タイムゾーンを日本に変更するにはconfig/application.rbを修正する
参考
伊藤さんいつも参考にしています、ありがとうございます。
https://qiita.com/jnchito/items/831654253fb8a958ec25
どのように記述するのか
module hogehoge
  class Application < Rails::Application
   config.time_zone = 'Tokyo'
   config.active_record.default_timezone = :local
  end
end
上記2文を追加するだけ。
追加した記述の2文を解説
config.time_zone = 'Tokyo'
↑実際の表示を修正する記述
config.active_record.default_timezone = :local
↑DBに保存する際にどの時間帯で保存するかの記述
伊藤さんが推奨されているlメソッドが便利でした!!しかも設定簡単
module hogehoge
  class Application < Rails::Application
   config.time_zone = 'Tokyo'
   config.active_record.default_timezone = :local
  end
end
この設定を下記のように修正します。
module hogehoge
  class Application < Rails::Application
    config.i18n.default_locale = :ja
    config.active_record.default_timezone = :local
  end
end
config.time_zone = 'Tokyo'を書き換えただけですね。
config/localesにja.ymlファイルを作成
ja:
  time:
    formats:
      default: "%Y/%m/%d %H:%M:%S"
と記述しました。
このあと、必ずサーバーを再起動(再起動しないと反映されないっぽい)
あとは、時間を表示させたいviewに
<%= l post.created_at %>
っといった形式にするだけ。
ここは違う、こうした方が良い等々ございましたらご指摘いただけますと幸いです。
最後までみていただき、ありがとうございます。