0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【UiPath】HRESULTからの例外:0x800401A8 の原因と対処法(Excelプロセススコープ)

Last updated at Posted at 2025-09-06

Excelプロセススコープにて「HRESULTからの例外:0x800401A8」のエラーが発生した際の原因と対処法を備忘として記録。

エラーが発生したときの状況

下記の画像例のように、Excelプロセススコープを立て続けに使用していたときに発生。
0x800401A8_1.jpg

※実行環境によるところが大きく、上記のようにフローを組んだからといって必ず発生するというものでもありません。

原因

1つ目のExcelプロセススコープで使用したプロセスを閉じているにも関わらず、そのプロセスを2つ目のExcelプロセススコープでも使用しようとしてエラーが出るものと考えられる。

(概略図)
0x800401A8_2.jpg

対応策

方針としては、次の2つ。

  1. ひとつのExcelプロセススコープに処理をまとめる
  2. Excelプロセススコープごとに新規のプロセスを立ち上げる

1.ひとつのExcelプロセススコープに処理をまとめる

立て続けにExcelプロセススコープを使用しないように、ひとつのExcelプロセススコープ内で処理を完結させればいいじゃない!という考えのものでの方針。

(改善したフローの例)
0x800401A8_3.jpg

ただ、フローを分けて実装したいなどの場合は、可読性を考慮するとこの方針は得策ではないかもしれません。
その場合は、2.の方針を検討してみてください。

2.Excelプロセススコープごとに新規のプロセスを立ち上げる

そもそもの原因は、すでに閉じたプロセスを再利用しようとして起こっているので、Excelプロセススコープごとに新しいプロセスを立ち上げて実行できれば、上記のようなエラーは発生しなくなる。

Excelプロセススコープごとに新しいプロセスを立ち上げるようにするのは、[Excelプロセススコープ]のプロパティにて、プロセスモードを[常に新規作成]と設定すればよい。

([Excelプロセススコープ]のプロパティ設定)
0x800401A8_4.jpg

また、すべてのExcelプロセススコープで同様の設定にしたい場合は、[プロジェクト設定]のアクティビティ設定[Excelモダン]にて、プロセスモードのデフォルトの値を[常に新規作成]に変えてあげればいい。

(プロジェクト設定)
0x800401A8_5.jpg

参考

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?