前提
表題の通り。Claudeは3.7 Sonnetを使用した。
当方はデザイナーのため、普段はコードを積極的に書かないのだが、コードの学習・UIの学びとして試みを行った。
参考にした記事
https://qiita.com/YasutomoNakajima/items/39ee62a8e2110acc1e3d
https://qiita.com/shozzy/items/dadea4181d6219d2d326
ビルドしたアプリ
シンプルToDoリスト
学んだこと
NetifyとGitHubの連携
Claudeを使って書いたコードのビルド/デプロイ
デプロイ後のコードを参照してFigmaに読み込み、デザインデータとすること
感想
しばらくコードを保守くらいでしか使っていなかったが、AIを導入することでコードをやや身近に感じることができた。この感覚を忘れずに自主制作としてもう少し試行錯誤してみたいと思う。