2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【セキュリティ】特定電子メール法とは?

Posted at

定義

特定電子メール法(正式名称:特定電子メールの送信の適正化等に関する法律)とは、
迷惑メール(スパム)による被害を防ぐために制定された法律です。

  • 2002年施行
  • 2008年改正 → 「オプトイン方式」に変更(利用者の事前同意が必要)

規制対象

  • 広告・宣伝を目的とする電子メール
    • 例:商品の販売、サービスの勧誘
  • 規制されるのは誰か?
    • 送信者(広告主)
    • 送信委託者(外注業者)

規制内容

(1) オプトイン方式

  • 受信者の同意がなければ送信できない
  • 以前は「オプトアウト方式(拒否したら送れない)」だったが、改正で厳格化。

(2) 表示義務

送信メールには以下を記載しなければならない。

  • 送信者の氏名または名称
  • 配信停止手続きの方法(受信拒否できる仕組み)

(3) 禁止行為

  • 偽装メールアドレスの使用
  • 同意を得ていない人への広告メール送信

違反した場合

  • 総務省・経産省が 送信停止命令 を出すことがある
  • 悪質な場合は 刑事罰や罰金 の対象

まとめ

  • 特定電子メール法=迷惑メール規制法
  • 規制対象は「広告メールの送信者と委託者」
  • 方式は「オプトイン方式」
  • メールには送信者情報と配信停止手続きを明示する義務
2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?