LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

OpenFOAM 9 チュートリアルケースの動作確認 : 応力解析、solidDisplacementFoam、穴あき板の応力解析

Posted at

ケース

$FOAM_TUTORIALS/stressAnalysis/solidDisplacementFoam/plateHole

概要

本チュートリアルケースでは、中央に円形の穴を有する正方形板の線形弾性定常応力解析を行います。板の大きさは辺長 4 m で、穴の半径は 0.5 m です。板の左右端には、$\sigma$ = 10 kPa の一様表面力が負荷されています。本形状では2つの対称面が存在するため、解析領域は板全体の4分の1の部分をカバーすれば十分です。

解析モデル

解析モデルを下図に示します。
figModel.png

解析条件

解析条件を下表に示します。

項目1 項目2 項目3 単位 設定内容
system controlDict 開始時刻 sec 0
終了時刻 sec 100
$\Delta$ t sec 1
constant thermophysicalProperties 密度 $\rho$ kg/m3 7854
Poisson比 $\nu$ - 0.3
Young率 E Pa 2E+11
比熱容量 Cp J/kg/K 434
熱伝導率 $\kappa$ W/m/K 60.5
熱膨張率 $\alpha$ 1/K 1.1E-05
planeStress - yes
thermalStress - no

本チュートリアルケースでは、熱の方程式は解かないため、thermalStressはnoとします。

解析結果

計算終了時の応力場 $\sigma$xx の分布を下図に示します。
figSigmaxx.png
計算終了時の応力場 $\sigma$xx のプロットを下図に示します。
stress.png

実行コマンド

前処理 (Pre-processing)
run
cp -r $FOAM_TUTORIALS/stressAnalysis/solidDisplacementFoam/plateHole .
cd plateHole
メッシュ作成・アプリケーションの実行・後処理 (Post-processing)
./Allrun

計算時間

0.09 (sec), シングル, AMD Ryzen 7 3750H with Radeon Vega Mobile Gfx

参照

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0