-0.2.1-py3.8.egg', 
'C:\\Users\\User\\anaconda3\\lib\\site-packages\\win32', 
'C:\\Users\\User\\anaconda3\\lib\\site-packages\\win32\\lib', 
'C:\\Users\\User\\anaconda3\\lib\\site-packages\\Pythonwin']

PYTHONPATHは環境変数から設定することができます。

ファイル名

クラス

図解 (80).png

クラス・インスタンスのイメージ

図解 ブログ用 (7).png

クラスの基本構造

class Person:
    # メソッド
    # __init__に初期化処理を書く。第一引数はself
    def __init__(self, name):
        self.name = name
    def get_name(self):
        return self.name

# インスタンス生成
n = Person('tanaka')

# 属性(get_name())
n.get_name()
Out
tanaka

オーバーライド

In
class Person:
    def __init__(self, name):
        self.name = name
    def hello(self):
        print('Hello,', str(self.name))

p = Person("tanaka")
p.hello()
Out
Hello, tanaka
In
class Student(Person):
    def hello(self):
        print('Hello!!!', str(self.name))

s = Student("suzuki")
s.hello()
Out
Hello!!! suzuki

プライベート変数

In
class Person:
    def __init__(self, name):
        self.__name = name

p = Person("sato")
p.__name
Out
AttributeError: 'Person' object has no attribute '__name'
In
class Person:
    def __init__(self, name):
        self.__name = name

p = Person("sato")
p._Person__name
Out
sato

おわりに

最後までお読みいただきありがとうございました!
基礎とはいっても完璧に覚える必要はありません。まずは概要だけ押さえておけばいいと思います。また、勉強方法にお困りの方はこちらの記事もご参考にしてください。

YouTubeにて、Pythonチュートリアル(公式ドキュメント)を使ってPythonの基礎文法を解説しています。
今回の内容をより詳しく知りたい方はこちらもご活用ください。

611
873
6

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
611
873