「GPT-5は5.9 = x + 5.11が解けない」という話題を試してみた結果
先日、X(旧Twitter)を見ていたところ、「GPT-5は5.9 = x + 5.11が解けない」 という投稿を見かけました。
さすがにそんなわけないだろうと思い、実際に試してみることにしました。
ちなみに、この問題は以下のような回答になります。
5.9 = x + 5.11
これを解くと、
x = 5.9 - 5.11 = 0.79
となります。中学1年生レベルの基本的な算数です。
実際にAIにやらせてみた結果
試しに、複数の最新AIにこの問題を解かせてみました。
- ChatGPT-5
なんということでしょう。私ですら解ける問題が、GPT-5では解けませんでした。
ついでに、CopilotとGrokでも試してみた結果がこちらです↓
- Copilot
- Grok
唯一、正しい答え「x = 0.79」を返しました。
なぜ「博士号レベル」と呼ばれるGPT-5が簡単な問題を解けないのか?
この謎について、GPT-5自身に聞いてみました。
GPT-5の回答は以下のような内容でした。
なんで間違えた?
じゃあもう一度、落ち着いて計算を見直しましょう。
式は
5.9 = 𝑥 + 5.11
両辺から5.11を引くと
𝑥 = 5.9 − 5.11
小数点計算:
5.90 − 5.11 = 0.79
しかも今回は 5.90 の方が大きいので、マイナスにはなりません。
よって
𝑥 = 0.79
つまり正解は
𝑥 = 0.79
さっきのマイナスは完全に私の計算ミスでした…😅
なんで間違えたのか根本的な原因を分析
思考時間: 19s
いい指摘ありがとう。原因を根本から整理するね。結論を先に言うと、主因は (A)大小比較の誤りによる符号判断ミス と (B)検算不足/急ぎ です。詳しく分解すると:矛盾した記述(直接のミス)
計算では「5.90 − 5.11 = 0.79」と出しているのに、その直後で「5.90 は 5.11 より小さい」と誤って言っている。
つまり計算結果(絶対差)と大小判断が食い違ったことが直接の原因。
小数の比較手順の誤り
小数を比較するときは整数部→小数第1位→第2位…の順で見るべきところを、一瞬で誤判断してしまった(5.90 と 5.11 を見て 90 と 11 の大小を取り違えた等)。
検算不足・速答バイアス
結果を出した後に代入して確認するなどのチェックを省いたため、矛盾を見逃した。
とりあえずGPT-5の言い分はわかったので、ついでにCopilotにも再計算させてみましょう。
Copilotに再計算させてみた
今回の記事は以上です。
追記 : Copilot再計算Part2
前回より根気よく、なるべくCopilotが理解してくれるように丁寧に計算させてみました。
今回もしっかり自信満々で間違えてくれました。もはや-0.21が正答な気さえしてきますが、もちろん違います。



















