1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

メメントモリを楽しく!アプリを作ってみよう!(進化)

Last updated at Posted at 2025-09-14

進化ルールを考えてみる

進化ルールの全部はわかっていないけど、こんな感じらしい。
キャラのレアリティによりルールが決まっている。

レアリティ別進化 進化判定
[R] → [R+] 進化 同じキャラが「3」体 必要
[R+] → [SR] 進化 同じ属性キャラが「3」体 必要
[SR] → [SR+] 進化 同じキャラが「2」体 必要
[SR+] → [SSR] 進化 同じ属性キャラが「3」体 必要
[SSR] → [SSR+] 進化 レアリティ「SR+」キャラが「1」体 必要
[SSR+] → [UR] 進化 同じ属性キャラが「2」体 必要

すでに、キャラ管理を使ってキャラデータが登録済という前提で、進化判定をしていく。
※同一属性でのキャラが登録済

キャラ管理でのキャラ登録イメージは以下を参照してください。
https://qiita.com/puyon/items/698b9f874241c32aa89c

進化判定ルールの整理

進化判定内容を整理すると、共通している内容があるようなので整理してみた。

整理タイプ 内容
同一キャラ 進化判定対象キャラと同一属性・同一レアリティの必要数が揃っているか
同一属性 進化判定対象キャラと同一属性の必要数が揃っているか
レアリティ 進化判定対象キャラと同一属性の特定の下位レアリティキャラがあるか

進化ルールの適用

各レアリティでの判定ルールを当てはめてみる。

レアリティ別進化 整理タイプ
[R] → [R+] 進化 同一キャラ
[R+] → [SR] 進化 同一属性
[SR] → [SR+] 進化 同一キャラ
[SR+] → [SSR] 進化 同一属性
[SSR] → [SSR+] 進化 レアリティ
[SSR+] → [UR] 進化 同一属性

要するに、キャラのレアリティに対し、それぞれの判定処理を実行すればいいことがわかった。
これで、キャラの「進化できる・できない」が判定できるので、
・進化できる場合、どのキャラを進化材料に使えるか
を追加の情報として扱えるようにしたい。

進化判定結果UI

進化判定結果をUI表示したい。こんな感じ。
進化判定UI.png

次回は、進化判定ルールの実装
つづく。
https://qiita.com/puyon/items/a7b1ebc1882596e8aeee

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?