LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

【初学者奮闘録】Gitコマンド『checkout』を『checkin』に変えてほしい件

Last updated at Posted at 2021-10-11

はじめに

この記事は、独学開始から約3ヶ月の実務未経験者が作成したものです。
よって、スキルは非常に未熟なため、決して本記事の内容を鵜呑みにされないよう、ご注意ください。
(未熟な私が記事投稿を行なっている背景については、本文の最後にお伝えします。)

Gitコマンド『checkout』を『checkin』に変えてほしい

※下記からは、あくまでも私の個人的な意見です。

Gitの学習中、以下のコマンドに出会いました。

git checkout "移動先のブランチ名"

このコマンドは、任意で指定したブランチへ移動する際に入力するコマンドです。
私はふと思いました。

「このコマンドを入力すれば、移動先のブランチに入っていくってことであれば、そこは『chechout』じゃなくて、『checkin』だろ!」
と。

「今いるブランチから退出する」という意味で使用しているのであれば、checkoutでも問題ないと思います。

しかし、少し時間を置けば、こうも思い始めました。
「『今いるブランチからcheckoutして、それから次のブランチへ移動する』という意味であれば、checkoutでも問題はないのか・・・。」
と。

以上、上記のようなやりとりを頭の中で繰り広げながら、Gitの学習を進める初学者の話でした。
ちなみに、下記に添付した書籍では、『プルリクエスト』のことを「プッシュリクエストじゃないのか!」と言っておりました。
https://www.c-r.com/book/detail/1108
面白いので、よろしければ是非。

最後に

上記でもお伝えいたしましたが、私は独学開始から約3ヶ月の実務未経験者です。
そんな未熟な私が記事を投稿しようと決意した理由は、以下の通りです。
・初学者の記事が多く出回るほどに、プログラミングの学習を検討している方の背中を押せると考えたから(私自身、学習を開始するまでに初学者の記事を読み漁っておりました)
・周りに同じ境遇の仲間がいない、孤独な初学者さんの競争心を掻き立てられるのではと考えたから(学習効率を上げるためにはライバルの存在は重要)
・あるいはこのような稚拙な記事を読んだ初学者さんが「自分のレベルはこいつよりも上」と優越感を与えられるのではと考えたから(学習効率を上げるためには自信を持つことも重要)

プロのエンジニア同様、初学者にもそれなりの努めがあると、私は思います。
今後も、下手くそながらも【初学者ページ】を上げ続けて参ります。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0