0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

ParaViewで可視化したアニメーションをPowerPointに添付する

Last updated at Posted at 2025-10-08

目的

ParaViewで可視化した動的なシミュレーション結果を、動画ファイルとして保存しPowerPointに添付する。

環境

  • Windows11
  • ParaView 5.13.1
  • APNG Assembler 2.9

手順

  • シミュレーション結果(例えばOpenFOAM なら *.foam)をParaViewにimportする

  • "File" → "save animation" で画像群として出力する (自動的に連番で保存される)

スクリーンショット 2025-10-08 221602.png

  • APNG Assembler を使い、連番になっているpngファイル群をAPNGファイルに変換する
    このとき、"Delays" でフレームレートを調整できる。例えば 1/5 なら 5fps になる
  • APNGファイルはwebブラウザ(ChromeやEdgeなど)にドラッグ&ドロップして再生できる
  • 適当なファイル変換サイトでAPNGファイルをWMV形式に変換する

結果

WMVファイルをPowerPointに添付して再生できる。

animated

tips

  • ParaViewでは動的なシミュレーション結果に対して、Annotate Time Filter 機能で 時刻表示をすることができる。文字の色、大きさ、位置などは調整できる
  • ParaViewでの save animation 機能により出力される画像の解像度は、スクリーンショットなどとは違いモニターの解像度に関係なく指定することができるので、高解像度の画像にしたければ数値を高く変更する
    スクリーンショット 2025-10-08 204221.png
  • APNG形式やmp4形式はPowerPointに添付できない。gif形式はPowerPointに添付できるが、再生開始のタイミングの調整ができない。WMV形式はPowerPointのアニメーション機能によって再生開始のタイミングが調整できるので、動画をPowerPointに添付する際はWMV形式が良いと思われる

参考リンク

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?