1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

【SpringBoot】開発環境作成(VPSにデプロイ)

Last updated at Posted at 2022-06-23

SpringBootの開発環境作成3回目です。
今回はVPSにデプロイします。

作成内容

①Springプロジェクト作成
②BitBucketプッシュ
③VPSにデプロイ
④Jenkins自動デプロイ

VPS設定

こちらでSSH公開鍵の設定をしてます。

処理の流れ

①Gradle処理追加しJarファイル作成
②SFTPツールでJar送信
③Jarファイル権限変更
④serviceファイル作成
⑤起動コマンド実行

Gradle処理追加しJarファイル作成

SpringプロジェクトのGradleに以下の処理を追加します。
アプリケーション(Jar)がデーモン化されます。

build.gradle
bootJar {
    launchScript()
}

Ecripseを使用している場合「Gradleタスク」からビルドすることができます。
image.png

SFTPツールでJar送信(VPS)

管理者がアプリケーションをインストールする場所は基本的に以下のディレクトリです。
$ cd /usr/local

上記ディレクトリからファイルを作成します。
$ mkdir SpringExample

ビルドしたファイルをFTPSツールでサーバにアップロードします。
image.png

Jarファイル権限変更

権限変更します。
$ chmod 700 SpringExample.jar

権限を確認するコマンド
$ ls -l

オーナーのみ権限があることを確認できます。
image.png

serviceファイル作成

ユニットファイルを作成します
$ sudo vim SpringExample.service

以下内容を追加します
Userでは操作するユーザを設定
ExecStartではJarファイルを指定しています。

/etc/systemd/system/SpringExample.service
[Unit]
Description=demo
After=network.target

[Service]
User=root
ExecStart= /usr/local/SpringExample/SpringExample.jar
SuccessExitStatus=143

[Install]
WantedBy=multi-user.target

起動コマンド実行

起動します。
$ systemctl start SpringExample

現在のプロジェクトの状態を確認できます。
$ systemctl status SpringExample
image.png

IPアドレスで検索をかけるとデプロイしたプログラムがWeb上で確認できます。
image.png

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?