No Organizations you are following
No tags you are following
機械学習と数理最適化。時々、量子コンピュータ。
学生時代は医療レセプトを扱っていました。 今はいろんなデータを扱っています。
機械学習とか統計学を勉強しています。 kaggle : https://www.kaggle.com/nksny0826
TypeScriptが好きです。
Programmer
林祐輔, Japan Digital Design M-AIS Senior Researcher, EX- Bank_of_Japan Economist, Master of Science in Physics. All views are mine
技術メモです
稚拙ですが、関数型プログラミングをするためのライブラリを公開しています。 https://www.npmjs.com/package/cte https://www.npmjs.com/package/dsand 日曜プログラミングのお供にでもいかがですか?(笑) プログラミングカフェ 札幌 主催
東北大天文で研究とかアウトリーチとか。今はJij inc. で量子アニーリング・量子回路・数理最適化・統計力学の技術を研究し、わかりやすくブログで発信。 弊社技術ブログ: https://tech.j-ij.com/
元Linuxカーネル開発者。メモリ管理とかプロセス管理、コンテナ(cgroup)周りが得意だったが、最近はネットワークが中心。kernel dumpが好物。 最近は、数理最適化をテーマに、機械学習とか量子コンピュータを等、色々と勉強中。 二児の父
Backend | Data Engineering | DevOps | k8s | Architecture
40すぎて量子コンピュータに興味をもち2018/10からIPA未踏ターゲット量子コンピュータ(アニーリング部門)に採択され身近な話題を量子コンピュータに実装しています。エンジニアから経営者を経て再度現場へ、久々のプログラミング。挑戦あるのみ。
コンピューターの性能を引き出せば、エネルギー効率が良くなり、ユーザーのストレスも軽減できる、そんな夢と浪漫があってもいいじゃない
量子コンピューティングのベンチャー企業である株式会社QuemixのCEOを務めています。また、株式会社テラスカイのCTOも兼務し、そちらでは主にR&D部門で機械学習とかを見ています。最近は、ほぼQuemixにかかりっきりで毎日量子アルゴリズムと奮闘しています。
強化学習やってます