LoginSignup
44
17

More than 1 year has passed since last update.

NeosVRは既にSFの世界が叶い、現実は「オマケ」 ~先端VRの「アフターデジタル」な世界へ~

Last updated at Posted at 2021-12-18

piacere です、ご覧いただいてありがとございます :bow:

働き過ぎで腰を悪くしてしまい、温泉にて湯治中…現実の方も「オマケ」で治るといいなぁ :yum:
image.png

約1.5年前、VR内でプログラミング可能なVRプラットフォームに出会い、私の生活やビジネス、そして世界認識は、完全に書き換わり、人生観や夢/野望にも、大きな軌道修正が訪れ、そのインパクトを下記のコラム群で以前、まとめました(一部、厨二病ポエムも含まれます)

そこから1年経ち、FacebookがMetaと社名変更した後、世間では「メタバース」が騒がれ始めました
image.png
一方、@sirojake さんが「本当のメタバースについて知ってほしい。」で論じてる通り、このムーブメントに乗じて出てきた、いわゆる「メタバース有識者」と呼ばれる方々は、「VRの先端」をあまり把握できておらず、偏ったVRの知識を蔓延させています

こんな状況に対し、「VRの先端」としてのNeosVRであれば、どんなことまで出来るのかを、私なりにカウンター入れてみようと思います

内容が、面白かったり、役に立ったら、「LGTM」よろしくお願いします :wink:

なお、12/23(木)19時から福岡県飯塚市で、今回コラムの内容をVR上から登壇したり、その前提知識としてNeosVRで何が出来るのかをライブデモしますので、ご近所であれば遊びに来てください(ちなみに私は、NeosVR上から登壇するため、現地に実在しませんので悪しからず)

1.NeosVRで現実を改変する

昨年末に書いたNeosVRに見出した可能性と未来について:「4つの世界」は「7つの世界」 にでは、「現実への干渉」や「現実を改変」するアイデアと実践を幾つも挙げました

今年は、そのコンセプトに拍車がかかり、昨年以上にVRから現実世界への干渉と改変を実践しました

①VR内で撮った写真を現実のプリンタで印刷できる

まずは、下記プロモーション動画をご覧ください

この「VR内で撮った写真を、現実のプリンタで印刷する」という、サイバーパンク過ぎる造りものは、NeosVRがHTTP API(GET、POST)を好きに叩ける機能を使って実現しています
image.png
「LogiX」と言うNeosVR内のノードプログラミングで実装可能で、NeosVRからHTTP API(GET、POST)でEPSON Connect APIを簡易化するラッパーAPIを叩くことで実現しています
image.png

ラッパーAPI側は、ハッカソン開催中にOSS化をし、リリースもしてしまいました … ハッカソン中にOSSをリリースするって、なかなかブッ飛んでませんか?

ElixirでのAPIラッパー開発の参考にもなると思うので、ご興味ある方は、下記の @koyo-miyamura さんGithubを訪れてみてください

また、NeosVRワールド側は、現実のプリンタには接続していないものの残ってはいますので、下記リンクから訪れてみてください(NeosVRインストール済みであれば、NeosVRを起動し、ワールドにジャンプします)

こんなステキなイベントに誘っていただいたチームリーダー @spoil さん、改めて感謝です :bow:

②生身のチームがひしめくハッカソンにVRで参戦し、入賞する

上記したVR内写真を現実のプリンタで印刷するシステムは、「EPSON Hack Trek 2021」という、EPSON製品をハックしてサービス開発するハッカソンでの、たった1日半で構築した成果でした

image.png

このハッカソンは、Zoom経由とは言え、上記写真のような生身によるハッカソンな訳ですが、私達はメンバー全員がNeosVRから参戦し、「まるでSF」な、誰もが驚くオーバーテクノロジーを実装し、そして「ジーズアカデミー賞」という賞まで獲得してしまい、下記のように、その記念写真すらNeosVRの中で完結しています
image.png

image.png

image.png

③エモい動画がとても簡単に短時間かつコストゼロで作れる

上で1日半のハッカソンと書きましたが、実は中核システムである「ワールド制作・パブリックワールドリリース」&「プリンタAPIラッパー制作・OSSリリース」自体は、開始から半日程度で完成してしまうという驚愕の生産性で作られ、次の日は、まぁ暇してましたw

