0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

NetSuite × 経費精算システムで実現する業務効率化と経理DX【概要】

Last updated at Posted at 2025-04-16

本記事ではOracle NetSuiteと経費精算システムの連携について概要の説明をします。経費精算システムやサービスについてはこの記事では限定をしないため、具体的なAPIやデータ項目については仮定かつ一般論としてお考えください。

【詳細】編もご参考に。
https://qiita.com/naoyamiyake/items/49fb8006f07dc512ba3d


1)NetSuiteと経費精算システムを連携する意義・ニーズ

経費精算システムは、従業員の出張・交通費・交際費などの申請・承認・精算を効率化する一方、ERPであるNetSuiteでは経理処理・会計記帳・支払処理が主な役割を担います。

しかし、両者が分離運用されている場合、以下のような課題が発生します:

  • 二重入力・手作業によるデータ転記ミス
  • 月次締め処理の遅延
  • 支払処理や仕訳の手作業対応
  • 経費利用状況のリアルタイム把握の困難さ

NetSuiteと経費精算システムをAPI連携することで、これらの課題を解消し、以下のような効果を得られます:

  • 経費データの自動仕訳化・支払処理の自動化
  • ワークフローの全社統一
  • 監査対応の簡素化・証憑のデジタル一元管理
  • 経費使用状況の即時反映と分析

2)利用者メリット

利用者 メリット内容
従業員(申請者) スマートフォンやWebから簡単に申請・領収書アップロードが可能
承認者(部門長) 一元化された承認フローで承認漏れなし、ワークフローの可視化
経理部門 申請情報が仕訳データとして自動生成、月次締め作業が大幅に短縮
経営層・CFO 経費予算と実績をリアルタイムで把握、分析レポートも即時反映

3)連携する技術的なポイント

項目 内容
データ連携形式 JSON(REST API)、CSVインポート/エクスポート
認証方式 OAuth2.0(Concur、チームスピリット)、APIトークン(楽楽精算)
API設計方針 経費申請→仕訳/支払トランザクションへの変換ロジックを要実装
主な連携対象データ 経費申請情報、承認ステータス、支払情報、証憑URL、従業員ID・部門ID
マスタ連携 NetSuite → 経費精算(従業員、部門、プロジェクト)
エラーハンドリング APIエラー時の再送、整合性チェック、ログ管理が重要

4)連携方法(3つ)

① REST API 連携(Push型)

  • 経費精算システムが、承認済み経費データをNetSuiteにPOST
  • NetSuiteのCustom Recordまたは仕訳トランザクションを生成

② REST API 連携(Pull型)

  • NetSuiteがスケジュールバッチで経費精算システムにGETリクエスト
  • 承認済データを取得して加工・登録

③ CSVファイルバッチ連携

  • 経費精算システムからCSVファイルを定期出力
  • NetSuiteでSuiteScriptまたはCSVインポート機能を用いてデータ登録

5)代表的な連携ユースケース

ユースケース:経費精算システムから仕訳の自動作成

  • 明細データの連携の前提としてマスタデータ関連の同期を行う
  • 経費精算システム上で経費申請・承認
  • APIでNetSuiteに経費科目ごとの仕訳データ(DR/CR)を生成
  • 会計上のプロジェクト・部門・取引先に正確に紐づけ

image.png


6)連携開発プロジェクトにおける社内確認事項

確認項目 説明
API利用規約の確認 経費精算システムのAPIの公開仕様、利用制限(レート制限など)
ID統合方針の確認 従業員ID、部門ID、プロジェクトIDなどの一意性と整合性
業務部門との要件整合 誰が申請・承認・差戻しするか、ワークフローのルール確認
証憑の保管方針 原本PDF等の保存場所(NetSuiteへのURL連携 or 外部参照)
支払サイクル確認 月次/週次などの支払タイミングと連携タイミングを明確化
内部統制対応 申請内容・承認者のログ保存や仕訳修正の制限要件の確認

【詳細】編に続きます
https://qiita.com/naoyamiyake/items/49fb8006f07dc512ba3d


0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?