18
16

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

AWS CLIでEC2インスタンス作成・削除・再作成

Posted at

AWS CLIを使ってEC2インスタンスの作成・削除・再作成をやってみました。
事前に作成済みの踏み台サーバーから、プライベートネットワークに開発用サーバーを作成・削除・再作成します。

目次

  1. 踏み台サーバーに権限付与
  2. インスタンスの作成
  3. インスタンスにPython3関係をインストール
  4. AMIの作成
  5. インスタンスの停止・削除
  6. 作成したAMIからインスタンスを作成

前提条件

  • VPC, サブネット、インターネットゲートウェイ、セキュリテイグループ、キーペア、等々は作成済み
  • 踏み台サーバーとNATインスタンスは作成済み
  • 踏み台サーバーからインスタンスの作成・削除・再作成を行う

手順

[1] 踏み台サーバーに権限付与

IAMで踏み台サーバーに権限を付与します。
EC2に関するアクセスを全て許可する「AmazonEC2FullAccess」を付与します。

  • マネージメントコンソールのIAMの画面から[ロールの作成]を選択
  • このロールを使用するサービスで[EC2]を選択
  • アクセス権限ポリシーの画面で"EC2"で検索し[AmazonEC2FullAccess]を選択
  • タグの追加は設定無し
  • ロールの作成でロール名を入力
  • 踏み台サーバーに作成したロールの割り当て

[2] インスタンスの作成

踏み台サーバーはOSがAmazon Linuxなので、デフォルトでAWS CLIがインストールされています。

$ aws --version
aws-cli/1.15.80 Python/2.7.14 Linux/4.14.88-88.76.amzn2.x86_64 botocore/1.10.79

AWS CLIでの操作ではJSON形式でデータを扱うため、便利のために"jq"コマンドをインストールします。

$ sudo yum -y install jq

[2-1] AWS CLIを試す

試しに作成済みインスタンスの情報をAWS CLIで取得してみます。

$ aws ec2 describe-instances | jq '.Reservations[].Instances[] | {InstanceId, Tags}'
You must specify a region. You can also configure your region by running \
"aws configure".

リージョンを指定しないとダメなようです。

$ aws ec2 describe-instances --region ap-northeast-1 \
  | jq '.Reservations[].Instances[] | {InstanceId}'
{
  "InstanceId": "i-xxxxxxxxx"
}
{
  "InstanceId": "i-xxxxxxxxxxxx",
}

今度は上手くいきました。
作成したIAMロールが踏み台サーバーに割り当てられていることが確認できました。

[2-2] インスタンスの種類を決める

インスタンスを作成する前に、インスタンスタイプやAMI(OS)を決めます。
セキュリティグループ、サブネット、キーペアは事前に作成しました。

項目 内容 AWSで設定するときの値
AMI Amazon Linux 2 AMI ami-0d7ed3ddb85b521a6
インスタンスタイプ t3.nano t3.nano
作成するインスタンスの数 1 1
キーペア - (キーペアの名称)
サブネット - subnet-xxxxxx
プライベートIP 10.xx.xx.xx 10.xx.xx.xx
セキュリティグループ - sg-xxxxxx
タグ Name=private-inst Tags=[{Key=Name,Value=private-inst}]
T2/T3 無制限 無効 standard

AMIのIDはマネジメントコンソールから確認するのが簡単です。

[2-3] dry-runで試す

実際にインスタンスを作成する前に、dry-runオプションを付けてエラーがないか確認していきます。

$ aws ec2 run-instances --dry-run --region ap-northeast-1 \
  --image-id ami-0d7ed3ddb85b521a6 --count 1 \
  --instance-type t3.nano --key-name (キーペアの名称) \
  --subnet-id subnet-xxxxxx --private-ip-address 10.xx.xx.xx \
  --security-group-ids sg-xxxxxx \
  --tag-specifications 'ResourceType=instance,Tags=[{Key=Name,Value=private-inst}]' \
  --credit-specification CpuCredits=standard

An error occurred (DryRunOperation) when calling the RunInstances operation: \
Request would have succeeded, but DryRun flag is set.

上手くいくだろう("Request would have succeeded")と返ってきました。

[2-4] 本番コマンド実行

dry-runオプションを削除して実行します。

$ aws ec2 run-instances --region ap-northeast-1 \
  --image-id ami-0d7ed3ddb85b521a6 --count 1 \
  --instance-type t3.nano --key-name (キーペアの名称) \
  --subnet-id subnet-xxxxxx --private-ip-address 10.xx.xx.xx \
  --security-group-ids sg-xxxxxx \
  --tag-specifications 'ResourceType=instance,Tags=[{Key=Name,Value=private-inst}]' \
  --credit-specification CpuCredits=standard
{
    "Instances": [
        {
...(以下、省略)...