冒頭のプロモーション動画は、その暇な時間に作られたものです

これは、NeosVRのスターで、映像クリエイターのオレンジさん(@mikan3134)の腕による部分も大きいのですが、同時にNeosVRのカメラ機能が凄まじく便利で、誰でもすぐにエモい映像が作れてしまうのです

映像系はからっきしの私でも、ホンの少しカメラ操作を覚えただけで、下記のスノボでワンメイクする動画が撮影できました

④NeosVR+独自ARアプリで建設前に検証したり、測量レス掘削

ここまでのハッカソンの例とは違うケースですが、NeosVRは、点群データやCADデータのインポート(エクスポートも)が、標準機能でサポートされています
image.png
これを応用して、空撮機やドローンからレーザースキャナで取得した地形点群データと、CADデータをNeosVRにインポートし、NeosVR内で位置合わせをした後、2cm誤差の測量と同等のクオリティが出せるRTK測位との組み合わせで、現場でCADデータをAR表示することで建設前検証したり、オフィスに戻らずともCADデータ修正したり、測量せずともARで掘削対象をガイドするアプリが構築できます

お仕事でのVR/AR活用は、まるっとお話することは出来ないのですが、下記ツイートでその流れをイメージしてください
image.png
このように、現実だけでは困難/不可能な3D構築も、NeosVRの持つ3Dデータインポート/エクスポート機能と、3Dプログラミング機能の組み合わせで簡単に実現でき、既存CADアプリやUnityでの体験を遥かに凌駕します

ここに昨年実証した、IoTデバイスとNeosVRとの連携を組み合わせたり、AI・MLとの連携を組み合わせれば、相当面白いことが実現可能です … これは来年のレポートをお楽しみに

2.NeosVRでプログラミングする

①VRの中で「普通」のプログラミング … NeosVRで動くElixir

私は「NeosVRの人」という顔よりも「Elixirの人」という顔がよく知られていますが、Elixirの活動は、現実世界だけに留まりません

私達は、NeosVR内でElixirプログラミングができる環境を作ってしまいました … Elixirをご存知の方であれば、VR内で叩けるiex(Elixirの対話型シェル)と言えば、通じるでしょうか
image.png
こちらも、上記したNeosVRからAPIを叩く仕組みで作っています(API側は、ElixirコードをCode.eval_stringというコード解析器で解釈させており、例外処理含めて20分くらいで作れます)

②VRの中で「普通」のプログラミング言語のペアプロ/モブプロ

上記したような、VR内でのプログラミング環境があれば、VR内に無数のコンソールを出しまくって、ペアプログラミングも、モブプログラミングも、やりたい放題です

他にも「TopazChat」という、自分のデスクトップを他者と共有できるツールを使っても、ペアプロ/モブプロのようなことも可能です

更にVisual Studio CodeのLiveShareのようなペアプロ/モブプロプラグインを併用すると素晴らしい開発UXとなります

下記は、NeosVRの中で、NeosVRの外にあるElixir WebSocketサーバとの通信をレクチャーしている様子です
image.png
下記のような感じで、コードもVR内にポコポコ出して、解説/共有するのも簡単です(上記のハッカソンでは、このスタイルで共有しました)
image.png

こうした流れを受けて、NeosVRとElixirを繋ぐコミュニティ「Neos.ex」が今年12月に発足されました(海外Elixirコミュニティにも発表しました)
image.png

③VRの中でVRのワールドやアイテムを作る

上記したNeosVR内ノードプログラミング「LogiX」は、VR内にいながらVRのワールドやアイテムを作ることも可能とします

コチラは、私よりも遥かに高い才能と経験値を持つNeosVRコミュニティの方々のコラムを、下記リンクからご覧ください

NeosVR Advent Calendar 2021
https://adventar.org/calendars/6249

ちなみに私自身も、LogiXでの3Dプログラミング経験が、同様に3DであるUnity開発経験へと変換され、いま最も重宝している独自ARアプリ開発や、独自VRアプリ開発のきっかけとなりました

