私は詳しい人ではないですが、調べながらやってみて、そんなに難しくなかったので投稿させていただきました。m(_ _)m
- macOS Catalina Version 10.15.6
- HHKB Professional HYBRID Type-S 無刻印/白
HHKBのキーボードのこちらを購入しました
HHKB Professional HYBRID Type-S 無刻印/白(英語配列)
![](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F142910%2F62b79301-6f25-cd37-612a-3064a7229f95.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=7020599ab6bf782529274e9c510660ac)
![](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F142910%2F84004b3b-4283-5c5c-be90-66f640c0fcca.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=b8be3afbfafff7d8471be1046efcdd5d)
Macモードに設定する
参考
キーボード背面にある2つ目のDIPスイッチをONに設定しておく
![](https://qiita-user-contents.imgix.net/https%3A%2F%2Fqiita-image-store.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2F0%2F142910%2F71d9f5a7-2727-9eba-681d-6b9c3dd2e7f4.png?ixlib=rb-4.0.0&auto=format&gif-q=60&q=75&s=5869bde78e5c59ff32bde33ffc3673f4)
必ずキーボードの電源を切っている状態でスイッチを切り替える
この設定をしないとcommandキーが動作しません
bluetoothで接続した
キーボードの電源を入れたら普通に接続できる
「System Preferences」→「Keyboard」→「Set Up Bluetooth Keyboard」
Bluetoothを使わない場合は USB Type-C ケーブルで接続することもできる
その場合はケーブルは同梱されていないので自分で用意する
この状態で以下のような配列だったと思います
Dvorak配列に変更する
「System Preferences」→「Keyboard」→「Input Source」
「+」を押して「Dvorak」を追加する
追加できたら Ctrl + Space で切り替えれた
日本語入力も Dvorak で入力できるようにする
参考:https://qiita.com/raccy/items/23ae3658f3c70a9cd599
「System Preferences」→「Keyboard」→「Input Source」→「Japanese」
「Romaji layout」を「Dvorak」に変更する
この設定でできました!
その他
macのキーボードビューワーを使うと、dvorak配列で自分がどのキーを押しているかわかりやすかったです。
参考:https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mchlp1015/mac
以上です。m(_ _)m