JetBrains IDE に「Claude Agent」が登場
こんにちは、JetBrains代理店のねばねば(never never)です。
JetBrains は自社の IDE 群に新たな AI エージェント 「Claude Agent」 を統合したことを発表しました。Anthropic 社の Claude モデルを活用し、これまでの JetBrains のコーディングエージェント「Junie」と並んで利用できるようになりました。
本記事では、公式ブログの発表とユーザーコメントを元に、Claude Agent についてまとめました。
Claude Agent の概要
多くの開発者はこれまで コマンドラインから Claude Code を利用していましたが、Claude Agent の登場により、Claude CodeをJetBrains IDE 内で利用可能 になりました。これにより以下の3つのメリットがもたらされます。
-
ネイティブな IDE 統合
JetBrains Claude Agent は IDE 内の AI チャットで動作し、JetBrains MCP サーバーを通じて IDE 機能にフルアクセス可能。 -
シームレスなセットアップ
プラグインや追加ログイン、外部ツールなしで、JetBrains AI サブスクリプションユーザーならすぐに利用できます。 -
統一されたワークスペース
Claude Agent は AI チャットインターフェースの一部として提供され、コンテキストの切り替えを減らします。
参考リンク: Introducing Claude Agent in JetBrains IDEs (JetBrains Blog)
利用方法
利用しているIDEを最新のバージョンに更新し、AI Assistantのプラグインをインストールした状態で、
- IDE で AI チャットを開く
- エージェント選択メニューから Claude Agent を選ぶ
- 初回は必要なファイルが自動でダウンロード・起動
- すぐにプロンプト入力で利用可能
すでに JetBrains AI Assistant を有効化しているユーザーであれば、追加設定はなしで利用できます。

コメントから見え利用者の関心点
①既存の Anthropic サブスクリプションはつかえない(現時点)
複数のユーザーが「Pro や Max の Anthropic サブスクリプションを使えないか」と質問がありましたが、 「現時点では不可。ただし BYOK(Bring Your Own Key)の仕組みを検討中」 とのことです。将来的には、JetBrains サブスクリプションと併用できる可能性があると示唆されています。
➁Junie との違いと今後の役割
- 一部ユーザーは「Claude Agent を追加すると Junie の存在意義が薄れるのでは」と懸念を示しました。
- これに対し JetBrains 側は 「Junie も引き続き開発を続け、SOTA(最先端)モデルを目指す」 と強調。
- Claude Agent は「外部の強力な選択肢」であり、Junie は「JetBrains 独自に最適化されたエージェント」として共存していく方針。
使い分けの考え方
同じ課題を与えて反応を比べ、どちらが自分のワークフローに合うかを試すのがベストだと説明しています。
エージェントはそれぞれ異なる方法で構築、訓練されているので回答は異なります。それぞれ異なる要求(使用するトークン量、思考時間など)がある場合もあります。
今後の展望
- 複数エージェントを簡単に切り替え可能 な UI を整備予定とのこと。
- さらに他社のエージェント追加の可能性も。
- 将来的には 既存サブスクリプションでのログインや BYOK をサポートする計画。
JetBrains は「ユーザーを1つのモデルに縛るのではなく、自由に選んでもらいたい」としており、IDE が“AIエージェントの統合プラットフォーム”へ進化していく方向性が示されました。
まとめ
- Claude Agent が JetBrains IDE に統合され、Junie と並んで利用可能に。
- コマンドラインではなく IDE 内で Claude Code が利用可能に。
- ネイティブ統合・シームレスなセットアップ・統一ワークスペースという3つの利点。
- JetBrains AI サブスクリプション必須で利用でき、Anthropic の個別契約は現在利用できない。
- モデル選択機能や BYOK は今後の開発予定。
- Junie は今後も進化し続け、Claude Agent と「競合しつつ共存」していく。
- どちらを使うかは「試して自分に合ったものを選ぶ」スタンス。
Claude と Junie、そして今後追加されるであろうエージェントの中から、開発者にとって最適を見つけるのがいいですね。
参考リンク:
📝 この記事は一部AIによって要約・編集されたものです。