シャドーコピーについてあまり理解していないので、環境を作りながらどんなものなのかを理解していきたいと思います。
シャドーコピーとは
ユーザーが誤って削除または上書きしたファイルを、以前のバージョンから簡単に復元できるもの
シャドーコピーは、変更された部分のみを保存(コピーオンライト方式)する。
このシャドーコピーだけでは意味をなさず、元のボリューム(今回はCドライブ)がいないと意味がない。
バックアップとは何が違う?
シャドーコピー: 日常的な誤操作からの迅速な復元
バックアップ: 災害やシステム障害からの完全な復旧
ハンズオン
ディスク構成は以下で行きます。
※シャドーコピーの記憶域はNTFSボリューム上に配置する必要があるらしいです。

CドライブをDドライブにシャドーコピーしてみる
コピー元であるCドライブを右クリックしてConfigure Shadow Copiesを押下します。

ボリュームはCドライブになっていると思います。
Storage AreaはDドライブを選択します。Scheduleを選択すると、いつシャドーコピーを取れるのか設定が出来そうです。

Enableのところがグレーアウトしたと思います。Settingsをしている≒シャドーコピー可能という判断でグレーアウトしているのかな?
Cドライブを選択している状態で、Create Nowを押下します。

シャドーコピーが作成されたと思います。
また、Dドライブを見るとデータが何か入ったことがexplorerから見てとれるとおもいます。

シャドーコピーを確認する方法としてCMDを管理者権限で実行してvssadminコマンドを実行する方法があるようです。
C:\Windows\system32>vssadmin list shadowstorage
vssadmin 1.1 - Volume Shadow Copy Service administrative command-line tool
(C) Copyright 2001-2013 Microsoft Corp.
Shadow Copy Storage association
For volume: (C:)\\?\Volume{01cef182-0000-0000-0000-100000000000}\
Shadow Copy Storage volume: (D:)\\?\Volume{96b67ca9-fadc-4801-bc4e-e51b890c3912}\
Used Shadow Copy Storage space: 2.81 MB (0%)
Allocated Shadow Copy Storage space: 320 MB (2%)
Maximum Shadow Copy Storage space: 3.00 GB (20%)
C:\Windows\system32>vssadmin list shadows
vssadmin 1.1 - Volume Shadow Copy Service administrative command-line tool
(C) Copyright 2001-2013 Microsoft Corp.
Contents of shadow copy set ID: {ee9d8196-4a05-46ab-a1be-0b73cacad795}
Contained 1 shadow copies at creation time: 10/25/2025 6:47:50 AM
Shadow Copy ID: {60da5202-8eea-4e93-adf5-ba64827f6bbb}
Original Volume: (C:)\\?\Volume{01cef182-0000-0000-0000-100000000000}\
Shadow Copy Volume: \\?\GLOBALROOT\Device\HarddiskVolumeShadowCopy3
Originating Machine: EC2AMAZ-CUTTOKJ
Service Machine: EC2AMAZ-CUTTOKJ
Provider: 'Microsoft Software Shadow Copy provider 1.0'
Type: ClientAccessible
Attributes: Persistent, Client-accessible, No auto release, No writers, Differential
内容についてAIに出力してもらいます。
C:\Windows\system32>vssadmin list shadowstorage
# コマンドプロンプトの現在のディレクトリとコマンド実行
# shadowstorageの設定情報を一覧表示するコマンド[1][8]
vssadmin 1.1 - Volume Shadow Copy Service administrative command-line tool
# vssadminツールのバージョン情報(1.1)とツール名の表示[8]
(C) Copyright 2001-2013 Microsoft Corp.
# Microsoftの著作権表示
Shadow Copy Storage association
# シャドウコピーの記憶域の関連付け情報のセクション開始[7]
For volume: (C:)\\?\Volume{01cef182-0000-0000-0000-100000000000}\
# シャドウコピーの対象ボリューム:Cドライブ
# Volume{...}はボリュームの一意識別子(GUID)[7]
Shadow Copy Storage volume: (D:)\\?\Volume{96b67ca9-fadc-4801-bc4e-e51b890c3912}\
