松尾研AIコミュニティ

東京大学 松尾研のアカウントです。「知能を創る」ことをビジョンに掲げ、AI研究の知見をもとに年間30講座以上を提供しております。募集中講座はこちら →「❶GCI(https://x.gd/CPHrY)」「❷LLM基礎編(https://x.gd/IyWft)」「❸LLM応用編(https://x.gd/BwPaJ)」「❹Deep Learning基礎(https://x.gd/lnFIc)」

For those interested in this Organization

  • 池 駄賃@ikedachin

    The凡人。フォートランの単位を落として以来、プログラミングは苦手意識あり。コロナ禍の空き時間に始めたディープラーニング。初心者向けの情報発信と、自分用のメモ。最近の活動は、製造現場向けの改善ソフトの開発。画像系・時系列系のAIモデルの活用と構築。楽しみは、Hugging Faceで言語モデル探索。保有資格は、JDLA E資格(2022#1)、JDLA G検定(2021#2)。

  • Masahiro Sakae@hiro7_2kae

    電機メーカーで品質管理&DX推進|生成AI・ロボット基盤モデルに挑戦中|松尾研LLM開発コンペ2025参加中|趣味はロードバイク🚴‍♂️・ハイキング🥾・天体観測🔭 ・競技かるた🪭

  • @Kensuke_Shibata

    Qiita株式会社の社長です。

  • 山下 はるき@y_haruki

    ●PAA・デジタルロボット運用 ●TIエンジニア ●読書、心理学、投資など ●データに強いエンジニア目指す 生産性向上、データ分析に役立つ内容を配信します。

  • Toshifumi Kiyono@getty104

    Qiita株式会社で開発統括をしています。

  • 中尾 武@takerunakao

    モノの形を探求する企業研究員. 物理学修士(理学). 千葉工業大学「web3・AI概論」メンター. デジタル庁スピンオフWeb3.0研究会DAO”Dig DAO”メンバー. ETHTokyo 2024 Finalist選出. Fracton Incubation 2024採択.