はじめに
Proxmox 9.0 で遊びたかったので、インストールUSBを作成する時のメモ
元記事はこちら、Proxmox 8 から 9 に更新しました。
【2024年04月版】MacでProxmoxのインストールUSBを作成【diskutil, dd】
環境
MacbookPro 14 Sequoia 15.6
手順
- isoのダウンロード
- usbメモリの初期化とアンマウント (diskutil)
- usbメモリにisoを書き込み (dd)
- usbメモリによるブートの確認
isoのダウンロード
Proxmox のHPからダウンロードします。
Proxmox - Downloads から isoを直接ダウンロードします。
usbメモリの初期化とアンマウント (diskutil)
usb の確認
usbメモリを差し込んで、認識されているパスを確認します。
コマンドは、 diskutil list です。
差し込む前と、差し込んだあとで、追加されたディスクを確認するとわかりやすいです。
- 差込前
% diskutil list
/dev/disk0 (internal, physical):
#: TYPE NAME SIZE IDENTIFIER
0: GUID_partition_scheme *1.0 TB disk0
1: Apple_APFS_ISC Container disk1 524.3 MB disk0s1
2: Apple_APFS Container disk3 994.7 GB disk0s2
3: Apple_APFS_Recovery Container disk2 5.4 GB disk0s3
/dev/disk3 (synthesized):
#: TYPE NAME SIZE IDENTIFIER
0: APFS Container Scheme - +994.7 GB disk3
Physical Store disk0s2
1: APFS Volume Macintosh HD 11.3 GB disk3s1
2: APFS Snapshot com.apple.os.update-... 11.3 GB disk3s1s1
3: APFS Volume Preboot 7.1 GB disk3s2
4: APFS Volume Recovery 1.0 GB disk3s3
5: APFS Volume Data 756.0 GB disk3s5
6: APFS Volume VM 24.6 KB disk3s6
ここでは、16GBのusbメモリを差し込んでいます。/dev/disk5として認識されています。
- 差込後
% diskutil list
/dev/disk0 (internal, physical):
#: TYPE NAME SIZE IDENTIFIER
0: GUID_partition_scheme *1.0 TB disk0
1: Apple_APFS_ISC Container disk1 524.3 MB disk0s1
2: Apple_APFS Container disk3 994.7 GB disk0s2
3: Apple_APFS_Recovery Container disk2 5.4 GB disk0s3
/dev/disk3 (synthesized):
#: TYPE NAME SIZE IDENTIFIER
0: APFS Container Scheme - +994.7 GB disk3
Physical Store disk0s2
1: APFS Volume Macintosh HD 11.3 GB disk3s1
2: APFS Snapshot com.apple.os.update-... 11.3 GB disk3s1s1
3: APFS Volume Preboot 7.1 GB disk3s2
4: APFS Volume Recovery 1.0 GB disk3s3
5: APFS Volume Data 756.0 GB disk3s5
6: APFS Volume VM 24.6 KB disk3s6
/dev/disk5 (external, physical):
#: TYPE NAME SIZE IDENTIFIER
0: GUID_partition_scheme *15.7 GB disk5
1: Microsoft Basic Data 245.8 KB disk5s1
2: EFI NO NAME 8.4 MB disk5s2
3: Apple_HFS PVE 1.3 GB disk5s3
4: Microsoft Basic Data 307.2 KB disk5s4
(free space) 14.4 GB -
usbメモリの初期化
diskutil eraseDisk でusbメモリを初期化します。フォーマットをExFT、ディスク名をPVE、パスを/dev/disk5で指定しています。
% diskutil eraseDisk ExFAT PVE /dev/disk5
Started erase on disk5
Unmounting disk
Creating the partition map
Waiting for partitions to activate
Formatting disk5s2 as ExFAT with name PVE
Volume name : PVE
Partition offset : 411648 sectors (210763776 bytes)
Volume size : 30306304 sectors (15516827648 bytes)
Bytes per sector : 512
Bytes per cluster: 32768
FAT offset : 2048 sectors (1048576 bytes)
# FAT sectors : 4096
Number of FATs : 1
Cluster offset : 6144 sectors (3145728 bytes)
# Clusters : 473440
Volume Serial # : 68bfea22
Bitmap start : 2
Bitmap file size : 59180
Upcase start : 4
Upcase file size : 5836
Root start : 5
Mounting disk
Finished erase on disk5
usbメモリのアンマウント
diskutil unmountDisk でアンマウントします。
busyが発生する場合などは、Finderやアンチウイルスソフトなどで開いていないか確認して、終了してください。
% diskutil unmountDisk /dev/disk5
Unmount of all volumes on disk5 was successful
usbメモリにisoを書き込み (dd)
usbメモリに書き込み
dd で ダウンロードしたisoイメージを書き込みます。
sudo による権限が必要です。
% sudo dd if=./proxmox-ve_9.0-1.iso of=/dev/disk5 bs=1m status=progress
1641021440 bytes (1641 MB, 1565 MiB) transferred 236.038s, 6952 kB/s
1565+1 records in
1565+1 records out
1641615360 bytes transferred in 236.110471 secs (6952743 bytes/sec)
usbメモリのアンマウント
diskutil unmountDisk でアンマウントします。
% diskutil unmountDisk /dev/disk5
Unmount of all volumes on disk5 was successful
usbメモリによるブートの確認
インストールを行うPCで、BIOSやUEFIでUSBメモリからのブート設定を行い、起動すれば成功です。
さいごに
かんたんでしたね