作成されたインスタンスの情報が返ってきたので、作成に成功したようです。
念の為、マネジメントコンソールから確認すると、インスタンスが追加されていました。
ルートデバイスの容量はデフォルトで8GiBになるようです。

[3] インスタンスにPython3関係をインストール

踏み台サーバーから、作成したインスタンスにログインします。

$ ssh -i ./xxxx.pem ec2-user@10.xx.xx.xx

Python3, pip3, virtualenvをインストールします。

$ sudo yum install python3 python3-pip
$ sudo pip3 install virtualenv

[4] AMIの作成

踏み台サーバーからAMIの作成を行います。

$ aws ec2 create-image --region ap-northeast-1 --instance-id i-xxxxxx \
  --name "python3-base-ami" --reboot
{
    "ImageId": "ami-xxxxxx"
}

作成したAMIのIDが返ってきます。
describe-imagesで確認すると、AMIが作成されていることが分かります。

$ aws ec2 describe-images --region ap-northeast-1 --image-id ami-xxxxxx \
  | jq '.Images[]'
{
...(途中省略)...
  "Name": "python3-base-ami",
  "Hypervisor": "xen",
  "EnaSupport": true,
  "SriovNetSupport": "simple",
  "ImageId": "ami-xxxx",
  "State": "available",
  "BlockDeviceMappings": [
    {
      "DeviceName": "/dev/xvda",
      "Ebs": {
        "Encrypted": false,
        "DeleteOnTermination": true,
        "VolumeType": "gp2",
        "VolumeSize": 8,
        "SnapshotId": "snap-xxxxxx"
      }
    }
  ],
...(途中省略)...
}

[5] インスタンスの停止・削除

インスタンスの停止と削除を行います。

$ aws ec2 stop-instances --region ap-northeast-1 --instance-ids i-xxxxxx
$ aws ec2 terminate-instances --region ap-northeast-1 --instance-ids i-xxxxxx

Stateを確認すると"terminated"になっています。

$ aws ec2 describe-instances --region ap-northeast-1 --instance-ids i-xxxxxx \
  | jq '.Reservations[].Instances[] | {InstanceId,Tags,State}'
{
  "InstanceId": "i-xxxxxx",
  "Tags": [
    {
      "Value": "private-inst",
      "Key": "Name"
    }
  ],
  "State": {
    "Code": 48,
    "Name": "terminated"
  }
}

[6] 作成したAMIからインスタンスを作成

[6-1] ルートデバイスの容量を拡張する

インスタンスを作成する際、ルートデバイスの容量はデフォルトだと8GiBですが、16GiBに拡張してみます。
拡張するための設定をJSONファイルに記述します。

  • DeviceNameはデフォルトのルートデバイスと合わせる
  • SnapshotIdに作成したAMIのSnapshotIdを設定する
device-mapping.json
[
  {
    "DeviceName": "/dev/xvda",
    "Ebs": {
      "DeleteOnTermination": true,
      "VolumeType": "gp2",
      "VolumeSize": 16,
      "SnapshotId": "snap-xxxxxx"
    }
  }
]

[6-2] インスタンス作成

"--image-id"に作成したAMIのID、"--block-device-mappings"にルートデバイス拡張のJSONファイルのパスを設定します。

$ aws ec2 run-instances --dry-run --region ap-northeast-1 --image-id ami-xxxxxx \
  --block-device-mappings file://device-mapping.json --count 1 \
  --instance-type t3.nano --key-name (キーペアの名称) \
  --subnet-id subnet-xxxxxx --private-ip-address 10.0.2.10 \
  --security-group-ids sg-xxxxxx \
  --tag-specifications 'ResourceType=instance,Tags=[{Key=Name,Value=private-inst}]' \
  --credit-specification CpuCredits=standard

作成したインスタンスのボリュームを確認すると16GiBになっていることが分かります。

$ aws ec2 describe-volumes --region ap-northeast-1 | jq '.Volumes[] | \
  select(.Attachments[].InstanceId=="i-xxxxxx")'
{
  "AvailabilityZone": "ap-northeast-1d",
  "Attachments": [
    {
      "AttachTime": "2019-02-03T09:51:34.000Z",
      "InstanceId": "i-xxxxxx",
      "VolumeId": "vol-xxxxx",
      "State": "attached",
      "DeleteOnTermination": true,
      "Device": "/dev/xvda"
    }
  ],
  "Encrypted": false,
  "VolumeType": "gp2",
  "VolumeId": "vol-xxxxxx",
  "State": "in-use",
  "Iops": 100,
  "SnapshotId": "snap-xxxxxx",
  "CreateTime": "2019-02-03T09:51:34.102Z",
  "Size": 16
}

[6-3] ライブラリ・ツールの確認

AMI作成前にインストールしたPython3, pip3, virtualenvがインストールされていることを確認します。

$ python3 --version
Python 3.7.1
$ pip3 --version
pip 9.0.3 from /usr/lib/python3.7/site-packages (python 3.7)
$ virtualenv --version
16.3.0

参考資料

AWS Cli自分用Tips - Qiita
AWS-CLI EC2でおなじものをつくるよ - Qiita
AWS CLI Command Reference — AWS CLI 1.16.96 Command Reference
EC2 インスタンスを起動、リスト、および終了する - AWS Command Line Interface
コマンドラインからの EBS ボリュームの変更 - Amazon Elastic Compute Cloud

18
16
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
18
16

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?