0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Unityでインタラクティブミュージックを実装 with ADX 実装編

Posted at

はじめに

Unityと、サウンドミドルウェア「CRI ADX」を連携させ、ゲームの状況によって変化するBGM=インタラクティブミュージックをセットアップします。

本記事は以下の記事のUnity版です。

記事中では「ADX2 for UE4でインタラクティブミュージック(AtomCraft編)」で用意したサウンドデータ(ビルド後のファイル)を使用します。
記事はUE4向けですが、操作するツールは共通です。
ただし1点、「Atomキューシートバイナリのビルド」画面で、一番左下のオプション「UnityAssets出力」にチェックを入れるのを忘れないようにして下さい。

CRI ADX導入方法や基本的な操作については以下の記事を参照して下さい。

やること

  • Unityにインポート
  • Animation、Animatorでパラメータを操作
  • BGMのトラックごとにフェードイン・フェードアウトができるようにする
  • テストプレイ

Unityでのセットアップ

ADXプラグインを導入したUnityプロジェクトを開き、音を出せる状態にします。導入方法については、以下を参照してください。

通常再生の準備

ビルドしたキューシートをインポートし、AtomBrowserに表示されていることを確認します。「Create GameObject」で「IMLoop(CriAtomSource)」をシーン上に配置、「PlayOnStart」にチェックを入れておきます。

自動再生の設定

設定が終わったら実行し、自動的に再生されることを確認します。

AISAC値の操作

スタート地点ではBGMは鳴らず、プレイヤーのいる位置によってAパート、Bパート、Cパートと次々にフェードインする、といったインタラクティブミュージックを実装します。

テスト用フィールドの作成

今回はBGMの変化が効果的にテストできるよう、こんなフィールドを用意します。壁はコライダーをイメージしやすくするためのものなので、なくても問題ありません。

テスト用フィールド

カプセル型のオブジェクトはプレイヤー代わりです。「GameObject」>「3DObject」>「Capsule」で作成、「Rigidbody」コンポーネントをアタッチしてis Kinematicとis Triggerにチェックを入れます。「Player」というTagを新規作成し設定します。(大文字小文字に注意)

タグの設定

A、B、Cの各パートエリアに入ったことを感知するため、BoxColliderを配置します。親となるGameObjectの名前は「Trigger_Apart」「Trigger_Bpart」「Trigger_Cpart」としておきましょう。AがB、BがCを内包するよう、各パートエリアの座標と大きさを調整します。

コライダーの設定

さらに「Animator」コンポーネントと以下の「ADXController.cs」をアタッチします。「ADXController.cs」の「bgmCriAtomSource」には「IMLoop(CriAtomSource)」を設定、「Trigger_Apart」「Trigger_Bpart」「Trigger_Cpart」の「controlName」はそれぞれ「AisacControl_00」「AisacControl_01」「AisacControl_02」とします(AtomCraftで設定したAISACコントロールの名前を入れます)

サンプルスクリプトの設定

「ADXController.cs」の処理としては、「aisicValue」を常に監視しておりその値を「IMLoop(CriAtomSource)」のAISACコントロールに渡すというものです。(初期値は0に設定)
また「OnTrigger〇〇」では自身の「BoxCollider」にプレイヤーが侵入した場合にAnimatorにそのことを知らせます。

AdxControll.cs
using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;

public class AdxControll : MonoBehaviour
{
		public CriAtomSource bgmCriAtomSource;
    private Animator animator;
    public string controlName;
    public float aisicValue;

    void Start()
    {
        bgmCriAtomSource.SetAisacControl(controlName, 0);
        animator = GetComponent<Animator>();
    }

    void Update()
    {
        bgmCriAtomSource.SetAisacControl(controlName, aisicValue);
    }

    public void SetValueToBGMAISAC(float aisacValue)
    {
        bgmCriAtomSource.SetAisacControl("BgmMixControl", aisacValue);
    }

    private void OnTriggerEnter(Collider other)
    {
        if (other.gameObject.tag == "Player") animator.SetTrigger("FadeIn");
    }

    private void OnTriggerExit(Collider other)
    {
        if (other.gameObject.tag == "Player") animator.SetTrigger("FadeOut");
    }
}

AISAC値の制御

今回の例ではUnity標準のAnimation、Animatorの機能を利用し、以下のオブジェクトの作成と設定をします。

作成するオブジェクト
ループしないように設定
Animatorの設定

  • 「IMLoop」という名前の「Animator Controller」を作成
  • 「FadeIn」「FadeOut」という名前の「Animation」を作成しLoopTimeのチェックを外す
  • 前項で作成した全ての「Trigger_○part」オブジェクトの「Animator」の「Controller」に「IMLoop」を設定

Animatorの設定

IMLoopをダブルクリックし以下の画像のように設定します。
Animatorでは外部の入力値によってどのようなAnimationを実行するかを設定します。Box Colliderにプレイヤーが侵入(退出)した場合に「FadeIn」「FadeOut」という入力を受け取り、Animationで設定するフェード処理が実行されるようにします。

Animatorの設定

Conditionsの設定

  • +をクリックし「FadeOut」「FadeIn」という名前のTriggerを作成
  • ステートを追加し「Initial」「FadeOutState」「FadeInState」という名前に設定
  • 「FadeOutState」「FadeInState」の「Motion」をそれぞれ「FadeOut」「FadeIn」に設定
  • MakeTransitionで各ステートを繋ぎ「Condition」を設定する
    • 「FadeInState」へ向かうTransitionでは「FadeIn」を設定
    • 「FadeOutState」へ向かうTransitionでは「FadeOut」を設定

Animationの設定

「FadeIn」「FadeOut」をダブルクリックし以下の画像のように設定します。
AnimationはAnimatorから呼び出して使用します。呼び出された場合、設定するアニメーションカーブに従って「ADXController.cs」の「aisicValue」を変化させます。「ADXController.cs」が「aisicValue」を「AISACコントロール」に適用することにより、各トラックがフェードすることになります。

アニメーションカーブの設定

  • 「Trigger_○part」を選択した状態でAnimationタブを開く
  • 「AddProperty」>「AdxControll」>「AisacValue」を追加
  • 「Curves」タブでAISACに値与えるためのカーブを設定
    • 「FadeIn」では0:00は0、1:00は1に設定
    • 「FadeOut」では0:00は1、1:00は0に設定

テスト実行

ここまで出来たら実行し、プレイヤーをSceneビューで動かして「Trigger_○part」それぞれのコライダーの中に移動させてみます。

想定通り、Aパート、Bパート、Cパートと次々にフェードイン(アウト)するかどうか確認します。

その他

AdxControll.csについて

サンプルでは標準の機能で簡単に実装するため、UpdateでAisacValueを監視してSetAisacControlを実行、その値はAnimationで変更という方法をとっています。この場合、AisacValueに変化がない場合もUpdate処理が走り無駄な負荷が増えるため、Updateは使わず、Tweenライブラリで変化させたりUniRxのReactivePropertyを利用したりするほうが良いかもしれません。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?