1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

OCI Autonomous AI Databaseの作成 (2025/11月版)

Last updated at Posted at 2025-11-10

この記事について

OCI Autonomous AI Database の作成の流れを記載する(2025/11月版)

手順

↓ OCI コンソールへログイン

image.png

↓ サービス一覧から 「Oracle AI Database」»「Autonomous AI Database」 を選択し、ADBのサービス画面を表示

image.png

↓ 「Autonomous AI Database の作成」 をクリックすると作成ウィンドウが立ち上がります

image.png

↓ 各項目を入力、最後に「作成」をクリック

image.png

image.png

image.png

image.png

image.png

image.png

image.png

image.png

image.png

image.png

image.png

image.png

↓ プロビジョニング中 の画面

image.png

↓ プロビジョニング完了後の、ADB詳細画面

image.png

Database Actionsで操作

作成したADBインスタンス(データベース)に接続を行う

インスタンスに接続

↓ メニュー画面から、インスタンスを選択してインスタンスのメニュー画面を表示

image.png

↓ ページ上部の「データベース・アクション」をクリック
「SQL」をクリック

image.png

↓ Database Actionsのページが表示される
最初はチュートリアルのポップアップが表示される

image.png

image.png

image.png

image.png

image.png

image.png

image.png

image.png

image.png

image.png

image.png

↓ ADBインスタンスを操作できるか確認するために、
ワークシートに任意のSQLを貼り付け、 緑色の実行 ボタンをクリック
以下は例として接続しているユーザーのユーザー名を確認するSQLです。
ADMINが表示されたらOKです。

SELECT USERNAME FROM USER_USERS ;

image.png

データベース・ユーザーを作成する (Database Actions)

ADBインスタンスを作成すると、デフォルトでADMINユーザが作成されている
アプリケーションを構成する場合は、個別にデータベース・ユーザー(スキーマ)を作成するケースが考えられる

ここではADBにおけるデータベース・ユーザーの作成を行う

↓ 左上のメニューから、「データベース・ユーザー」をクリック

image.png

↓ データベース・ユーザーの管理画面で、ユーザーの作成をクリックします。

image.png

↓ ユーザーの作成にて、ユーザー名(ADBUSER)とパスワードを入力します。
最後に「ユーザの作成」をクリック

image.png

image.png

↓ ADBUSERが作成されたことが確認できます。

image.png

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?