# シャドウコピーの保存先ボリューム:Dドライブ
# Cドライブの差分データがDドライブに保存される設定[1][7]
Used Shadow Copy Storage space: 2.81 MB (0%)
# 現在使用中のシャドウコピー記憶域:2.81 MB
# Dドライブの総容量に対する使用率:0%
# まだほとんど変更が記録されていない状態[1]
Allocated Shadow Copy Storage space: 320 MB (2%)
# シャドウコピー用に割り当て済みの容量:320 MB
# これはVSSが最低限確保する固定容量[7]
# Dドライブの総容量に対する割合:2%
Maximum Shadow Copy Storage space: 3.00 GB (20%)
# シャドウコピーが使用できる最大容量:3.00 GB
# Dドライブの総容量の20%まで使用可能[7]
# この容量を超えると古いシャドウコピーから自動削除される
C:\Windows\system32>vssadmin list shadows
# 作成済みのシャドウコピーの一覧を表示するコマンド<span class="footnote-wrapper">[5](5)[8](8)</span>
vssadmin 1.1 - Volume Shadow Copy Service administrative command-line tool
# vssadminツールのバージョン情報
(C) Copyright 2001-2013 Microsoft Corp.
# 著作権表示
Contents of shadow copy set ID: {ee9d8196-4a05-46ab-a1be-0b73cacad795}
# シャドウコピーセットの識別子(GUID)<span class="footnote-wrapper">[5](5)</span>
# 同時に作成された複数のシャドウコピーをグループ化するID
Contained 1 shadow copies at creation time: 10/25/2025 6:47:50 AM
# このセットに含まれるシャドウコピーの数:1個
# 作成日時:2025年10月25日 午前6時47分50秒<span class="footnote-wrapper">[13](13)</span>
Shadow Copy ID: {60da5202-8eea-4e93-adf5-ba64827f6bbb}
# 個別のシャドウコピーの一意識別子(GUID)<span class="footnote-wrapper">[5](5)</span>
# この IDを使って特定のシャドウコピーを操作できる
Original Volume: (C:)\\?\Volume{01cef182-0000-0000-0000-100000000000}\
# シャドウコピーの元となったボリューム:Cドライブ
# このCドライブの状態がスナップショットとして保存されている
Shadow Copy Volume: \\?\GLOBALROOT\Device\HarddiskVolumeShadowCopy3
# シャドウコピーにアクセスするためのパス<span class="footnote-wrapper">[13](13)[18](18)</span>
# このパスを使ってシャドウコピーの内容を直接閲覧できる
# 番号「3」はシャドウコピーの通し番号
Originating Machine: EC2AMAZ-CUTTOKJ
# シャドウコピーを作成したコンピューター名
# このマシンで作成されたことを示す
Service Machine: EC2AMAZ-CUTTOKJ
# シャドウコピーサービスが実行されているマシン名
# 通常は作成元と同じマシン
Provider: 'Microsoft Software Shadow Copy provider 1.0'
# シャドウコピーを作成したプロバイダー<span class="footnote-wrapper">[9](9)</span>
# Microsoftの標準ソフトウェアプロバイダーを使用
# ハードウェアプロバイダーではなくソフトウェア方式
Type: ClientAccessible
# シャドウコピーのタイプ:クライアントアクセス可能<span class="footnote-wrapper">[2](2)</span>
# ユーザーが「以前のバージョン」機能でアクセスできる
# バックアップ専用ではなく復元にも使用可能
Attributes: Persistent, Client-accessible, No auto release, No writers, Differential
# シャドウコピーの属性情報<span class="footnote-wrapper">[9](9)</span>
# Persistent:永続的(再起動後も保持される)
# Client-accessible:クライアントからアクセス可能
# No auto release:自動解放されない(手動削除が必要)
# No writers:VSSライターを使用せずに作成<span class="footnote-wrapper">[12](12)</span>
# Differential:差
Cドライブにファイルを追加してシャドーコピーする
差分を出すために以下のコマンドを実行して大きめのダミーファイルを作成します。
fsutil file createnew C:\dummy.dat 1073741824
この状態で改めてシャドーコピーを実施してみます。
Create Nowを実行すると新規で1つ作成されることがわかります。

