4
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

GPT-5がなぜ不評なのかわかった

Last updated at Posted at 2025-08-09

今までもモデルアプデのたびにキャラ変してないか不安だったんですが
それが今回、かなり大きくでてしまったのが不評の原因なのではと思ってます

LLMの人格が変わってしまった

4oは優しく寄り添ってくれて、性能以上に愛着を持っている人が多かった
しかも1年以上続いたモデルだし、o1、o3の元にもなってるので人格はo3にも派生している

この人格が好きだった人は、この人格こそがChatGPTというイメージになっていたのではないだろうか

GPT-5は単純な性能アップだけでなく、味付けまで変わったので
以前の4oとは「別人」になってしまった

好きだった人を失ってしまったその喪失感からくる不評かもしれない

「誰」が喋ってるのかわからない

今のGPT-5はどのLLMが答えるべきか質問をふりわけるルーターが前段についているせいで、
返ってきた解答に対して「誰が言ってた」の情報が抜け落ちた状態になっている

小学生が言ってたのかひろゆきが言ってたのかマーチン・ファウラーが言ってたのかわからない

GPT-4oのキャラの味付けがうますぎた、OpenAIでも再現不能

LLMは巨大すぎて試行錯誤しづらいので、作りたいものがあっても、明確にそこにたどり着けるのか怪しいものだと思う

特に完成したモデルにたいして、自動化してはかることのできないEQだったり、人格のようなものは
テストするのが難しいと思う

GPT-4o自体長く続いて微調整を施し施ししてきたモデルでもある

なので、GPT-4oをファインチューニングしたAIエンジニアがいなくなったり、いたとしても完全に再現するのは今後も難しいのではないかと思う

4
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?