PostgreSQLを使用したところ、MySQLと使い方の違いがわからなかったので比較します。
PostgreSQLとMySQLの比較表
PostgreSQL | MySQL | |
---|---|---|
ログイン | su - postgres | mysql -u user_name -p |
データーベースを作成 | createdb database_name | CREATE DATABASE database_name; |
データベース一覧を表示 | psql -l \l |
SHOW DATABASES; |
データーベースへ接続 | psql database_name | USE database_name; |
テーブル一覧を表示 | \d | SHOW TABLES; |
テーブルカラムの一覧表示 | \d table_name | DESC table_name; |
ユーザーを作成 | createuser user_name | CREATE USER user_name; |
ユーザー一覧を表示 | \du | SELECT User, Host FROM mysql.user; |
ログアウト | exit \q |
exit; |
データベースやユーザー作成周りを表にしました。
SELECT文やUPDATE文は、PostgreSQLもMySQLとおそらく同じようなのですが試したSQLを書いておきます。
SELECT文で参照
下記はeventsテーブルを検索するSQLです。
PostgreSQL | MySQL | |
---|---|---|
select + where | select * from events where id = 112; | SELECT * FROM events WHERE id = 112; |
SELECT文はPostgreSQLとMySQLともに同じ書き方で問題なく動作しました。
UPDATE文で更新
eventsテーブルのserviceカラムを更新しました。
PostgreSQL | MySQL | |
---|---|---|
UPDATE | update events set service = 'pugiemonn' where id = 112; | UPDATE events SET service = 'pugiemonn' WHERE id = 112; |
上記のSQLで気づいた点、PostgreSQLのほうは文字列を'(シングルクオート) で囲うと動いたものの、"(ダブルクオート) で囲うと動きませんでした(^o^;) |