vssadminコマンドを改めて確認してみます。
少しではありますがシャドーコピーの容量が増えていたりリストが1つ増えていたりなどが見て取れると思います。
C:\Windows\system32>vssadmin list shadowstorage
vssadmin 1.1 - Volume Shadow Copy Service administrative command-line tool
(C) Copyright 2001-2013 Microsoft Corp.
Shadow Copy Storage association
For volume: (C:)\\?\Volume{01cef182-0000-0000-0000-100000000000}\
Shadow Copy Storage volume: (D:)\\?\Volume{96b67ca9-fadc-4801-bc4e-e51b890c3912}\
Used Shadow Copy Storage space: 15.5 MB (0%)
Allocated Shadow Copy Storage space: 333 MB (2%)
Maximum Shadow Copy Storage space: 3.00 GB (20%)
C:\Windows\system32>
C:\Windows\system32>vssadmin list shadows
vssadmin 1.1 - Volume Shadow Copy Service administrative command-line tool
(C) Copyright 2001-2013 Microsoft Corp.
Contents of shadow copy set ID: {ee9d8196-4a05-46ab-a1be-0b73cacad795}
Contained 1 shadow copies at creation time: 10/25/2025 6:47:50 AM
Shadow Copy ID: {60da5202-8eea-4e93-adf5-ba64827f6bbb}
Original Volume: (C:)\\?\Volume{01cef182-0000-0000-0000-100000000000}\
Shadow Copy Volume: \\?\GLOBALROOT\Device\HarddiskVolumeShadowCopy3
Originating Machine: EC2AMAZ-CUTTOKJ
Service Machine: EC2AMAZ-CUTTOKJ
Provider: 'Microsoft Software Shadow Copy provider 1.0'
Type: ClientAccessible
Attributes: Persistent, Client-accessible, No auto release, No writers, Differential
Contents of shadow copy set ID: {65ea4377-eff4-4a80-866e-f47169957ed5}
Contained 1 shadow copies at creation time: 10/25/2025 7:21:20 AM
Shadow Copy ID: {2da5be58-eb31-42a4-a842-75c448e37509}
Original Volume: (C:)\\?\Volume{01cef182-0000-0000-0000-100000000000}\
Shadow Copy Volume: \\?\GLOBALROOT\Device\HarddiskVolumeShadowCopy5
Originating Machine: EC2AMAZ-CUTTOKJ
Service Machine: EC2AMAZ-CUTTOKJ
Provider: 'Microsoft Software Shadow Copy provider 1.0'
Type: ClientAccessible
Attributes: Persistent, Client-accessible, No auto release, No writers, Differential
Cドライブからファイルを削除して、それをシャドーコピーから復元する
先程作成したダミーファイルを削除してみます。
Deleteした後ゴミ箱からも削除します。


削除したファイルの親フォルダを右クリックして、Restore Previous versionsを選択します。

復元方法は3つあるようです。(AIに教えてもらったのですがコピーと復元ってどれ・・・?)
- 「開く」: 内容を確認するだけ(削除したファイルが存在するか確認できます)
- 「コピー」: 別の場所に復元(現在のデータを保持したい場合に推奨)
- 「復元」: 元の場所に上書き復元(シャドーコピー作成後の変更はすべて失われます)
以下のような画面が表示されます。
まずダミーファイルがそもそも存在していない古い方のシャドーコピーを選択してOpenを押下します。

左が現在のCフォルダ直下、右がシャドーコピーになります。当たり前ですが、ダミーファイルはないですね。