3.NeosVRを活用してコミュニティ活動をする

①技術コミュニティの登壇でNeosVR内からライブコーディング

私は「ElixirImp」という「Elixir実装の芽を愛でる」技術コミュニティを主催し、同じくNeosVR住民である @FRICK さんと毎月イベント開催してますが、NeosVRから司会/登壇しています
image.png
image.png

このコミュニティは、ご覧の通り、リアルだけで無く、2D/3Dアバターからの参加も可能です … Microsoft Teamsのメタバース対応より1年、先行しています(第1回だけ機材トラブルで私は現実から参加でしたが、第2回以降は全てNeosVRからお届けしています)

LTイベントでありがちな「自社の紹介」も、NeosVRのスライドで行っています
image.png

そして私の登壇は、だいたい「ライブコーディング」、つまり皆さんが見ている前で、リアルタイムにプログラミングをし、デモをするスリリングな登壇をしています

しかも、私はNeosVRにインしているので、目の前のキーボードも、マウスも、ディスプレイも一切見えていない中で、現実のキーボードをブラインドタッチのみで叩き、マウスは勘(笑)で操作し、ディスプレイはNeosVRの「デスクトップ」機能で見ながら、ライブコーディングしています
image.png
これは現時点で、ちょっとした芸みたいなものですが、Meta WorkroomsやMicrosoft Mesh/Teams等が今後、一般的になるに連れて、HMDを装着したまま上記のような操作が一般的になると思います(流石にブラインドタッチ必須では無く、WorkroomsみたいにHMDのカメラでキーボードをVR内表示する形式でしょうが)

②一度も現実で会ったことが無い専門家たちと勉強会や呑み会

「未来志向なマーケッター/D2Cの集い」というミニコミュニティは、NeosVR発のコミュニティで、一度も現実で会ったことが無いマーケッター達でノウハウを交換する、名前通り、未来志向な専門家コミュニティの在り方をしています
image.png
先日も、GAFAMのプロダクトポートフォリオや戦略についての共有会をして、彼らがどのようにメタバースを攻略してくるかについての考察を繰り広げました
image.png

③NeosVRそのもののコミュニティ

NeosVRは、NeosVRそのもののコミュニティが、とても強力で、先進的です

詳しく知りたい方は、毎週火曜日に定期開催している「NeosVR初心者案内デー」に、ぜひ参加してみてください
image.png

4.NeosVRを活用してイベント活動をする

今年は事業が多忙過ぎて、あまりイベント活動が出来なかった方ですが、NeosVRでのイベントは、オフラインでは味わえない独特な味わいがありました … 来年は、もっと積極的に参加していきたいですね

①NeosVR上で登壇をして、YouTubeやニコニコ動画で配信する

私は現実世界で、DX(Digital Transformation)の講演をしたり、大学や高専、企業研修でプログラミングとAI・MLを教えていますが、最近は、NeosVR上でも登壇しています
image.png
しかも、その内容が、YouTubeやニコニコ動画で配信されるので、後で楽しんだり、広めたりすることも出来ます

そんな可能性を教えてくれた、「メイド服」仲間のアキナさんには、とても感謝しています
image.png

image.png

先日も、NeosVR内仮想通貨「NCR」について、アキナさんが配信する番組にお邪魔して、

  • シェアリングエコノミー、所有/共有の差
  • VRと現実、名目貨幣とVR通貨の差
  • OSSとプロダクト貢献
  • 資本主義と与配主義における時間価値の差
  • 人の寿命、機械生命体としての可能性

