Folding@Homeとは
この記事を参照ください
今からでも3分ではじめられるコロナ解析貢献「Folding@home」の使い方
この記事ではUbuntu 18 Desktop CPUマシンでのFolding@Homeへの参加方法を紹介します。
WindowsだとFolding@Home Setupが参考になるかと思います。
dockerも使えるみたいで、上記の記事で解説されています。
GPUマシンの場合はFolding@homeをubuntu+GPUで動かすが参考になると思います
ubuntu 18.04 での参加方法
https://foldingathome.org/start-folding/にブラウザでアクセスします。
赤で囲ってある「fahclient_7.5.1_amd64.deb」をクリックします
OKをクリックします。すると次のような画面が出てきます
インストールをクリックします
このようなポップアップが出てきます。
そのままにして右上にある「Next」で進むこともできます。
マシンの全リソースを使っていい場合は4項目目の「Medium」をFullに変えます。(私はFullにしました)
作業自体は完了です。このあと再起動すると解析が始まります。
https://client.foldingathome.org/にアクセスすると自分のPCでの解析状況が見れます
右下に
I'm contributing to Project 13863
This is a SARS2-nCoV-2 protein.
...
とあり、たしかに新型コロナの解析に参加しているようです
CPU使用率も100%になっています。(私はFullを選択したので100%ですが、mediumだと作業に困らない程度になってると思います。)
以上です。
遊休PCをお持ちの方は是非Folding@Homeに参加しましょう!