この記事は、Elixir Advent Calendar 2023 シリーズ14 の13日目です
piacere です、ご覧いただいてありがとございます
Elixirコミュニティは、LT会やハンズオン会、Discordといった技術交流とリモート呑み会だけに限らず、季節ごとのパーティを催したり、Elixir書籍の出版があるたびに記念講演で執筆者をお祝いしたり、年間を通して下記のような様々なイベントが開催されています(今回は後編をお届けします)
今年は、コロナ渦以来、3年越しにオフラインイベントが復活したので、5つ紹介します
-
前編「キャッキャウフフ楽しく過ごせるElixirコミュニティ」
- Xmas会
- 忘年会
- ハロウィンパーティ
- Qiita Advent Calendar MeetupにElixirをブッ込む
- 「これから参加してみようかな?」というあなたへ
-
中編「多くのお祝いに溢れるElixirコミュニティ」
- 出版記念①「Phoenix特集こたつで座談会」
- 出版記念②「はじめてのElixirで座談会」
- Elixir生誕10周年会
- イベント回数キリ番達成+fukuoka.ex 5周年記念会
-
後編「復活ッ!オフラインイベント x 5」
- 【3月】fukuoka.exリブート
- 【4月】ElixirImp初オフ会
- 【6月】マネーフォワード2拠点+ライブ配信コラボ
- 【7月】複数Elixirコミュニティのハイブリッドコラボ
- 【11月】技術同人誌博覧会にLivebookの薄い本が出展
あと、このコラムが、面白かったり、役に立ったら、 をお願いします
【3月】fukuoka.exリブート
fukuoka.exは天神のエンジニアカフェでイベント開催しました
登壇の様子は、こんな感じでした(私の初コスプレ登壇デビュー!)
今年、3年ぶりに復活したfukuoka.ex#53にてLTした「全ての準備が揃ったElixirへの入門7選」のYouTubeライブ動画をシェアし忘れてたっぽいので、シェアしますねー💁♂️https://t.co/y5VqJMr59j
— piacere @ 技術(Elixir/UX/xR)で現実をデジタル&バーチャルから改変する49歳 (@piacere_ex) December 31, 2023
初コスプレデビューで登壇した本LTですが、コスプレに至った経緯や、メイクにかけた気合い等も語ってます😋 pic.twitter.com/TiUbDBJVqJ
会場開催と同時に、YouTubeライブ配信も行ったので、動画からオフライン会場の雰囲気を感じてください
【4月】ElixirImp初オフ会
その翌月に開催されたElixirImpは、実は1回もオフラインイベントを開催したことが無かったので、初めてのオフ会でした … 焼肉屋でw
リモートイベントしか開催したこと無かった #ElixirImp 初のオフラインイベントは、焼肉屋オフ会でした😉
— piacere @ 技術(Elixir/UX/xR)で現実をデジタル&バーチャルから改変する49歳 (@piacere_ex) December 31, 2023
焼肉屋オフ会の募集をconnpassでという、なかなか斬新な集まりでしたが、結果的に色々な方と対面することになり、リモートで何度も会ってるけど顔見るのは初めてとか😜https://t.co/EhPBaCnSI7 pic.twitter.com/AS3uM638h6
【6月】マネーフォワード2拠点+ライブ配信コラボ
マネーフォワードさんとのコラボイベントも、オフライン開催でした
会場は私だけで無く、司会もコスプレで、リモートイベントでのアバターだけで無く、オフラインイベントも何をまとってもOKなカルチャーが生まれた瞬間でした
マネフォ x Elixir/fukuoka.ex x 宇宙/エッジコンピューティングのイベントはじまったー(司会のコスプレ仲間いたるさんと)😆 #fukuokaexhttps://t.co/P5Es98acaK pic.twitter.com/LqxxDJEDdK
— piacere @ 技術(Elixir/UX/xR)で現実をデジタル&バーチャルから改変する49歳 (@piacere_ex) June 22, 2023
恰好だけで無く、イベントテーマも「Elixir」と「宇宙衛星」、「エッジコンピューティング」を絡めた、凄まじい厨二病感満載のLT群でした … 全LTをYouTube配信したので、下記動画からライブな感じをお楽しみください
私も、これまで史上、もっともブッ飛んだテーマを突っ込みました … ハードウェア開発やコンピュータサイエンスの本職の方からも「そんな発想あったのか!?」的な扱いで、ある種、私の大学時代から積み上げたテクノロジーの結集とも言えます(それを最もブッ飛んだ姿で披露したw)
マネフォコラボイベントの動画もアップしていなかった…オフラインイベント後がなんだか雑だった模様(を年末で取り返す、と)😅https://t.co/syj9nutwN9
— piacere @ 技術(Elixir/UX/xR)で現実をデジタル&バーチャルから改変する49歳 (@piacere_ex) December 31, 2023
「Elixir Chip、次世代と宇宙にブッ飛ぶ」
という題材で、Elixirを絡めた厨二病発想も、コスプレの腕前も、どちらも上達した私が通りますよ😜 pic.twitter.com/FdFnPgLULH
【7月】複数Elixirコミュニティのハイブリッドコラボ
Wovn Technologiesさんの会場を借りてのイベントも、piyopiyo.ex/tokyo.ex/ElixirImpで開催されました(piyopiyo.exもこれが発足以来初のオフラインイベントでした)
始まりました!👏#piyopiyoex #tokyoex #elixirimp pic.twitter.com/qnK0B22KvA
— nako@9時間睡眠 (@nako_sleep_9h) July 19, 2023
1時間半でHTTPサーバを作るハンズオンという、これまたサラッと流せないテーマを、サラっと叶えています
【11月】技術同人誌博覧会にLivebookの薄い本が出展
技術同人誌博覧会で、例年、Elixirの薄い本を出されている @MzRyuKa さんが、今回はLivebookの薄い本を出展されていました
#技書博
— みずりゅ@技書博は「あ5」にて「ElixirへのいざないLivebook超入門」頒布中 (@MzRyuKa) November 25, 2023
あ05、サークル「URAMASU」設置完了です。 pic.twitter.com/4J84NXO7xs
薄い本の執筆にあたってのコラムも Elixir Advent Calendar にありました
オフラインでは、一度も会ったことが無かったElixirコミュニティオーガナイザ同士が初対面する機会でもあったようです
未だコロナの余波は、色々な面で残っていますが、ムリをしない範囲で、オフラインや対面での交流を増やしていけたらいいなぁって思います
終わりに:次はあなたも遊びに来てください!
Elixirコミュニティのさまざまな活動、いかがでしたでしょうか?
リモートでも、オフラインでも、ワイワイ楽しんでいる様子が伝われば幸いです
どんなElixirコミュニティがあるかは、下記スライドで紹介していますので、ご覧ください
Elixirコミュニティ の歩き方 -国内オンライン編-
https://speakerdeck.com/elijo/elixirkomiyunitei-falsebu-kifang-guo-nei-onrainbian
イベント開催日時は、下記カレンダーで確認できます