0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

steinburg UR22Cのfirmwareが古くてpipewire上でALSA UCM errorになった話

Posted at

はじめに

個人的な理由からメインで使用するPCをwindowsからarchlinuxに移行中。
Yamahaのsteinburg UR22Cを接続した際、ALSA UCM errorが発生しました。

入出力へ大きな問題はありませんでしたが、気持ち悪かったので対処しました。
調べても日本語の記事がなかったので念の為qiitaに記事を投稿しておきます。

原因と対策

原因

UR22Cのfirmwareのバージョンが1.2.14〜3.0だとUCMエラーが発生します。
この間のバージョンではUR22CのHWChannelが2となっているようです。
一方、alsa-ucm-confはUR22C用のHWChannelsが2-->4へ変更されています。
この不一致がエラーの原因のようです。

対策

windowsもしくはmacを使用して、UR22C側のファームウェアのバージョンを上げます。
2025-04-30現在、3.2.0が最新でした。
TOOLS for UR-Cであれば、UR22CとPCを接続してソフトウェアを起動するだけで、ファームウェアのバージョンの確認を行い、ユーザーへバージョンアップを提案してくれるのでお手軽かなと思います。

おわりに

steinbergのフォーラムなどでは、archlinuxで本体は使えるけどdspMixFxが使えない、のような投稿が多く、UCM errorに関する投稿は見かけませんでした。
周辺機器のファームウェアのチェックを怠っていた私の落ち度でした。反省です。

参考

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?