【Qiita x COTOHA APIプレゼント企画】COTOHA APIで、テキスト解析をしてみよう!(※開催終了いたしました)

こんにちは。Qiita Zine編集部です。

NTTコミュニケーションズが提供する自然言語処理・音声処理APIプラットフォームCOTOHA APIとのコラボ企画についてお知らせします。

COTOHA APIとは

構文解析、照応解析、キーワード抽出、音声認識、要約など、様々な自然言語処理・音声処理APIを提供しているサービスです。NTTグループの40年にわたる研究成果である、日本語辞書や単語を3000種以上の意味性分類する技術などを活用し、高度な解析をAPIで手軽に利用できます。

イベント概要

今回、QiitaとCOTOHA APIがコラボしてプレゼント企画を開催することになりました。
イベントの情報は、Qiita公式TwitterCOTOHA API公式Twitterなどで随時お知らせします。

COTOHA APIをテーマに投稿された記事の中で、特に優秀な記事を執筆したユーザーには豪華なプレゼントが贈られます。

このイベントを機にCOTOHA APIを触って、自然言語処理についてのナレッジを共有しましょう!

イベントへの参加方法・流れ

  1. STEP1:COTOHA API for Developersに無料登録
  2. STEP2:COTOHA APIを使ってQiita記事を投稿(締切:3/15)
  3. STEP3:受賞者を選考
  4. STEP4:優秀賞をQiita Zineで発表!

こんな方におすすめ

  • 自然言語処理について興味がある方、今後学んでいきたい方
  • 自然言語処理について知見がある方
  • すでにCOTOHA APIを利用している方
  • テキスト解析を用いたアプリケーション開発などを行っている方

記事投稿ルール

プレゼント選出対象は以下のルールに沿って投稿される記事となります。

注意事項

  • ひとつの記事が複数の賞を獲得する可能性があります。
  • 無償アカウント(for Developers)では固有名詞(企業名)補正、音声認識、音声合成の3APIをご利用いただけませんので、ご了承ください。
  • 3APIを利用する場合は、for Enterpriseのお申し込みが必要となります。

下記は過去実際にユーザーの方が執筆した記事の例です。
あくまで一例なので、上記の必須事項を満たしている内容を投稿してください!

記事の例

賞と記事の評価観点とプレゼントについて

今回優秀な記事を執筆していただいた方には、4つの賞と豪華プレゼントを用意しています!

Cool!賞

本イベントでいいねが最も多かった記事を執筆した方に贈ります。

2020/03/12に「いいね」の呼称が「LGTM」に変更となったことに伴い、LGTMが最も多かった記事を執筆した方を対象とします。

プレゼント

MacBook Pro 16インチ(2.6GHz 6コアプロセッサ 512GBストレージ AMD Radeon Pro 5300M)

※Apple、Appleのロゴ、iPad、MacBook Air、MacBook Proは、米国もしくはその他の国や地域におけるApple Inc.の商標です。

Omoshiro Idea賞

最も面白いアイディア、発想をしている記事を執筆した方に贈ります。
選考はCOTOHA API開発メンバーにて投票し、決定します。

プレゼント

※Apple、Appleのロゴ、iPad、MacBook Air、MacBook Proは、米国もしくはその他の国や地域におけるApple Inc.の商標です。

Technology賞

最も技術的に優れている記事を執筆した方に贈ります。
選考はCOTOHA API開発メンバーにて投票し、決定します。
※COTOHA APIを活用して実際に実装している、かつ、サンプルコードの記載をしている記事に限ります。

プレゼント

Apple Watch Series 5(Apple Watch Edition チタニウムケースとスポーツループ 44mm)

※Apple、Appleのロゴ、iPad、MacBook Air、MacBook Proは、米国もしくはその他の国や地域におけるApple Inc.の商標です。

fOr Beginner賞

自然言語処理を知らない方に興味をもってもらえる、きっかけとなるような記事を執筆した方に贈ります。
選考はCOTOHA API開発メンバーにて投票し、決定します。

プレゼント

記事を執筆する際に

Slackコミュニティについて

COTOHA APIにはSlackのコミュニティがあります。
API利用方法など質問がある際はこちらまで。COTOHA API開発メンバも参加しています。記事執筆に合わせて登録してみてください。

Slackコミュニティに参加

Youtubeについて

COTOHA APIの使い方や自然言語処理について公式から動画配信がされています。
こちらもご覧ください。

COTOHA APIについてのYoutube動画はこちら

自然言語処理ハンズオンセミナー資料について

COTOHA API提供元のNTTコミュニケーションズより自然言語処理ハンズオンセミナーの資料を提供いただきました。こちらも自然言語処理の理解にご活用ください!

資料ダウンロードページはこちら

本イベントについてのお問い合わせ

本イベントに関するお問い合わせは support@qiita.com までご連絡ください。

終わりに

毎年Qiitaアドベントカレンダーではプレゼントがありますが、負けないくらい豪華なプレゼントをNTTコミュニケーションズさんにご用意いただきました。

このイベントを機に、ぜひ自然言語処理の世界に触れてみてください。

イベントの結果を見る

  1. AI・IoT分野のオープンソース開発サポートツールをパソナテックが独自に作った話
  2. 【Qiita x COTOHA API】プレゼント企画結果発表!