といった中二病炸裂のゲスト登壇を披露しました
image.png

②NeosVRでお祭りをする

「NeosFesta」というお祭りイベントが、毎年、開催されていて、今年で3回目でした
image.png

昨年までは、イチ参加者でしたが、今年はイベント係として参加しました … 私自身、オフラインでは大型イベントを主催していますが、VRのイベント開催は、あまり要領も分からず、たいして役に立たない感じでしたが、楽しい体験となりました
image.png

image.png

3Dパズルラリーのキラキラ光る宝石のようなパズルは、とてもお気に入りで、NeosFesta完成後も、アバターに装備しています

image.png

5.NeosVRをビジネスの場で活用する

①顧客MTGにNeosVRアバターで参加する

昨年の秋くらいから、顧客の中でもオープンな企業や、先端技術に興味津々な企業とは、NeosVR上からアバターでMTG参加するようになりました

最近では、地方創生を手掛ける集まりや、行政との交流の場でも、NeosVRアバターで出向くようになりました
image.png

②顧客をNeosVRに招待し、NeosVR内でMTGする

VRやARのお仕事をする顧客とは、NeosVRの中で、MTGやプロダクトデモをすることもあります
image.png
NeosVR内でMTGすると、空間をホワイトボード代わりに使えるので、現実よりも発想が展開しやすいというメリットもあれば、現実のホワイトボードを撮影したものを何枚でもVR内に出して談義できるので、話がスムースに進みやすいです
image.png

そういった顧客を少しでも増やすべく、Quest 2を持ち歩き、下記のように体験する方をゲリラ的に増やしています
image.png

image.png

image.png

image.png

image.png

③事業のプロトタイピングもNeosVRの中で

NeosVRは、上記した通り、VR内でVRワールドを構築できることから、VR案件開発時は、プロトタイピングをNeosVR内で完結させることが出来ます

NeosVRのダウン頻度がサービス提供に耐え得るレベルでは無かったため、残念ながら事業採用までは辿り着けませんでしたが、将来的にダウン頻度が解消されれば、NeosVRをプロダクション採用する未来もあり得ると期待しています
image.png

image.png

image.png

image.png

④NeosVRの体験を動画化してお仕事発掘

NeosVRをプロダクション採用するのはダウン頻度の高さで厳しい一方、VRやAR、メタバースの案件を発掘する上では、NeosVRの体験やプログラミング結果を動画化し、それを商談に持ち込み、顧客にイメージしてもらうのにNeosVRは最高のプラットフォームです

下記のような活用をしています

6.NeosVRでの体験が現実に漏れ出ている

①NeosVRでの体験が現実の行動を改変した

もともと私は、クラブミュージックを中学生の頃からヘビーローテーションする趣味を持っていますが、実在のクラブに行ったことは46年間、ありませんでした

しかし、NeosVRで初のクラブ体験をして、お気に入りのNeosVRクラブ5箇所にかなりハマり、夜な夜な自宅で踊ってました
image.png

image.png
その結果、現実のクラブにも行ってみたくなり、実際に行ってしまいました … そこでの体験は、NeosVRと、ほぼ変わらなかったです
image.png
このクラブの例は小さなケースですが、私の「現実」は「NeosVR」によって書き換わるサイクルへと変わっていったのです

②現実で出来なくなった体験をNeosVR内で追体験できる

私はスキーが大好きで、これまで毎年行ってたんですが、2020年はコロナ渦の影響で行けず、だいぶ悲しい思いをしていました

しかしオレンジさんがスノボワールドを作ってくれたおかげで、2021年は雪山体験が可能となりました

それも、冬で無くとも、雪山に行けるようになったのです、ステキ
image.png
峠を攻めることだって、F1バトルだって出来ます(しかも安全に)

呑み会だって、移動時間ゼロで、おてのものです

無論、旅行にだって行けます … 煩わしいマスクは一切不要です

なんだったら、富豪で無くとも、宇宙旅行 … というか、ブラックホール旅行ができちゃいます

③Webに自身のアバターを現界させたくなる

もともと私は、アバターにそこまで興味・関心が高くありませんでした

しかし、NeosVRの中で自身のアバターとずっと接してきた結果、NeosVRの中にしかいなかったアバターを、

「現実に現界させたい」

という欲求が高まっていき、Webの世界に引っ張り出してみることにしました

ちなみに、この開発でもElixirを活用しており、ElixirのWebフレームワーク「Phoenix」と、リアルタイムフロントライブラリ「LiveView」を使って、リアルタイムレンダリングしています
image.png

