LoginSignup
9
13

More than 1 year has passed since last update.

ubuntu20.04上のROS2 FoxyでRealSenseを使用する手順

Last updated at Posted at 2021-01-23

はじめに

ubuntu20.04.01上のROS2 FoxyでRealSenseを使用したので、手順をまとめました。

ROS Noeticで使う方法についてはこちらにまとめてあります。
https://qiita.com/porizou1/items/be1eb78015828d43f9fb

ROS2 Foxyのインストール方法はこちらにまとめました。
https://qiita.com/porizou1/items/53053ce806304fd71f06

環境

・Ubuntu 20.04.01LTS
・Intel RealSense L515

他のRealSenseシリーズについても同様

Intel Realsense SDK のインストール

以下の公式インストール手順に従って行う。
https://github.com/IntelRealSense/librealsense/blob/master/doc/distribution_linux.md

  1. 公開鍵を登録
$ sudo apt-key adv --keyserver keys.gnupg.net --recv-key F6E65AC044F831AC80A06380C8B3A55A6F3EFCDE || sudo apt-key adv --keyserver hkp://keyserver.ubuntu.com:80 --recv-key F6E65AC044F831AC80A06380C8B3A55A6F3EFCDE
  1. サーバーをレポジトリリストに登録
$ sudo add-apt-repository "deb http://realsense-hw-public.s3.amazonaws.com/Debian/apt-repo focal main" -u
  1. ライブラリをインストール
$ sudo apt-get install librealsense2-dkms
$ sudo apt-get install librealsense2-utils
  1. 開発者用ツール、デバッガツールをインストール
$ sudo apt-get install librealsense2-dev
$ sudo apt-get install librealsense2-dbg
  1. RealSenseを接続し、以下コマンドでrealsense-viewerを起動
$ realsense-viewer

realsense-rosのインストール

ros2_intel_realsenseというパッケージがあったのですが、もうメンテナンスされていないのとL515やD455に対応していないのでrealsense-rosのROS2ラッパーを使用します。

ros2_intel_realsense
https://github.com/intel/ros2_intel_realsense/tree/master

以下READMEに従ってインストール
https://github.com/IntelRealSense/realsense-ros/tree/foxy

ワークスペースの作成

$ mkdir -p ~/ros2_ws/src
$ cd ~/ros2_ws/src/

foxy用のrealsense-rosをインストール

$ git clone https://github.com/IntelRealSense/realsense-ros.git -b foxy
$ cd ~/ros2_ws

依存パッケージをインストール

$ sudo apt-get install python3-rosdep -y
$ sudo rosdep init
$ rosdep update
$ rosdep install -i --from-path src --rosdistro $ROS_DISTRO -y

ビルド

$ colcon build

実行

RealSenseをPCのUSB3.0ポートに接続し、
ターミナルを開いて以下を実行

$ source ros2_ws/install/local_setup.bash 
$ ros2 launch realsense2_camera rs_launch.py

最後に以下のようなメッセージが出ていれば成功です。

[realsense2_camera_node-1] [INFO] [1611382613.824492586] [RealSenseCameraNode]: RealSense Node Is Up!

rviz2で画像の表示

別のターミナルを開いて以下のコマンドでrviz2を起動します。

$ rviz2

RGB画像の表示

  1. Fixed Frameをcamera_color_optical_frameに変更
  2. 左下の「Add」ボタンを押してBy display typeからImageを選択してOKを押す
  3. 左側ImageタブのTopicを「/camera/color/image_raw」に変更
  4. Reliability PolicyReliableからBest Effortに変更

画像が表示されれば成功です。

Depth画像は同様に「Add」ボタンでImageを追加してTopic名を「/camera/depth/image_rect_raw」にします。

2.png

rqt_image_viewで画像を表示

デフォルトのrs_launch.pyの設定では画像トピックのQoS設定がSENSOR_DATAになっており、このままではrqtで画像を表示できないので、rs_launch.pyの中身を書き換えます。
launchファイル最初にconfigurable_parametersという項目があるので、その中のQoS設定を書き換える。
RGB画像の場合はcolor_qosをデフォルトのSENSOR_DATAからDEFAULTに変更。

rs_launch.py
                           {'name': 'color_qos',                    'default': 'DEFAULT', 'description': 'QoS profile name'},    
                           {'name': 'confidence_qos',               'default': 'SENSOR_DATA', 'description': 'QoS profile name'},    
                           {'name': 'depth_qos',                    'default': 'SENSOR_DATA', 'description': 'QoS profile name'},    
                           {'name': 'fisheye_qos',                  'default': 'SENSOR_DATA', 'description': 'QoS profile name'},    
                           {'name': 'infra_qos',                    'default': 'SENSOR_DATA', 'description': 'QoS profile name'},    

実行

$ ros2 launch realsense2_camera rs_launch.py

rqt_image_viewを起動

$ ros2 run rqt_image_view rqt_image_view 

左上のトピック一覧から/camera/color/image_rawを選択して画像が表示されればOK

Screenshot from 2021-06-12 19-29-22.png

rviz2でPointCloudを表示させる

rs_launch.pyのデフォルトではPointCloud2トピックをPublishする設定が無効になっているので、launchファイルのconfigurable_parametersを書き換えます。

enable_pointcloudという項目を探してデフォルトのfalseからtrueに変更。

rs_launch.py
  {'name': 'enable_pointcloud',            'default': 'true', 'description': 'enable pointcloud'},

 
実行して別のターミナルでrviz2を起動

$ ros2 launch realsense2_camera rs_launch.py
$ rviz2
  1. Fixed Frameをcamera_linkに変更
  2. 左下の「Add」ボタンを押してBy display typeからPointCloud2を選択してOKを押す
  3. 左側PointCloud2タブのTopicを「/camera/depth/color/points」に変更

Screenshot from 2021-06-12 19-34-34.png

rvizにPointCloudが表示されれば成功です

rviz_screenshot_2021_06_12-19_35_49.png

参考

9
13
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
9
13