LoginSignup
2
3

More than 5 years have passed since last update.

2-2、Python開発のエディタ

Last updated at Posted at 2018-09-12

 Pythonの対話モードは、手軽に使え、プログラムのテストなどにも便利なのですが、1つ重大な欠点があります。それは、入力したプログラムが、Pythonインタープリタによって実行されるとすぐに消えてしまう、ということです。再度同じコードを実行するにはゼロから入力し直すしかありません。特に大規模なプログラムの場合はそれでは無理があります。
 実際の開発では、エディタを使って、作ったプログラムをファイルに保存し、何度でも繰り返し実行できます。では、前回作った「hello,python」をエディタで書いて、ファイルに保存しましょう。

どのエディタを使うの?

 自分は下記の二つをよく利用しています。
 ①サクラエディタ
 ②Notepad++ (←私はこれを使っています)
 ③atom
 ④Visual Studio Code
 ⑤PyCharm
 日本には、秀丸エディタが人気が高いそうですが、私個人は上記のいずれかを選ぶかと思います(昔から秀丸エディタを使っている人には異論があるでしょうが、初めて選ぶ人には、ということで)。
 注意:Wordとメモ帳を絶対に使わないでください。文字コードなどの問題がありまして、余計なエラーが発生します。

Pythonファイルを作る

 インストールしたエディタを開き、下記のコマンドを入力する。それで、ファイルをあるファルダに「hello.py」で保存する。例えば、「c:\work」にする。これでこのプログラムがいつでも使えることができる。もちろん、別のファイル名で保存してもよいです。例えば、「first.py」、「tanaka.py」など。しかし、拡張子は「.py」にしないといけません。ちなみに、ファイル名に使える文字は英文字、数字と’_’(アンダーバー)の組み合わせとなります。

print('hello,python')

注意:「print」の前に「スペース」の入力をしないでください。

.pyファイルの実行

 コメンドプロンプトとPythonの対話モードを思い出してください。
 コメンドプロンプトに「python」を入力すると、対話モードに開きます。そこで、Pythonのコマンドを実行できます。
 先ほど保存した「hello.py」ファイルを実行したいであれば、対話モードではなく、コメンドプロンプトに「python hello.py」を入力し、実行します。
 「python hello.py」を入力して、下記のエラーが発生することがあります:
エディタ.JPG
「[Errno 2]No such file or directory」はこのファルダにファイルを見つかりません。先に「c:\work\」のフォルダに移動する必要があります。実行すると下記となります。
エディタ2.JPG
 ちなみに、コメンドプロンプトで実行した「.py」ファイルと対話モードで実行したコマンドがちょっと違います。対話モードでコマンドを実行したら、結果が表示されます。コメンドプロンプトで「.py」ファイルを実行したら、結果の表示はしません。
 例えば、Pythonの対話モードで下記を実行すると

>>>50+60
110

結果の「110」が表示されます。
ただ、「calc.py」のファイルに下記を保存し、コメンドプロンプトで実行すると、何も出力しません。

50+60

calc.JPG
それは、正しいです。そこで、結果を表示したいであれば、「print()」関数を使えます。

print(50+60)

もう一回実行すると、結果が表示されます。
calc2.JPG

まとめ

Pythonの対話モードで、コマンドを直接入力し、すぐ実行できる。
コメンドプロンプトで「.py」ファイルの実行が出来る。

前章 2-1、初めてのPythonプログラム
次章 2-3、InputとOutput
目次 python 勉強完全まとめ(素人向き)

2
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
3