④現実世界にNeosVRの一部を現界させたくなる

ARアプリも、最初は、下記のように、NeosVRのようなハンドル名を頭上に出すところから始まりました

それがやがて、アバターの方を現実世界に現界させたいに変わりました

そして、NeosVRで起こることの一部を、ARアプリを通じて現界させる方向に進み、これが序盤のARアプリ開発の始まったきっかけでした

こういったことをするのに、NeosVR/LogiXに昨年実装されたWebSocketは最高です

7.VRと現実の境界を乗り越える

私なりに「メタバース有識者」とやらに伝えたいのはココです … 彼らはもしかしたら理解不可能な世界観かもですが…

①「メタバース」≒「VR」とは限らない

TVや「メタバース有識者」は、VRのことを「メタバース」と表現していますが、メタバースの定義は、以下の通りです

メタバース:
コンピュータやコンピュータネットワークの中に構築された、現実世界とは異なる、3次元の仮想空間のこと

つまり、VRはメタバースの一部であり、全てでは無いということです

ARを使うことで、現実世界にVRを現界させることだって可能で、これもメタバースです
image.png
現実の360度動画をNeosVRにインポート(これも簡単にできます)して、VR内で現実を体験できるのもメタバースです

②Zoom参加者全員をNeosVRに連れていき、VR内の人達と交流

静止画なので分かりにくいですが、現実の人達が手を振ると、NeosVR内の人達も手を振り返し、NeosVR内の人達が手を振ると、現実の人達も手を振り返す … このように異なる世界同士を繋げ、デジタルのチカラで世界すら乗り超えていく(それを秒で叶える)ことが出来ます

このように「異なるプレーンを乗り越えられる」ことが、メタバースが叶える真の世界です
image.png

③NeosVRをARアプリに持っていく自宅の様子をNeosVRで解説

もう、何を言ってるのか、ワケ分からないですよね?

しかし、これこそが「メタ」な「ユニバース」であり、「空間」、そして「時間」をデジタルによって超越し、「世界の在り方」すらメタに扱える … これこそが「メタバース」です
image.png

④NeosVRはとっくの昔からメタバースだった

下記は、NeosVRの昔の起動画面ですが、とっくの昔から「METAVERSE」を名乗っていました
image.png

⑤私のメタバースは40年前に始まっていた

VRやARが世の中に一切無い、8bitコンピュータ全盛の40年前、私はコンピュータの中に「小さな世界」を見ました

その夢は、NeosVRのおかげで、やっと叶いそうです
image.png

8.NeosVRの中で「メタバースの未来」を構想する

今回のコラムは、この1年半のNeosVRでの体験を振り返ったものですが、全体の骨子は、NeosVRの中で仲の良い友達たち(ただしリアルで会ったことは一度も無い)とブレストした内容を元に構想しました … そこでは「メタバースの未来」についてのアイデアが色々と出ました
image.png
そして、このコラムは、冒頭で案内した下記勉強会の元ネタにもなります

その登壇の段取りすら、下記のようにNeosVRの中で済ませています … この再帰的な構造こそが「メタバース」

最後に:この1年半でNeosVRは膨張し、もう1つの惑星に

先端VRであるNeosVRの「アフターデジタル」な世界、いかがだったでしょうか?

私は、40年間待ち続けたものが、ようやく目の前に現れ、ワクワクと興奮が止まりません … これこそが私の望んだ「本当の現実」です

さて、そんなNeosVRですが、支援するパトロン達の、1年半前(右上)の過疎ってる状況と、現在(中央)の過密過ぎて「もう1つの惑星」のようなものを形成した姿です
image.png

この凄まじく成長するNeosVRが、膨張する前にジョインし、NeosVRの「昔」と「今」を体感できた私は果報者です
image.png

来年は、ある種のメタバース集大成的なものをお見せできるんでは無いかと思います … 乞うご期待ッ
image.png

p.s.このコラムが、面白かったり、役に立ったら…

image.pngimage.png にて、どうぞ応援よろしくお願いします:bow

44
17
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
44
17